【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄
●本日の予定
●本日の決算発表予定
<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>
米国市場動向:9日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸した。前日比196ドル39セント(0.43%)高の4万5711ドル34セントで終え、過去最高値を更新した。最高値の更新は8月28日以来。米雇用統計の年次改定を受けて9月の米利下げ再開がほぼ確実視されたことが買い安心感につながった。値がさ株のユナイテッドヘルス・グループも指数を押し上げ、ダウ平均は午後に上げ幅を広げた。米労働省が同日発表した雇用統計の年次改定で2025年3月までの1年間の雇用者数が推計値で91万1000人下方修正された。減少幅は市場予想の上限に近い水準となり、雇用の増加ペースが想定以上に鈍っていたことが分かった。米労働市場の弱含みを背景に米連邦準備理事会(FRB)が9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを決め、0.25%の利下げを年内合計2~3回を実施するとの観測が強まった。主要株価指数は下げに転じる場面もあった。雇用統計の改定値を受けて米景気懸念が強まった一方、0.5%といった大幅利下げ観測は広がらず、投資家心理を冷やした。主要指数は高値圏で推移しており、主力銘柄には利益確定売りが出やすかった。
午後にかけては買いの勢いが強まり、ダウ平均は引け間際に250ドル近く上げる場面があった。ユナイテッドヘルスが8%あまり上昇し、ダウ平均を約170ドル押し上げた。投資家向け説明会にあわせて今期の収益見通しを据え置くと米証券取引委員会(SEC)に届け出た。公的医療保険事業の加入者構成についても言及があり、同事業の先行き不透明感が和らいだとの見方もあった。ダウ平均ではゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースなど金融株も買われた。シェブロンやIBMも高かった。一方、シャーウィン・ウィリアムズやキャタピラー、ホーム・デポなど景気敏感株が売られた。同日開いたイベントで「iPhone17」を発表したアップルも下げた。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は続伸した。前日比80.790ポイント(0.37%)高の2万1879.489(速報値)で終え、連日で最高値を更新した。データ分析プラットフォームのパランティア・テクノロジーズが高い。マイクロソフトに人工知能(AI)インフラを供給する契約を結んだオランダのネビウス・グループが急伸し、AI向けクラウドのコアウィーブなども買われた。多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は続伸した。前日比17.46ポイント(0.26%)高の6512.61(速報値)で終え、4日以来、3営業日ぶりに最高値を更新した。
名称 | 終値 | 変化率(数値) | 変化率(%) | |
米国 | NYダウ 工業株30種 | 45711.34 | 196.39 | 0.43 |
ナスダック 総合指数 | 21879.49 | 80.79 | 0.37 | |
フィラデルフィア 半導体株指数 | 5819.82 | 10.21 | 0.18 | |
S&P 500種 | 6512.61 | 17.46 | 0.27 | |
ヨーロッパ | FTSE100指数 | 9242.53 | 21.09 | 0.23 |
ドイツ DAX指数 | 23718.45 | -88.68 | -0.37 | |
ユーロ・ストックス50指数 | 5368.82 | 6.01 | 0.11 | |
CAC40指数 | 7749.39 | 14.55 | 0.19 | |
スペイン IBEX35指数 | 15023.90 | 21.70 | 0.14 | |
スイス SMI指数 | 12281.09 | -31.56 | -0.26 | |
イタリア FTSE MIB指数 | 42008.22 | 284.53 | 0.68 | |
ポルトガル PSI全株指数 | 5049.65 | -39.19 | -0.77 | |
アイルランド ISEQ全株指数 | 11419.85 | 16.90 | 0.15 | |
アムステルダム AEX指数 | 907.69 | 3.01 | 0.33 | |
ベルギー BEL20指数 | 4806.36 | 12.67 | 0.26 | |
OMX コペンハーゲン20指数 | 1526.30 | -18.43 | -1.19 | |
OMXヘルシンキ全株指数 | 11012.31 | 6.70 | 0.06 | |
ノルウェー OBX株価指数 | 1564.08 | 8.46 | 0.54 | |
OMX ストックホルム30指数 | 2632.93 | -7.31 | -0.28 | |
アジア | 香港 ハンセン指数 | 25938.13 | 304.22 | 1.19 |
中国 上海総合指数 | 3807.29 | -19.55 | -0.51 | |
加権指数 | 24855.18 | 307.80 | 1.25 | |
韓国総合株価指数 | 3260.05 | 40.46 | 1.26 | |
コスダック指数 | 824.82 | 6.22 | 0.76 | |
ST指数 | 4297.57 | -10.95 | -0.25 | |
名称 | 終値 | 変化率(数値) | 変化率(%) | |
オイル/ガス | WTI 原油(NIMEX 軽質スイート) | 62.63 | 0.37 | 0.59 |
ICE WTI Crude Oil Futures Co | 62.78 | 0.52 | 0.84 | |
ICEブレント原油先物 | 66.52 | 0.50 | 0.76 | |
NY改ガソリン先物 | 199.25 | 3.39 | 1.73 | |
ICE 軽油先物 | 696.00 | 1.25 | 0.18 | |
NY天ガス (ヘンリーハブ) | 3.12 | 0.03 | 0.87 | |
ICE Natural Gas Future | 80.78 | -0.24 | -0.30 | |
鉄 | Dalian Commodity Exchange Ir | 798.50 | -4.50 | -0.56 |
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C | 106.60 | -0.75 | -0.70 | |
貴金属 | Gold Spot $/Oz | 3628.22 | 1.59 | 0.04 |
Silver Spot $/Oz | 40.79 | -0.08 | -0.21 | |
CMX銅 | 456.95 | 1.00 | 0.22 | |
プラチナ 先物(NYMEX) | 1372.10 | -13.60 | -0.98 |
<日本株ADR>
高安まちまち
◇上昇銘柄◇
7201(日産自) 8月の中国新車販売は前年同月比19.4%増の5.8万台
9432(NTT) みずほ証が「買い」に格上げ、目標株価は190円(前回:170円)
◇下落銘柄◇
8354(ふくおか) 大和証が目標株価を4800円に上げ(前回:4300円)
4666(パーク24) カーシェアサービスの料金変更を発表し日本市場では上昇したが、ADRでは売られた
上位15銘柄 | |||||
コード | 名称 | ADR円バリュー | 昨日引値 | 差分 | ADR% |
6460 | セガサミーHD | 3478.40 | 3226 | 252.40 | 7.82 |
7911 | TOPPANHD | 4233.04 | 3952 | 281.04 | 7.11 |
5801 | 古河電気工業 | 9285.57 | 8751 | 534.57 | 6.11 |
6841 | 横河電機 | 4463.71 | 4355 | 108.71 | 2.50 |
2802 | 味の素 | 4274.31 | 4195 | 79.31 | 1.89 |
3407 | 旭化成 | 1222.60 | 1200.5 | 22.10 | 1.84 |
5201 | AGC | 4926.51 | 4848 | 78.51 | 1.62 |
7201 | 日産自 | 362.58 | 357 | 5.58 | 1.56 |
8306 | 三菱UFJ | 2293.39 | 2260 | 33.39 | 1.48 |
8411 | みずほ | 4885.98 | 4815 | 70.98 | 1.47 |
8604 | 野村 | 1090.69 | 1076.5 | 14.19 | 1.32 |
6861 | キーエンス | 56011.15 | 55310 | 701.15 | 1.27 |
6465 | ホシザキ | 5919.18 | 5853 | 66.18 | 1.13 |
9432 | NTT | 159.89 | 158.2 | 1.69 | 1.07 |
8316 | 三井住友 | 4072.88 | 4032 | 40.88 | 1.01 |
下位15銘柄 | |||||
コード | 名称 | ADR円バリュー | 昨日引値 | 差分 | ADR% |
9706 | 日本空港ビルデング | 4504.27 | 4928 | -423.73 | -8.60 |
6753 | シャープ | 813.59 | 870.5 | -56.91 | -6.54 |
8354 | ふくおか | 4238.94 | 4436 | -197.06 | -4.44 |
4666 | パーク24 | 2063.46 | 2157.5 | -94.04 | -4.36 |
2229 | カルビー | 2629.44 | 2744 | -114.56 | -4.18 |
3092 | ZOZO | 1354.51 | 1411 | -56.49 | -4.00 |
7261 | マツダ | 1126.06 | 1172.5 | -46.44 | -3.96 |
3774 | IIJ | 2644.91 | 2733 | -88.09 | -3.22 |
8601 | 大和証G | 1159.96 | 1194.5 | -34.54 | -2.89 |
4528 | 小野薬 | 1715.62 | 1745 | -29.38 | -1.68 |
6849 | 日本光電 | 1708.25 | 1732.5 | -24.25 | -1.40 |
7951 | ヤマハ | 1008.15 | 1020.5 | -12.35 | -1.21 |
9433 | KDDI | 2459.94 | 2490 | -30.06 | -1.21 |
3382 | 7&iHD | 1921.97 | 1943.5 | -21.53 | -1.11 |
4689 | LINEヤフー | 485.65 | 490.9 | -5.25 | -1.07 |
<本日の新聞見出し>
▼日本証券新聞▼
・ソニーFG 9月29日上場 ソニーGからスピンオフ
・パーク24、大幅続伸 カーシェアの料金体系変更
・東宝 続伸 「鬼滅」300億円突破、「国宝」北米公開へ
・セック 株式分割、実質増配 宇宙、量子など先端分野で活躍
▼NIKKEI Prime▼
・NVIDIA、性能7.5倍の新モジュール 人型ロボや生成AIに
・AI検索のPerplexity、ブラウザーにも参入 メディアは警戒
・国AIに「自立」の兆し DeepSeek支える国産半導体
▼日刊工業新聞▼
・リガク、先進後工程向け X線検査装置 27年度投入
・鉱山機械の自律化推進 米アプライド、コマツと連携
・小型シャリ玉ロボ刷新 鈴茂器工、残量検地を搭載 IoTで稼働状況管理
▼化学工業日報▼
・ウイルス除去フィルター用試薬 旭化成、延岡で能力倍増
・明成化学 ハードコート剤 成膜助剤不要で完全水系 高透明・耐エタノール性
・日本触媒 界面活性剤 台湾で電材グレード拡販 クリーンルーム導入
▼日経MJ▼
・GO、「流し」もスマホで行先 運転手との会話不要 エスライドはハイヤー提供
・電気はBYD製、低コスト化 スズキ初EV「eビターラ」 駆動装置はアイシン・デンソー系
・水だけで洗える皿 WHY起点に イノベーションを起こすには 当たり前覆すデザイン思考
<本日の相場>
昨晩の米国株市場は、主要3指数が揃って上昇し、共に最高値を更新した。米労働省労働統計局が発表した雇用統計の年次ベンチマーク改定の速報値で、今年3月までの1年間の雇用創出が従来の推計よりも91.1万人少なかったことが判明。労働市場の減速を裏付ける経済指標を受けて利下げ観測が強まり、株式は買いが優勢となった。他方、本日の日本株は、方向感に乏しい展開となろう。今晩の米生産者物価指数、明日の米消費者物価指数の発表を前に、積極的な売買は手控えられよう。ただ、今週末にはメジャーSQの算出を控えており、薄商いの中、仕掛け的な売買で値動きが大きくなる可能性があり、注意したい。
〇自民党の総裁選はフルスペック方式で10月4日に投開票
自民党は昨日、総務会と総裁選挙管理委員会を開催し、総裁選を国会議員と党員・党友が投票する「フルスペック方式」で実施することを決定したほか、日程を9月22日告示・10月4日投開票とする案を了承した。次期総裁の候補には、茂木氏や林氏、高市氏、小泉氏、小林氏などが挙げられているが、フルスペック方式で実施されることで、党員人気の高い高市氏や小泉氏が優位な状況となりそうだ。自民党の総裁選が実施される際には、次期政権での経済・財政政策への期待が高まりやすく、日本株は底堅い推移となろう。また、今後も関連報道が相次ぐことが予想され、選挙を睨んだ物色が活発となりそうだ。高市氏は、原発の再稼働や防衛力の強化に前向きとされる。一方、小泉氏は、労働市場改革の加速など、成長路線を嗜好しているとされるほか、農林水産大臣として農業改革を推進してきたことから、人材関連や農業関連の銘柄が注目されそうだ。また、こうした政治的な不透明感から日銀による早期利上げ観測が後退しており、金利上昇がマイナスとなる不動産株にも注目できよう。なお、11日に公表される8月の東京のオフィス空室率では、好調な不動産市況が再確認される見込みで、不動産株の追い風となりそうだ。他方、債券市場では、拡張的な財政政策への警戒感が高まっている。自民党は衆参両院で過半数を有していないことから、政策実現のためには野党との調整が必要となる。財政拡張圧力が高まりやすく、債券市場の動向には注意が必要となろう。
<材料銘柄>
- NTT (9432):「買い」に格上げ、目標株価は190円-みずほ証券
- 三菱電機 (6503): 米Nozomi Networksを完全子会社化へ-約1300億円
- 三井ハイテック (6966): 連 中間 営利 -19.1% 63億5000万円
- 日本新薬 (4516):「NS-229」、米国でファストトラック指定受理
- ミライト1 (1417):「中立プラス」に格下げ-岩井コスモ証券
- Bガレージ (3180):連 1Q 営利 -24.1% 2億3900万円
<本日の予定>
【国内】
・5年物国債の入札(財務省、10:30)
【海外】
・8月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
・8月の中国卸売物価指数(PPI、0:30)
・8月の米PPI(21:30)
・7月の米卸売在庫・売上高(23:00)
・米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30)
(注)時間は日本時間
<本日の決算発表予定>
時刻 | コード | 略称 | 時刻 | コード | 略称 | 時刻 | コード | 略称 | ||
15:30 | 5031 | モ イ | – | 4026 | 神島化 | – | 7064 | ハウテレビ | ||
15:30 | 5032 | ANYCOLOR | – | 4334 | ユークス | – | 7196 | Casa | ||
16:00 | 5132 | pluszero | – | 4441 | トビラシステム | – | 7678 | あさくま | ||
– | 2375 | ギグワークス | – | 4599 | ステムリム | – | 7682 | 浜木綿 | ||
– | 2751 | テンポスHD | – | 6387 | サムコ | |||||
– | 2923 | サトウ食品 | – | 6577 | ベストワン |