インデックスイベント2023年7月末

サマリー
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄 
●本日の予定
●本日の決算発表予定

<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>

米国市場動向:米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、前日比220ドル42セント(0.48%)安の4万5490ドル92セントで終えた。11日発表の8月の米消費者物価指数(CPI)を見極めたい雰囲気が強いなか、前日に主要株価指数がそろって過去最高値を付けた後で主力株の一角に利益確定の売りが優勢になった。朝方発表の8月の米卸売物価指数(PPI)は前月比0.1%下落し、ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(0.3%上昇)を下回った。ただ、市場では16~17日の米連邦公開市場委員会(FOMC)での0.5%利下げの観測を強める内容ではないと受け止められた。すでに0.25%の利下げはほぼ確実視されるなか、8月のCPIが11日に発表される前に目先の利益を確定する売りが出やすかった。

9日夕に発表したオラクルが35.94%の上昇:2025年6~8月期決算で契約済みの将来の売上高「RPO(受注残)」が前年同期比4.6倍となり、市場予想を大幅に上回った。今後も複数の大型契約が見込まれており、RPOが増える見通しを示した。人工知能(AI)需要を追い風とした成長期待が高まり、アナリストからは目標株価の引き上げが相次いだ。QUICK・ファクトセットによると、10日終値時点の時価総額は9222億ドルとなり、米国企業では10位に浮上した。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種45490.92-220.42-0.48
ナスダック 総合指数21886.066.570.03
フィラデルフィア 半導体株指数5958.09138.272.38
S&P 5006532.0419.430.30
ヨーロッパFTSE100指数9225.39-17.14-0.19
ドイツ DAX指数23632.95-85.50-0.36
ユーロ・ストックス50指数5361.47-7.35-0.14
CAC40指数7761.3211.930.15
スペイン IBEX35指数15217.50193.601.29
スイス SMI指数12217.46-63.63-0.52
イタリア FTSE MIB指数42059.7451.520.12
ポルトガル PSI全株指数5087.5137.860.75
アイルランド ISEQ全株指数11447.3627.510.24
アムステルダム AEX指数901.51-6.18-0.68
ベルギー BEL20指数4785.75-20.61-0.43
OMX コペンハーゲン20指数1552.8726.571.74
OMXヘルシンキ全株指数11040.4128.100.26
ノルウェー OBX株価指数1575.9911.910.76
OMX ストックホルム30指数2629.15-3.78-0.14
アジア香港 ハンセン指数26200.26262.131.01
中国 上海総合指数3812.224.930.13
加権指数25192.59337.411.36
韓国総合株価指数3314.5354.481.67
コスダック指数833.008.180.99
ST指数4346.4648.891.14
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)63.720.050.08
ICE WTI Crude Oil Futures Co63.671.041.66
ICEブレント原油先物67.491.101.66
NY改ガソリン先物200.900.100.05
ICE 軽油先物698.750.000.00
NY天ガス (ヘンリーハブ)3.03-0.00-0.10
ICE Natural Gas Future81.090.310.38
Dalian Commodity Exchange Ir807.505.500.69
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C106.900.070.07
貴金属Gold Spot   $/Oz3640.27-0.48-0.01
Silver Spot  $/Oz41.17-0.01-0.01
CMX460.75-1.05-0.23
プラチナ 先物(NYMEX)1400.903.100.22

<日本株ADR>

高安まちまち、半導体・電機・医薬が安い

◇上昇銘柄◇

5201(AGC) JPモルガンが目標株価を5000円に上げ(前回:4600円)

5801(古電工) ゴールドマンが目標株価を9200円に上げ(前回:8100円)

◇下落銘柄◇

3064(MRO) 8月の月次売上は前年同月比+7.4%

7261(マツダ) SBI証券の格下げから昨日の日本市場では一段安、ADRも流れ引継ぎ売り優勢

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
2269明治HD3758.453164594.4518.79
7013IHI17498.14158501,648.1410.40
2267ヤクルト2594.062462.5131.565.34
6588東芝テック3042.132889153.135.30
9409テレビ朝日HD3463.673290173.675.28
7453良品計画3226.373088138.374.48
2875東洋水産10816.9510405411.953.96
4536参天製薬1708.251646.561.753.75
5201AGC4967.044798169.043.52
5801古河電気工業9565.619249316.613.42
9202ANA3095.192993.5101.693.40
3407旭化成1229.231202.526.732.22
2229カルビー2800.412741.558.912.15
7779CYBERDYNE196.031924.032.10
9984ソフトバンクグループ16578.4316280298.431.83
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
1963日揮1355.161466.5-111.34-7.59
3401帝人1229.231303.5-74.27-5.70
8304あおぞら銀行2171.942291.5-119.56-5.22
6841横河電機4268.784381-112.22-2.56
7951ヤマハ991.931013-21.07-2.08
7731ニコン1685.401720.5-35.10-2.04
7261マツダ1115.741132.5-16.76-1.48
6594ニデック2434.882469-34.12-1.38
6758ソニー4222.724276-53.28-1.25
4528小野薬1720.041741.5-21.46-1.23
3064MRO2523.322551-27.68-1.09
2579コカ・コーラBJH2657.442685-27.56-1.03
8113ユニチャーム966.88976-9.12-0.93
3092ZOZO1444.421458-13.58-0.93
8354ふくおか4454.134495-40.87-0.91

<本日の新聞見出し>

▼日本証券新聞▼

・AI関連 ブロードコムに存在感 日経平均は最高値 アドテスト、フジクラが大幅高

・東京機械、ストップ高 「防衛関連」の仲間入り

・関西電 急伸「中部電」ではなかった… エリオット投資銘柄の動きを読む

・住友ベークライト AI周りの封止材、用途拡大 自社株買いは市場買い付けを基本に

▼NIKKEI Prime▼

・インド半導体が日本急接近、財閥との提携続々 脱中国

・AIにも「自賠責」 事故の被害者、義務保険で救済探る欧州

・8月中古車登録・届け出、2カ月ぶり減 新車投入乏しく

▼日刊工業新聞▼

・ポリオレフィン事業統合 三井化・出光・住化が合意

・産業用インクジェット 溶剤に高い耐久性 コニカミノルタ

・ペロブスカイトに246億円 NEDO追加投資

▼化学工業日報▼

・ポリオレフィン事業統合 三井化学-出光興産-住友化学 国内安定供給へ地固め

・住友ベークライト 副生CO₂由来ポリウレア 30年までに量産技術

・マイクロ波化学 技術プラットフォーム拡充 低濃度貴金属回収事業を獲得 まずパラジウムで普及

<本日の相場>

本日の日本株相場は、堅調な展開となりそうだ。米8月生産者物価指数(PPI)が予想外に前月比でマイナスとなったことで、リスクオンムードは一段と強まった。また、オラクルの急騰を受けて、ブロードコムやアリスタネットワークス、GEベルノバなど、データセンター関連株が軒並み高となった点も地合いの良さを示していると言え、日本株相場の追い風となろう。

〇米国景気に対する過度な懸念は不要

他方、今晩は米国で8月の消費者物価指数(CPI)が発表される。事前の市場予想は前月比+0.3%となり、7月(同+0.2%)から伸びがやや加速する見通し。雇用統計の年次改定が大幅な下方修正となるなか、米国景気にはスタグフレーション懸念もくすぶっている。一方、アトランタ連銀が公表するGDPナウは直近で3%程度の伸びが見込まれている。同指標は今年3月から4月にかけて景気後退の兆候を示したが、直近ではむしろ景気の底堅さを示唆している。雇用をはじめ、米国景気が減していることは確かだが、景気後退を過度に懸念する必要はないだろう。一般的に、株式市場は「金融相場→業績相場→逆金融相場→逆業績相場」という4つのサイクルを辿ると言われる。足元の相場環境は逆業績相場から金融相場の移行期とみられ、中長期的な上昇相場の「入り口」とも言える。2026年にかけてはFRBによる利下げに加え、トランプ減税の効果も景気、企業業績を押し上げるとみており、日米株とも引き続き、強気スタンスで臨みたい。

〇独自色を持つ化学セクターの中小型株に注目

物色面では、出遅れ感のある化学セクターの中小型株に注目したい。業種別株価指数の「化学」のパフォーマンスを見ると、2024年は+0.4%、2025年は+1.8%(9月10日現在)に留まり、日経平均やTOPIXを大幅にアンダーパフォームしている。大手の総合化学メーカーは取り扱う素材が多岐に渡ることから「強み」が見出しづらく、成長性が評価されづらい面があろう。

ただ、中小型の化学各社については、独自の強みを発揮して成長を続ける企業も多い。半導体向けフォトレジストに強みを持つ東京応化工業、光電融合分野への関心が高まるデクセリアルズ、水稲向け農薬が好調な日本農薬などに注目だ。

<材料銘柄>

  • SBIHD (8473): ブランジスタと資本業務提携-株式8.23%取得へ
  • 東京ガス (9531): 米国とのLNG取引拡大を検討-八尾執行役員
  • JX金属 (5016):「買い」に新規格付け、目標株価は1770円-ゴールドマン・サックス
  • アース製薬 (4985):「アウトパフォーム」に格上げ-SMBC日興
  • マンダム (4917): MBO実施へ、買い付け価格は1株1960円
    • 配当予想修正
  • 半導体関連:オラクルとOPENAI、3000億ドルのコンピューティング契約を締結-WSJ
  • セブン&アイ (3382): 8月セブン―イレブン・ジャパン既存店売上高+0.8%
  • パンパシI (7532): 8月ディスカウント事業既存店売上高+3.6%
  • フジHD (4676): 東映アニメ株を売り出しへ
  • 川崎汽船 (9107): 「中立プラス」に格下げ、目標株価2550円-水戸証券
  • 丸井G (8252): 「買い」に新規格付け、目標株価4300円-ジェフリーズ
  • Monot (3064): 8月単体売上高+7.4%
  • エニーカラ (5032): 単 1Q 営利 +157.7% 70億円
  • エクセディ (7278): シティインデックスイレブンスなどの株持ち分低下
  • Dガレージ (4819): 「買い」に新規格付け、目標株価4400円-ジェフリーズ
  • ネットプロ (7383): 「買い」に新規格付け-ジェフリーズ
  • 三菱総研 (3636): 通期 連 業績予想修正
  • テンポスH (2751): 連 1Q 営利 -11% 7億1500万円
  • 東芝テック (6588):特損約40.2億円計上、グループ会社で負担費用発生
  • マネフォワ (3994):「中立」に格下げ、目標株価6700円-SMBC日興
  • フリー (4478):「アウトパフォーム」に格上げ-SMBC日興

<本日の予定>

【国内】

・対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)

・8月の企業物価指数(日銀、8:50)

・7~9月期法人企業景気予測調査(財務省、8:50)

・8月の投信概況(投資信託協会、15:00)

・8月のオフィス空室率(三鬼商事)

・2024年11月~25年7月期決算=神戸物産、タイミー

【海外】

・トルコ中銀が政策金利を発表

・欧州中央銀行(ECB)が政策金利を発表

・米新規失業保険申請件数(週間、21:30)

・8月の米消費者物価指数(CPI、21:30)

・8月の米財政収支(12日3:00)

(注)時間は日本時間

<本日の決算発表予定>

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
13:302929ファーマフーズ350Aデジタルグ 6619WSCOPE
15:30215Aタイミー391A山 忠 6757OSGコーポ
15:304194ビジョナル3955イムラ 6778アルチザ
15:307095MacbeeP3976シャノン 7131のむら産
15:309163ナレルG4382HEROZ 7604梅の花G
2198アイ・ケイ・ケイ4422VALUENEX 7640トップカルチャ
219Aハートシード4880セルソース 77773Dマトリックス
2217モロゾフ4934Pアンチエイジ 8142トーホー
2776新都HD5134POPER 8927明豊エンター
2983アールプランナ5889JEH 9236ジャパM&A
3038神戸物産6184鎌倉新書 9565GLOE
3070ジェリービー6336石井表記 9627アインHD
3361トーエル6535アイモバイル 9636きんえい
3491GA TECH6578コレックHD 9692シーイーシー

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です