インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●自社株買い進捗状況(6日)
●本日の相場
●材料銘柄 
●本日の予定
●本日の決算発表予定

<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>

米国市場動向:主要3指数は反落。チャレンジャー社が発表した10月の人員削減数が前月から急増し、労働市場の減速が懸念される中、米国株は下落して取引を開始した。株主総会でのイーロン・マスク氏に対する1兆ドル報酬案の採決を巡る不透明感からテスラ(-3.5%)が下落し、一般消費財セクターが軟調だった。午後にかけて、10-12月期の売上高見通しが市場予想を上回ったが、投資家の高い期待を超えられなかったクアルコム(-3.6%)などテクノロジーセクターが売りに押され、主要3指数は軟調推移が続いた。その後、米政府と肥満症薬の薬価引き下げで合意したイーライリリー(+1.3%)などヘルスケアセクターが買われ、米国株は下げ渋る動きに。引けにかけて、株価の割高感が相場の重しとなり、半導体株中心に売り優勢の展開が続いた。最終的に、主要3指数は揃って反落して取引を終えた。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種46912.30-398.70-0.84
ナスダック 総合指数23053.99-445.81-1.90
フィラデルフィア 半導体株指数7018.39-171.87-2.39
S&P 5006720.32-75.97-1.12
ヨーロッパFTSE100指数9735.78-41.30-0.42
ドイツ DAX指数23734.02-315.72-1.31
ユーロ・ストックス50指数5611.18-57.95-1.02
CAC40指数7964.77-109.46-1.36
スペイン IBEX35指数16118.0019.600.12
スイス SMI指数12298.86-64.67-0.52
イタリア FTSE MIB指数43068.69-369.80-0.85
ポルトガル PSI全株指数5527.02-107.82-1.91
アイルランド ISEQ全株指数12126.73-64.88-0.53
アムステルダム AEX指数961.06-9.83-1.01
ベルギー BEL20指数4926.5027.290.56
OMX コペンハーゲン20指数1505.0714.310.96
OMXヘルシンキ全株指数11773.8284.280.72
ノルウェー OBX株価指数1517.64-7.75-0.51
OMX ストックホルム30指数2744.30-7.10-0.26
アジア香港 ハンセン指数26485.90550.492.12
中国 上海総合指数4007.7638.510.97
加権指数27899.45182.390.66
韓国総合株価指数4026.4522.030.55
コスダック指数898.17-3.72-0.41
ST指数4484.9967.871.54
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)59.43-0.17-0.29
ICE WTI Crude Oil Futures Co59.50-0.10-0.17
ICEブレント原油先物63.560.040.06
NY改ガソリン先物196.565.632.95
ICE 軽油先物778.7525.003.32
NY天ガス (ヘンリーハブ)4.360.132.95
ICE Natural Gas Future82.09-0.92-1.11
Dalian Commodity Exchange Ir768.50-6.50-0.84
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C102.60-1.31-1.26
貴金属Gold Spot   $/Oz3977.21-2.36-0.06
Silver Spot  $/Oz48.030.020.04
CMX496.75-1.85-0.37
プラチナ 先物(NYMEX)1537.60-25.00-1.60

<日本株ADR>

全体的に軟調に推移

◇上昇銘柄◇

7013(IHI) 今期営業利益を1600億円に上方修正(従来:1500億円)、GS・Jeffriesは目標株価上げ

6098(リクルート) 通期売上高を3.6兆円に上方修正(従来:3.52兆円)、市場予想3.57兆円

◇下落銘柄◇

6976(太陽誘電) 通期営業利益予想を180億円に上方修正(従来:160億円)も、市場予想の188億円に届かず

2802(味の素) 2Q売上高は3748億円と市場予想の3931億円を下回った

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
7013IHI3442.083185257.088.07
7003三井E&S6066.965691375.966.61
6098リクルートHD7692.777311381.775.22
6592マブチモーター2795.422670.5124.924.68
7186横浜フィナンシャルグループ1179.81112851.814.59
3591ワコールHD5414.495197217.494.18
5019出光興産1105.311061.543.814.13
7453良品計画3367.983245122.983.79
4307NRI5912.345712200.343.51
8354ふくおか4653.944502151.943.37
9532大瓦斯5035.904874161.903.32
6849日本光電1768.951713.555.453.24
9433KDDI2518.33246949.332.00
6594ニデック2088.15205137.151.81
5401日本製鉄603.17593.59.671.63
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
7911TOPPANHD3297.563788-490.44-12.95
4582シンバイオ製薬97.52112-14.48-12.93
7956ピジョン1592.141795.5-203.36-11.33
4732USS1509.471696.5-187.03-11.02
6366千代化建459.27503-43.73-8.69
4613関西ペイント2204.502387-182.50-7.65
6406フジテック5252.525665-412.48-7.28
6465ホシザキ5002.985379-376.02-6.99
5938LIXIL1648.781751-102.22-5.84
6976太陽誘電4094.394345-250.61-5.77
2802味の素4091.334323-231.67-5.36
4043トクヤマ3594.553784-189.45-5.01
2579コカ・コーラBJH2457.252583-125.75-4.87
4666パーク241653.371736-82.63-4.76
5631日製鋼所8770.539200-429.47-4.67

<本日の新聞見出し>

▼日本証券新聞▼

・終了近づく⁉「米国政府閉鎖」 閉鎖解除は米株高のサインか

・高市関連の根幹に「エネルギー」あり 電力工事のETSグループ浮上の機

・スカパーJSAT、新値追い 宇宙安保領域の進捗順調

▼NIKKEI Prime▼

・シャープのEV、テスラとZeekrに学べるか 車内に静粛性

・起亜のEV「PV5」、まるでレゴ 部品組み替え16通りに変身

・ペロブスカイトの費用「30年にシリコンと同等」 積水化学

▼日刊工業新聞▼

・次世代地熱発電で工程表 経産省、30年代早期に稼働へ

・LNGポンプ試験設備拡充 帝国電機、脱炭素向け深耕

・日産、本社売却で再建前進 固定費減でコスト改善 メキシコ拠点生産終了 部品設計変更・材料費削減

・DC電力・熱制御を最適化 三菱電、鴻海と協業覚書

▼化学工業日報▼

・熱可塑シリコーン開発 信越化学 リサイクル可能に 肌触り生かし用途開拓

・三酸化アンチモン 国内外へ売り込み強化 日本精鉱 中国輸出規制受け

・光電融合向け透明接着剤 三井化学が光学材料2種 ポリマー導波路材料も

▼日経MJ▼

・MOSHが回す「指名経済」 クリエーター8万人が先生「推しに習いたい」実現 半年54万円も惜しくない

・消費者、「自分色」探す時代 企業など、トレンド作りづらく 多党カラー混在の政治と似る

・シップス、買い取り再販「公式古着」 購入データ分析、新作に生かす

<自社株買い進捗状況(6日)>

主な買付発表企業

4684(オービック) 600万株・300億

9404(日本テレビ) 330万株・100億

11月6日発表分 
進捗発表企業数:21
金額枠:106,430,400,000
進捗金額:18,602,944,534
充足率:17.48%
株数枠:59,673,500
進捗株数;6,659,000
充足率:11.16%

<本日の相場>

本日の日本株市場は反落となりそうだ。昨晩の米国株は主要3指数が揃って反落。今週の日経平均は米ハイテク株動向に左右される展開が続いており、朝方は売り先行でスタートしよう。節目の5万円が再び意識されそうだ。昨日は朝方に1,000円を超える上昇を見せたものの、その後は伸び悩んだ。アドバンテストやソフトバンクGも寄り付き近辺が高値であり、先月までのような牽引力はなかった。今週の半導体関連の大幅調整を見て、戻り局面では利益確定に動く投資家も多くなりそうだ。

〇NT倍率は縮小、TOPIXは最高値圏で推移

日経平均は10月31日の最高値52,411円から距離が出始めたとはいえ、5万円台であり、高値圏であることに変わりはない。逆に記録ずくめの10月相場で過熱感が意識されていたこともあり、健全な調整局面とみている。一方、TOPIXの調整は浅く、最高値(3,331Pt)をすぐにでも狙える位置にある。NT倍率は11月4日の15.77(ザラバ)をピークに縮小傾向にあり、TOPIXがしっかりしていたほうが体感的には良い相場といえそうだ。昨日も日経平均が伸び悩むなか、東証プライムの値上がり銘柄数は14時過ぎにピークをつけており、堅調に推移する銘柄が多かった。決算発表真っ只中で個別の材料は豊富であり、相場全体が緩んだ局面は好決算銘柄の下値を拾う好機となろう。

〇決算発表をキッカケに動き出した銘柄に注目

物色では、日立(6501)やNEC(6701)、ファナック(6954)などは、夏以降の上昇相場に乗り切れていなかったが、決算発表後に大きく動き出しており、注目できよう。特にNECは25年ぶりの6,000円台に乗せる場面があり、ITバブル時の史上最高値が視野に入ってこよう。一方、サンリオ(8136)については米州事業の下ブレが嫌気され、想定以上の下落となった。関税の影響については従来から懸念されていたが、前回1Qの好決算・株急騰の記憶も新しく、失望売りにつながったとみられる。もっとも、夏以降の上昇分を吹き飛ばし、現在の株価は年明け以降もみ合ったレンジの中段にある。値幅調整は十分とみており、日柄調整後に見直し買いが入ろう。

<材料銘柄>

  • 東京エレク (8035): 「中立プラス」に格下げ、目標株価は4万円-水戸証券
  • 日産 (7201): リストラ進捗も販売回復は道半ば-通期純利益見通しは未定続く
  • ホンダ (7267): 中国で旗艦EV投入延期へ、価格競争激化で見直し-日経
  • NRI (4307):「買い」に格上げ-ゴールドマン・サックス
  • KDDI (9433):2Q営業利益、市場予想上回る
  • リクルートHD (6098): 通期売上高予想上方修正、市場予想とほぼ同じ
  • 味の素 (2802): 2Q売上高、市場予想下回る
  • 花王 (4452): 3Q営業利益、市場予想上回る
  • ミネベア (6479): 通期営業利益予想上方修正、市場予想とほぼ同じ
  • ニコン (7731): 2Q売上高、市場予想とほぼ同じ
  • スクエニHD (9684): 通期純利益予想下方修正、市場予想下回る
  • ローム (6963): 通期営業利益予想上方修正、市場予想下回る
  • 日テレHD (9404): 通期営業利益予想上方修正、市場予想下回る
  • ガイシ (5333): 「中立プラス」に新規格付け-岩井コスモ証券
  • 長瀬産業 (8012):連 中間 営利 +0.02% 210億6000万円
  • みずほリース (8425): 連 中間 営利 -2.97% 234億6000万円
  • サンバイオ (4592): 海外市場で新株発行へ-約145億円を調達
  • 太平洋工 (7250): エフィッシモの株持ち分が14%に上昇-変更報告
  • アスクル (2678): サービスの本格復旧は12月上旬以降-システム障害受け
  • カシオ (6952): 通期営業利益予想据え置き、市場予想上回る
  • 太陽誘電 (6976): 通期営業利益予想上方修正、市場予想下回る
  • 参天製薬 (4536): 2Q営業利益、市場予想上回る
  • カドカワ (9468): 連 中間 営利 -47.8% 55億5000万円
  • 山口FG (8418): 中間 連 業績予想修正
  • グリコ (2206): 3Q営業利益57.6億円-前年同期38.0億円
  • 日東紡 (3110): 連 中間 営利 +28.7% 94億5000万円
  • 東海カーボン (5301): 通期営業利益予想上方修正、市場予想下回る
  • カナデビア (7004): 通期営業利益予想下方修正、市場予想下回る

<本日の予定>

【国内】

・閣議

・9月の家計調査(総務省、8:30)

・対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)

・3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)

・10月の輸入車販売(日本自動車輸入組合、10:30)

・10月の車名別新車・軽自動車販売(自販連、全軽自協 11:00)

・1~9月期決算=クボタ、ユニチャーム

・4~9月期決算=フジクラ、TOWA、オムロン、三菱重、マツダ、ホンダ、オリンパス、マネックスG、三井不

・7~9月期決算=メルカリ

・9月期決算=ホトニクス

【海外】

・10月の中国貿易統計

・ジェファーソン米連邦準備理事会(FRB)副議長が講演(21:00)

・11月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値、24:00)

・9月の米消費者信用残高(8日5:00)

・ミランFRB理事が講演(8日5:00)

(注)時間は日本時間

〈お断り〉米連邦政府機関の一部閉鎖(シャットダウン)に伴い、発表日程が流動的なため一部掲載を見送った経済指標があります。

<本日の決算発表予定>

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
9:001820西松建 15:007616コロワイド 15:307472鳥羽洋行
11:001897金下建 15:007621うかい 15:307613シークス
11:002395新日科学 15:007702JMS 15:307701島津製
11:004680ラウンドワン 15:007791ドリームベ 15:307733オリンパス
11:004828ビーエンジ 15:007932ニッピ 15:307745A&DホロンHD
11:005958三洋工 15:007955クリナップ 15:307752リコー
11:006460セガサミーHD 15:007963興 研 15:307792コラントッテ
11:009780ビステム 15:007987ナカバヤシ 15:307863平 賀
11:302801キッコーマン 15:007994オカムラ 15:307885タカノ
11:303105日清紡HD 15:008153モスフード 15:307906ヨネックス
12:002602日清オイリオ 15:008214AOKI HD 15:308139ナガホリ
12:003423エスイー 15:008230はせがわ 15:308207テンアライド
12:003773AMI 15:008338筑波銀行 15:308331千葉銀
12:003774IIJ 15:008386百十四 15:308359八十二
12:003853アステリア 15:008395佐賀銀 15:308364清水銀
12:004595ミズホメディ 15:008550栃木銀 15:308383鳥取銀
12:006073アサンテ 15:008747豊トラスティ 15:308410セブン銀行
12:006803ティアック 15:008920東 祥 15:308439東センチュリー
12:007228デイトナ 15:009034南総通運 15:308698マネックスG
12:007443横浜魚類 15:009048名 鉄 15:308742小林洋行
12:007606Uアローズ 15:009063岡県運 15:308801三井不
12:008336武蔵銀 15:009535広島ガス 15:308844コスモスイニシア
12:008346東邦銀 15:009685KYCOM 15:308881日神GHD
13:001803清水建 15:009788ナック 15:308919カチタス
13:001980ダイダン 15:009867ソレキア 15:309143SGHD
13:002117ウェルネオ 15:106929日セラミ 15:309302三井倉HD
13:003577東海染 15:151905テノックス 15:309470学研HD
13:003766システムズD 15:301382ホーブ 15:309562ビジネスコー
13:003861王子HD 15:301450TANAKEN 15:309616共立メンテ
13:004114日触媒 15:30151Aダイブ 15:309722藤田観
13:004588オンコリス 15:30175Aウィルスマート 15:309776札 臨
13:004687TDCソフト 15:301893五洋建 15:309820MTジェネック
13:005189桜ゴム 15:302004昭和産 15:309887松屋フーズ
13:005268旭コンクリ 15:302154オープンUP 15:356327北川精機
13:005542新報国マテ 15:302266六甲バタ 15:402376サイネックス
13:005602栗本鉄 15:302307クロスキャット 15:403435サンコーテクノ
13:005727邦チタニウム 15:302344平安レイ 15:406666リバーエレテク
13:005729日精鉱 15:302349エヌアイデイ 15:406777santecHD
13:005923高田機 15:302374セントケアHD 15:40732233FG
13:006138ダイジェト 15:302378ルネサンス 15:457509アイエーG
13:006507シンフォニア 15:302418ツカダGHD 16:001518三井松島
13:007011三菱重 15:302429ワールドHD 16:001717明豊ファシリ
13:007261マツダ 15:302480シスロケ 16:001720東急建設
13:007327第四北越 15:302681ゲオHD 16:001726BRHD
13:007966リンテック 15:302702マクドナルド 16:001768ソネック
13:008022ミズノ 15:302790ナフコ 16:002001ニップン
13:008078阪和興 15:302911旭松食 16:002112塩水糖
13:008537大光銀 15:302926篠崎屋 16:002139中 広
13:009273コーア商事H 15:303034クオールHD 16:002475WDB
13:009305ヤマタネ 15:303097物語コーポ 16:002814佐藤食
13:009763丸建リース 15:303123サイボー 16:003422J-MAX
13:305830いよぎん 15:303271グロバル社 16:003526芦森工
14:001719安藤ハザマ 15:303286トラストHD 16:003583オーベクス
14:001965テクノ菱和 15:303289東急不HD 16:003768リスクモンスター
14:002666オートウェーブ 15:303375ZOA 16:003842ネクストジェン
14:002903シノブフース 15:303386コスモ・バイオ 16:003945スパバック
14:003943大石産業 15:303393スターティアHD 16:004046大阪ソーダ
14:004094日化産 15:303765ガンホー 16:004169エネチェンジ
14:004341西菱電機 15:303798ULS-G 16:004686ジャストシステ
14:004409東邦化 15:303834朝日ネット 16:004719アルファシステム
14:004611大日塗 15:303844コムチュア 16:004801セントラルSP
14:004694BML 15:303926オープンドア 16:004958長谷川香
14:005195バンドー 15:303997トレードワクス 16:005122オカモト
14:005331ノリタケ 15:303998すららNT 16:005357ヨータイ
14:005803フジクラ 15:304208UBE 16:005901洋缶HD
14:005867エスネット 15:304263サスメド 16:005902ホッカンHD
14:006203豊和工 15:304284ソルクシーズ 16:005928アルメタックス
14:006326クボタ 15:304320CEHD 16:006246テクノスマート
14:006332月島HD 15:304350メディカルシス 16:006378木村化
14:006340渋谷工 15:304385メルカリ 16:006662ユビテック
14:006620宮越HD 15:304390ips 16:006743大同信
14:006647森尾電 15:304475HENNGE 16:006775TBグループ
14:007192モーゲージS 15:304613関西ペ 16:006804ホシデン
14:007937ツツミ 15:304665ダスキン 16:006836プラットホーム
14:008061西華産 15:304912ライオン 16:006901沢藤電
14:008130サンゲツ 15:304927ポーラオルHD 16:006907ジオマテック
14:008365富山銀 15:304928ノエビアHD 16:006964サンコー
14:008424芙蓉リース 15:304933Ine 16:007305新家工
14:008566リコーリース 15:304975JCU 16:007399ナンシン
14:008596九州リース 15:305282ジオスター 16:007527システムソフト
14:009045京阪HD 15:305283高見澤 16:007721東京計器
14:009072ニッコンHD 15:305287イトーヨーギョ 16:007722国際計測
14:009074日石輸 15:305310東洋炭素 16:007840フラベッドH
14:009171栗林船 15:305715古河機 16:007898ウッドワン
14:009304渋沢倉 15:305816オーナンバ 16:007943ニチハ
14:009475昭文社HD 15:305831しずおか 16:008091ニチモウ
14:009959アシードHD 15:305871SOLIZEHD 16:008113ユニチャーム
15:001429日本アクア 15:305903SHINPO 16:008131ミツウロコGHD
15:001515日鉄鉱 15:305945天龍鋸 16:008361大垣銀
15:001721コムシスHD 15:305946長府製 16:009049京福電
15:001828田辺工 15:306050E G 16:009130共栄タ
15:001867植木組 15:306089ウィルG 16:009355リンコー
15:001882東亜道 15:306099エラン 16:009366サンリツ
15:001899福田組 15:306134FUJI 16:009421エヌジェイHD
15:001951エクシオG 15:306156エーワン精密 16:009706空港ビル
15:002209井村屋G 15:306181タメニー 16:009723京都ホテル
15:002533オエノンHD 15:306186一 蔵 17:006406フジテック
15:003024クリエイト 15:306208石川製 18:002193COOK
15:003221ヨシックスHD 15:306228ジェイイーティ 1738NITTOH
15:003537昭栄薬品 15:306257藤商事 3111オーミケンシ
15:004274細谷火 15:306258平田機工 3442MIEコーポ
15:004286CLHD 15:306277ホソカワミクロ 3563F&LC
15:004491Cマネジメント 15:306286靜 甲 4569杏林製薬
15:004563アンジェス 15:306315TOWA 4572カルナバイオ
15:004633サカタインクス 15:306370栗田工 4635東インキ
15:004783NCD 15:306465ホシザキ 4769I C
15:004883モダリス 15:306492岡野バル 4809パラカ
15:005186ニッタ 15:306546フルテック 4848フルキャストHD
15:005380新 東 15:306612バルミューダ 4970東洋合成
15:006022赤阪鉄 15:306645オムロン 5352黒崎播磨
15:006046リンクバル 15:306652IDEC 5607中可鍛
15:006140旭ダイヤ 15:306855電子材料 6062チャームケア
15:006282オイレス工 15:306965ホトニクス 6147ヤマザキ
15:006395タダノ 15:306982リード 6678テクノメディカ
15:006875メガチップス 15:307134アップガレー 7760IMV
15:007040サン・ライフHD 15:307267ホンダ 8789フィンテック
15:007079WDBココ 15:307374コンフィデンス 9359伊勢海
15:007184富山第一 15:307412アトム 9441ベルパーク
15:007414小野建 15:307421カッパ・クリエ 9639三協フロン

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です