【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●日本株ADR
●自社株買い進捗状況(16日)
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄
●本日の予定
●本日の決算発表予定
<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>
米国市場動向:セクターでは、コミュニケーション・サービスが上昇。メディアのWarner Bros Discovery(WBD)が会社分割の債務契約について債権者の支持をとりつけたことが好感されて+7.3%上昇し、セクターの上昇を主導。ゲームソフトのTake-Two Interactive Software(TTWO)+3.6%、Meta Platforms(META)も+2.9%。情報技術はAdvanced Micro Devices(AMD)がAWSのGPU契約を獲得したとの噂で+8.8%、On Semiconductor (ON)+5.6%と半導体中心に上昇した。地政学的リスクの上昇を背景に金曜に売られたカジノホテルやクルーズ客船が大幅反発して一般消費財・サービスも上昇。一方で、金曜に上昇したエネルギーは小幅反落。公益やヘルスケアも下落した。
名称 | 終値 | 変化率(数値) | 変化率(%) | |
米国 | NYダウ 工業株30種 | 42515.09 | 317.30 | 0.75 |
ナスダック 総合指数 | 19701.21 | 294.38 | 1.52 | |
フィラデルフィア 半導体株指数 | 5267.30 | 155.05 | 3.03 | |
S&P 500種 | 6033.11 | 56.14 | 0.94 | |
ヨーロッパ | FTSE100指数 | 8875.22 | 24.59 | 0.28 |
ドイツ DAX指数 | 23699.12 | 182.89 | 0.78 | |
ユーロ・ストックス50指数 | 5339.57 | 49.10 | 0.93 | |
CAC40指数 | 7742.24 | 57.56 | 0.75 | |
スペイン IBEX35指数 | 14110.80 | 200.20 | 1.44 | |
スイス SMI指数 | 12090.87 | -55.15 | -0.45 | |
イタリア FTSE MIB指数 | 39929.18 | 490.43 | 1.24 | |
ポルトガル PSI全株指数 | 4887.71 | 49.09 | 1.01 | |
アイルランド ISEQ全株指数 | 11553.51 | 98.98 | 0.86 | |
アムステルダム AEX指数 | 924.93 | 2.31 | 0.25 | |
ベルギー BEL20指数 | 4481.61 | 5.40 | 0.12 | |
OMX コペンハーゲン20指数 | 1901.92 | -31.62 | -1.64 | |
OMXヘルシンキ全株指数 | 10558.84 | 128.71 | 1.23 | |
ノルウェー OBX株価指数 | 1553.73 | 5.15 | 0.33 | |
OMX ストックホルム30指数 | 2485.32 | 25.72 | 1.05 | |
アジア | 香港 ハンセン指数 | 24060.99 | 168.43 | 0.70 |
中国 上海総合指数 | 3388.73 | 11.73 | 0.35 | |
加権指数 | 22049.90 | -23.05 | -0.10 | |
韓国総合株価指数 | 2946.66 | 52.04 | 1.80 | |
コスダック指数 | 777.26 | 8.40 | 1.09 | |
ST指数 | 3908.46 | -2.96 | -0.08 | |
名称 | 終値 | 変化率(数値) | 変化率(%) | |
オイル/ガス | WTI 原油(NIMEX 軽質スイート) | 71.77 | -1.21 | -1.66 |
ICE WTI Crude Oil Futures Co | 71.43 | -1.55 | -2.12 | |
ICEブレント原油先物 | 72.82 | -1.41 | -1.90 | |
NY改ガソリン先物 | 221.99 | -0.77 | -0.35 | |
ICE 軽油先物 | 695.75 | 11.50 | 1.68 | |
NY天ガス (ヘンリーハブ) | 3.75 | 0.17 | 4.66 | |
ICE Natural Gas Future | 89.08 | -0.72 | -0.80 | |
鉄 | Dalian Commodity Exchange Ir | 700.00 | 0.50 | 0.07 |
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C | 93.50 | -0.57 | -0.61 | |
貴金属 | Gold Spot $/Oz | 3385.23 | -47.11 | -1.37 |
Silver Spot $/Oz | 36.30 | -0.02 | -0.04 | |
CMX銅 | 489.25 | 2.40 | 0.49 | |
プラチナ 先物(NYMEX) | 1253.20 | 41.30 | 3.41 |
<日本株ADR>
比較的堅調に推移
◇上昇銘柄◇
5631(日製鋼所) アジアの核関連銘柄上昇に伴って強い動き
6952(カシオ) 「フォージドカーボン」を採用した腕時計を7万円台で発売(7月11日)
◇下落銘柄◇
8252(丸井G) 5月の自社株買い実績ゼロ(13日発表)
5938(LIXIL) ノルウェー銀行投資管理は19日の株主総会への経営陣提案10件全てに賛成票を投じた
上位15銘柄 | |||||
コード | 名称 | ADR円バリュー | 昨日引値 | 差分 | ADR% |
2269 | 明治HD | 3740.34 | 3208 | 532.34 | 16.59 |
5631 | 日製鋼所 | 8621.31 | 7870 | 751.31 | 9.55 |
5020 | ENEOS | 765.00 | 726.3 | 38.70 | 5.33 |
2875 | 東洋水産 | 9782.21 | 9376 | 406.21 | 4.33 |
6952 | カシオ計算機 | 1113.56 | 1075.5 | 38.06 | 3.54 |
9766 | コナミグループ | 21540.83 | 20815 | 725.83 | 3.49 |
6302 | 住友重機械工業 | 2987.64 | 2891.5 | 96.14 | 3.32 |
4704 | トレンド | 10997.38 | 10755 | 242.38 | 2.25 |
3092 | ZOZO | 1563.30 | 1530 | 33.30 | 2.18 |
2229 | カルビー | 2790.78 | 2735 | 55.78 | 2.04 |
6594 | ニデック | 2941.32 | 2887.5 | 53.82 | 1.86 |
7012 | 川崎重工業 | 10856.25 | 10670 | 186.25 | 1.75 |
4324 | 電通グループ | 3122.47 | 3071 | 51.47 | 1.68 |
8411 | みずほ | 3987.86 | 3923 | 64.86 | 1.65 |
6506 | 安川電 | 3288.72 | 3236 | 52.72 | 1.63 |
下位15銘柄 | |||||
コード | 名称 | ADR円バリュー | 昨日引値 | 差分 | ADR% |
8354 | ふくおか | 3607.17 | 3996 | -388.83 | -9.73 |
7911 | TOPPANHD | 3323.46 | 3613 | -289.54 | -8.01 |
2579 | コカ・コーラBJH | 2223.36 | 2358.5 | -135.14 | -5.73 |
8252 | 丸井グループ | 2898.50 | 3043 | -144.50 | -4.75 |
6460 | セガサミーHD | 2970.27 | 3110 | -139.73 | -4.49 |
6753 | シャープ | 648.48 | 673.4 | -24.92 | -3.70 |
5938 | LIXIL | 1550.63 | 1609 | -58.37 | -3.63 |
4005 | 住友化 | 327.71 | 339.1 | -11.39 | -3.36 |
9501 | 東電力HD | 410.73 | 424.7 | -13.97 | -3.29 |
5201 | AGC | 4118.14 | 4222 | -103.86 | -2.46 |
4188 | 三菱ケミカルグループ | 729.83 | 747.1 | -17.27 | -2.31 |
7731 | ニコン | 1395.39 | 1427 | -31.61 | -2.22 |
6370 | 栗田工業 | 5205.21 | 5323 | -117.79 | -2.21 |
4536 | 参天製薬 | 1648.34 | 1672.5 | -24.16 | -1.44 |
2267 | ヤクルト | 2828.42 | 2868 | -39.59 | -1.38 |
<自社株買い進捗状況(16日)>
6月16日発表分 | |
進捗発表企業数: | 7 |
金額枠(: | 3,737,280,000 |
進捗金額: | 89,252,000 |
充足率: | 2.39% |
株数枠: | 1,822,000 |
進捗株数; | 54,300 |
充足率: | 2.98% |
6月発表分 | |
累計企業数: | 424 |
累計金額枠: | 11,144,020,512,950 |
累計消化金額: | 3,835,561,920,074 |
累計充足率: | 34.42% |
累計株数枠: | 6,820,890,590 |
累計進捗株数; | 1,628,040,303 |
充足率: | 23.87% |
コード | 銘柄名 | 買付予定株数 | 対発行済み% | 買付予定金額 | 累計株数 | 買付進捗率(株数) | 買付可能株数 | 買付進捗率(金額) | 進捗金額 | 進捗報告日 | 開始日 | 終了(予定)日 | 残存日数 | 直近報告株数 | 直近買付金額(概算) | 進捗株数 (先々月時点) | 引値 |
3066 | JBイレブン | 80,000 | 0.85% | 50,480,000 | 0 | 0.0% | 80,000 | 0.0% | 0 | 2025/6/16 | 2025/6/17 | 2025/6/17 | 0 | 0 | 0 | 未開始 | 631 |
3421 | 稲葉製作所 | 300,000 | 1.76% | 500,000,000 | 50,000 | 16.7% | 250,000 | 17.1% | 85,400,000 | 2025/6/16 | 2025/6/16 | 2025/12/15 | 181 | 50,000 | 87,050,000 | 未開始 | 1741 |
6061 | ユニバーサル園芸社 | 47,000 | 0.94% | 225,600,000 | 0 | 0.0% | 47,000 | 0.0% | 0 | 2025/6/16 | 2025/6/17 | 2025/6/17 | 0 | 0 | 0 | 未開始 | 4800 |
6730 | アクセル | 225,000 | 2.01% | 250,000,000 | 0 | 0.0% | 225,000 | 0.0% | 0 | 2025/6/16 | 2025/6/17 | 2025/10/31 | 136 | 0 | 0 | 未開始 | 922 |
7795 | KYORITSU | 1,100,000 | 2.23% | 189,200,000 | 0 | 0.0% | 1,100,000 | 0.0% | 0 | 2025/6/16 | 2025/6/17 | 2025/6/17 | 0 | 0 | 0 | 未開始 | 172 |
8975 | いちごオフィスリート投資法人 | 50,000 | 3.22% | 2,500,000,000 | 0 | 0.0% | 50,000 | 0.0% | 0 | 2025/6/16 | 2025/6/17 | 2025/9/30 | 105 | 0 | 0 | 未開始 | 90700 |
9215 | CaSy | 20,000 | 1.06% | 22,000,000 | 4,300 | 21.5% | 15,700 | 17.5% | 3,852,000 | 2025/6/16 | 2025/5/19 | 2025/7/31 | 44 | 4,300 | 3,865,700 | 未開始 | 899 |
<本日の新聞見出し>
▼NIKKEI Prime▼
・アイシン、自社工場に曲がる太陽電池 施工費100分の1
・日本板硝子、省エネガラス向け金属膜 生産能力10倍
・車向け鋼材受注、4月は6%増 3カ月連続プラスに
▼日本証券新聞▼
・キオクシアHD ロックアップ解除に懸念 今週末はFTSE新規採用
・デジタルグリッド 再エネPE事業も黒字転換
・フィットイージー 会員数急増で上方修正
・関電工、きんでん 連日の上場来高値 工場、DCなど環境良好 採算向上
▼日刊工業新聞▼
・三井住友・SBIが新会社 純富裕層向け「オリーブ」 資産運用サービス強化
・村田製の小型一次電池買収 マクセル、エネ事業成長に弾み
・日立系、廃炉作業を想定 水圧駆動 双腕ロボ
▼化学工業日報▼
・日本の化学 大転換期に スペシャリティも生き残りへ 大型統合の可能性
・三菱ケミカルG 超低線膨張・低異方性PC 異素材と組み合わせ容易 車・光学関連など照準
・名大発新興 ソラマテリアル 浮くほど軽い多孔質材料 航空宇宙分野を開拓 年度内にもサンプル
<本日の相場>
本日の日本株相場は上値の重い展開を想定する。週明けの米国株市場は、イスラエルとの軍事衝突を巡ってイランが事態の沈静化に動き始めたと伝わったことで、投資家心理が改善、主要3指数は反発した。中東の地政学リスクに対する懸念がやや後退している点や、ドル円が144円台後半まで円安が進んでいる点は日本株相場の追い風となりそうだ。ただ、本日は昼頃に日銀会合結果が公表、日米関税交渉の動向も注視されるとみており、買い一巡後は上値の重い展開へ移ると予想する。
〇日銀会合より日米関税交渉の動向に注目
本日は日銀金融政策決定会合の結果が公表される。政策金利は据え置きが広く予想されており、焦点は植田総裁の記者会見となろう。景気やインフレに対する現状認識に加えて、長期国債買入れの減額計画に対するコメントが注目されそうだ。他方、市場での注目度としては相対的に遅れが目立つ日米関税交渉の行方が高いと考えられる。石破首相は現地16日にカナダでのG7サミットに参加、トランプ大統領とも30分程度会談を行ったが、目立った進展は見られていない。ここまでの経緯から、関税交渉の焦点は品目別関税に移っているとみられるが、交渉締結が遅れるほど外需関連企業の業績の先行き不透明感が高まるため、注視したい。
〇内需株が基本軸、外需株は依然選別の必要性
物色では内需株が基本軸との見方を維持する。関税インパクトの小ささや業績見通しの堅調さを好感する形で、日本株市場では内需株優位の展開が続いているが、この流れは当面の間続くだろう。内需株の投資テーマの筆頭はコンテンツIPだが、自民党内では訪日外国人に対する消費税免税措置が議論され始めており、今後は付加価値の高い製品、サービスを手掛ける企業が特に評価されやすいとみている。サンリオ(8136)、東宝(9602)、カプコン(9697)などに注目している。外需株については関税影響を会社計画に織り込んだ上で増益計画となった企業が市場全体をアウトパフォームする流れが続いており、依然として選別の必要性があるとみる。日立(6501)、三菱電機(6503)、IHI(7013)などに目を向けたい。
<材料銘柄>
- NTT (9432): NTTドコモが電通G傘下のCARTAにTOB実施へ、1株2100円で
- 中外薬 (4519):「エレビジス」の国内臨床試験を中断-死亡事故で
- 三菱商事 (8058): 米エネルギー開発会社の1兆円超買収で協議-関係者
- 村田製 (6981): マイクロ一次電池事業をマクセルに譲渡-80億円で
- ヒューリック (3003): 鉱研工業にTOB、1株764円-完全子会社化が目的
- ニッスイ (1332):「オーバーウエート」に新規格付け-モルガン・スタンレー
- オリックス (8591): 子会社がアセンテック(3565)にTOB実施へ、1株1680円で
- 信越化 (4063): 「アウトパフォーム」に格上げ-東海東京
- ナブテスコ (6268): 「アウトパフォーム」に格上げ-SMBC日興
- 池田泉州H (8714): ありあけキャピタルの株持ち分が7.5%に上昇-変更報告
- JMHD (3539): 藤原克朗氏などの株持ち分が4.7%に低下-変更報告
- テラドロン (278A): 連 1Q 営利 -2億8300万円
- YACHD(6298):ライナスバイオと新たな資本提携
<本日の予定>
【国内】
・閣議
・日銀金融政策決定会合の結果発表
・日銀の植田和男総裁が記者会見
【海外】
・6月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測調査
・5月の米輸出入物価指数(21:30)
・5月の米小売売上高(21:30)
・5月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)
・6月の全米建設業協会(NAHB)住宅市場指数(23:00)
・4月の米企業在庫(23:00)
(注)時間は日本時間
<本日の決算発表予定>
時刻 | コード | 略称 | 時刻 | コード | 略称 | |
– | 3451 | トーセイ・リート | – | 8972 | KDX不動 |