インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄 
●本日の予定
●本日の決算発表予定

<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>

米国市場動向:主要3指数は下落。AI関連銘柄や相場の割高感が意識される中、米国株は下落して取引を開始した。通期売上高見通しを上方修正するも、株価の割高感に対する警戒からパランティア・テクノロジーズ(-7.9%)などテクノロジーセクターが売られた。その後も、ナスダックを中心に軟調推移が継続。10-12月期の調整後EBITDA(利払い・税引き・償却前利益)見通しの中央値が市場予想を下回ったウーバー・テクノロジーズ(-5.1%)など資本財・サービスセクターが軟調だった。一方、7-9月期の利益が市場予想を上回ったアポロ・グローバル・マネジメント(+5.3%)など金融セクターは上昇。午後に入ると、大手米銀CEOによる「株式市場が10%以上下落する可能性」との指摘も相場の重しとなり、米国株は売りに押された。最終的にNYダウは続落、ナスダックは3日ぶりに反落して取引を終えた。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種47085.24-251.44-0.53
ナスダック 総合指数23348.64-486.08-2.04
フィラデルフィア 半導体株指数6979.57-291.40-4.01
S&P 5006771.55-80.42-1.17
ヨーロッパFTSE100指数9714.9613.590.14
ドイツ DAX指数23949.11-183.30-0.76
ユーロ・ストックス50指数5660.20-19.05-0.34
CAC40指数8067.53-42.26-0.52
スペイン IBEX35指数16036.40-0.60-0.00
スイス SMI指数12306.8971.350.58
イタリア FTSE MIB指数43262.3539.350.09
ポルトガル PSI全株指数5601.92-7.78-0.14
アイルランド ISEQ全株指数12122.10124.241.04
アムステルダム AEX指数969.20-1.77-0.18
ベルギー BEL20指数4920.8713.820.28
OMX コペンハーゲン20指数1506.19-2.51-0.17
OMXヘルシンキ全株指数11807.56-139.94-1.17
ノルウェー OBX株価指数1521.08-9.44-0.62
OMX ストックホルム30指数2741.08-14.36-0.52
アジア香港 ハンセン指数25952.40-205.96-0.79
中国 上海総合指数3960.19-16.34-0.41
加権指数28116.56-218.03-0.77
韓国総合株価指数4121.74-100.13-2.37
コスダック指数926.5712.021.31
ST指数4422.72-21.61-0.49
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)60.41-0.64-1.05
ICE WTI Crude Oil Futures Co60.39-0.66-1.08
ICEブレント原油先物64.31-0.58-0.89
NY改ガソリン先物192.080.470.25
ICE 軽油先物729.505.250.72
NY天ガス (ヘンリーハブ)4.310.041.01
ICE Natural Gas Future85.032.773.37
Dalian Commodity Exchange Ir771.50-6.50-0.84
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C103.05-0.55-0.53
貴金属Gold Spot   $/Oz3933.31-68.11-1.70
Silver Spot  $/Oz47.17-0.91-1.89
CMX492.55-14.35-2.83
プラチナ 先物(NYMEX)1539.30-42.10-2.66

<日本株ADR>

総じて下落

◇上昇銘柄◇

6471(日本精工) CLSAが「買い」に格上げ、目標株価は890円(前回:750円)

7974(任天堂) 通期営業利益を3700億円に増額、連結売上高予想を2兆円に引き上げ、MS、GS、CLSAは目標株価上げ

◇下落銘柄◇

6305(日立建機) 日立が同社株7.1%を国内外の機関投資家に売却へ

6976(太陽誘電) SOX下落で直近パフォーマンスの良い銘柄に打撃

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
7779CYBERDYNE210.4918228.4915.65
8795T&DHD3653.563280373.5611.39
3436SUMCO1781.461611.5169.9610.55
5631日製鋼所10542.789842700.787.12
6471日本精工852.70803.449.306.14
6849日本光電1877.48178493.485.24
7974任天堂13606.3612945661.365.11
7951ヤマハ1040.91992.548.414.88
3591ワコールHD5580.515350230.514.31
6861キーエンス58842.58565202,322.584.11
7186横浜フィナンシャルグループ1166.381121.544.884.00
9532大瓦斯4937.994762175.993.70
9766コナミグループ25959.0125275684.012.71
4005住友化440.95429.411.552.69
5801古河電気工業11289.4711010279.472.54
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
2267ヤクルト2157.112317-159.89-6.90
3092ZOZO1190.711269.5-78.79-6.21
8354ふくおか4283.484557-273.52-6.00
6976太陽誘電4213.584482-268.42-5.99
6305日立建機4709.074989-279.93-5.61
5019出光興産1033.231090-56.77-5.21
2229カルビー2734.792860.5-125.71-4.39
9531東瓦斯5417.355620-202.65-3.61
6753シャープ820.44843.8-23.36-2.77
2269明治HD2909.942990.5-80.56-2.69
5938LIXIL1680.611727-46.39-2.69
9697カプコン3871.733976-104.27-2.62
7261マツダ1029.391057-27.61-2.61
6857アドバンテス21216.1521780-563.85-2.59
6594ニデック1921.111967-45.89-2.33

<本日の新聞見出し>

▼日本証券新聞▼

・自動車株、証券株など魅力的な逆張りチャンス 日本株 今後数年間は大きな上昇余地 マン・グループ

・住友電工 連日の上場来高値 全分野好調で大幅増額

・中国塗料が上方修正 日米の造船能力が追い風

・住友ファーマ、ストップ高 通期予想を大幅上方修正

▼NIKKEI Prime▼

・三菱ふそう、初の液体水素トラック 充塡2回で本州横断

・TSMC、電力効率10倍に道筋 光電融合やインメモリー演算

・欧州デジタルユーロ構想 背中押す「対トランプ地政学」

▼日刊工業新聞▼

・川重、ショベル知能化 自立稼働システム開発

・クボタ、マイスター買収 AIで見える化 インフラ点検に活用

・ロボタクシー運航拡大 ウェイモ、米3都市に 中国・吉利と専用車両開発

▼化学工業日報▼

・豊通、PET循環を変革 中国新興に出資、商業化 酵素で混紡繊維解重合

・三菱ケミカル 紙包材にEVOH塗工 PFASフリー強み

・イビデン 韓国で黒鉛材5割増強 29年まで 約70億円投資 半導体市場成長を見据え

▼日経MJ▼

・美容家電はブランド<機能 買う時の情報源は量販店53%、SNS30% コスメと違う選び方

・成田の外国人旅客数最多 4-9月国際線、1,159万人 中国線下支え

・しまむら 残暑でも9月4%増収 既存店、衣料・靴12社中8社減収

<本日の相場>

昨日の米国株市場は、主要3指数が揃っての下落となった。パランティアの決算を受け、テクノロジー企業の割高なバリュエーションへの警戒感が高まったほか、米大手銀行のCEOが相場の調整に相次いで言及したことも投資家心理を悪化させた。昨日の日本株市場でもソフトバンクG(9984)やアドバンテ(6857)などが売られており、米ハイテク株安は一部織り込まれているものと思われるが、本日は昨晩の米国株安が改めて嫌気されそうだ。もっとも、昨日の東証プライム市場では、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を上回るなど、投資家の物色意欲は衰えていない。足元では7-9月期の決算発表が続いており、引き続き個別の決算に絡んだ物色が中心となりそうだ。

〇ゲーム関連株は中長期スタンスで注目したい

昨日引け後には、任天堂(7974)が通期会社計画の上方修正を発表。営業利益計画は市場予想を下回るが、販売計画や為替前提が保守的で上振れ余地があろう。なお、任天堂は成長戦略としてIP(知的財産)を軸にした成長を掲げており、来春にマリオ映画の第2弾が、2027年5月にゼルダの伝説の実写映画が公開される予定となっている。ゲームメーカー各社は従来型のゲームの販売動向に左右されやすい不安定なビジネスモデルから、IPの活用を中心としたビジネスモデルへとシフトしており、中長期での安定的な成長が期待できよう。

〇銀行セクターに注目したい

先週開催された10月の日銀金融政策決定会合では、金融政策の据え置きが決定されたが、低金利環境が継続し円安が進めば、コストプッシュ型の「悪い物価の上昇」が進みかねず、日銀の利上げの方向性自体には変化がないものとみる。植田総裁は来年の春闘に関して、「初動のモメンタムがどういった感じになるのか、もう少し情報を集めたい」と述べたが、12月の日銀短観や各支店を通じたヒアリング情報、春闘に向けた各労働組合からの対応方針、自動車業界を中心とした企業収益の状況などから、ある程度の情報を集めることも可能であり、早ければ12月の日銀会合で利上げが実施される可能性があろう。各銀行は日銀の利上げで収益性の向上が期待されるほか、政策保有株式の売却や株主還元の強化にも取り組んでおり、資本効率改善の観点からも注目できよう。個別行では、総合金融アプリ「オリーブ」を通じた個人預金の獲得が好調な三井住友(8316)に注目したい。

<材料銘柄>

  • ファストリ (9983): 「アウトパフォーム」に格上げ-マッコーリー・グループ
  • 任天堂 (7974): 通期営業益3700億円に増額、「スイッチ2」堅調で株主還元拡充
  • ニデック (6594): コミットメントライン契約を締結-総額6000億円
  • 日立建機 (6305): 日立が株7.1%を譲渡へ、国内外の機関投資家に売却予定
  • マンダム (4917): シティインデックス、株21%保有-買い増す意向はない
  • 楽天G (4755): 中国BYDが楽天市場に出店、日本で新規顧客獲得と販売機会拡大目指す
  • カプコン (9697): 「中立」に格下げ-UBS
  • マツダ (7261): ロシア資産買い戻しの権利喪失とソラーズ-タスが報じる
  • 住友商事 (8053):「アウトパフォーム」に格上げ-岩井コスモ証券
  • LINEヤフー (4689): 通期配当予想上方修正、市場予想上回る
  • アイシン (7259):「アウトパフォーム」に格上げ-岩井コスモ証券
  • JR西日本 (9021): 通期営業利益予想上方修正、市場予想下回る
  • 横河電 (6841): 通期営業利益予想上方修正、市場予想下回る
  • ヒロセ電機 (6806): 通期営業利益予想上方修正、市場予想下回る
  • 日本ハム (2282): 通期純利益予想上方修正、市場予想上回る
  • ヤマハ (7951): 通期営業利益予想上方修正、市場予想上回る
  • 東精密 (7729): 通期営業利益予想上方修正、市場予想下回る
  • 日本精工 (6471): 通期営業利益予想上方修正、市場予想上回る
  • 寿スピリッツ (2222): 連 中間 営利 -0.47% 74億4000万円
  • パルタック (8283): 単 中間 営利 -0.59% 138億9000万円
  • マネフォワ (3994): 通期売上高予想を下方修正
    • ジーシーキューファンズマネジメントピーティーワイが株を保有-大量報告
  • キッセイ(4547): 連 中間 営利 赤転 -68億4000万円

<本日の予定>

【国内】

・日銀金融政策決定会合の議事要旨(9月18~19日開催分、8:50)

・10月のマネタリーベース(日銀、8:50)

・10年物利付国債の入札(財務省、10:30)

・10月の財政資金対民間収支(財務省、15:00)

・10月の国内ユニクロ既存店売上高(15:30以降)

・1~9月期決算=ヤマハ発

・4~9月期決算=大林組、エーザイ、日本製鉄、トヨタ、三菱自、伊藤忠、三井物、サンリオ、川崎汽、ソフトバンク

・東証グロース上場=クラシコ

【海外】

・10月のレーティングドッグ中国非製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)

・インド市場が休場

・ポーランド中銀が政策金利を発表

・スウェーデン中銀が政策金利を発表

・10月のオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)全米雇用リポート(22:15)

・10月の米サプライマネジメント協会(ISM)サービス業景況感指数(24:00)

・7~9月期決算=マクドナルド、クアルコム

・ブラジル中銀が政策金利を発表

(注)時間は日本時間

〈お断り〉米連邦政府機関の一部閉鎖(シャットダウン)に伴い、発表日程が流動的なため一部掲載を見送った経済指標があります。

<本日の決算発表予定>

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
10:005344MARUWA 15:009090AZ-COM丸 15:309682DTS
11:005451ヨドコウ 15:009142JR九州 15:309990サックスバーH
11:006366千代建 15:009324安田倉庫 15:402440ぐるなび
11:009831ヤマダHD 15:301799第一建設 15:404206アイカ工
12:001802大林組 15:302331ALSOK 16:001945東京エネシス
12:002229カルビー 15:302335キューブシス 16:002136ヒップ
12:003401帝 人 15:302612かどや 16:002425ケアサービス
12:004523エーザイ 15:302613Jオイル 16:003059ヒラキ
12:004792山田コンサル 15:302676高千穂交 16:003150グリムス
12:008031三井物 15:303002グンゼ 16:004558中京医薬
12:009913日邦産 15:303166OCHI・HD 16:004559ゼリア新薬
13:003407旭化成 15:304847インテリW 16:004674クレスコ
13:005201AGC 15:304902コニカミノルタ 16:004923コ タ
13:006994指月電 15:304972綜研化学 16:005185フコク
13:007231トピー 15:305401日本製鉄 16:005284ヤマウHD
13:007272ヤマハ 発 15:306240ヤマシンフィルタ 16:005384フジミインコ
13:008001伊藤忠 15:306418金銭機 16:005697サンユウ
14:004189KHネオケム 15:306670MCJ 16:005994ファインシンター
14:005199不二ラテ 15:306724エプソン 16:006088シグマクシスH
14:005930文化シヤタ 15:306845アズビル 16:006413理想科
14:005940不二サッシ 15:306869シスメックス 16:006908イリソ電子
14:007130ヤマエGHD 15:306941山一電 16:009799旭情報
14:007971東 リ 15:306996ニチコン 17:004310D I
14:007989ブラインド 15:307164全国保証 17:007211三菱自
14:009412スカパーJSA 15:307459メディパル 1869名工建
15:004471三洋化 15:307506ハウスローゼ 2371カカクコム
15:004642オリジナル設 15:307995バルカー 3566ユニネク
15:004968荒川化学 15:308056BIPROGY 3668コロプラ
15:005446北越メタル 15:308136サンリオ 4772SM ENTER
15:006380オリチエン 15:309001東 武 7203トヨタ
15:006769ザイン 15:309010富士急 7991マミヤOP
15:006958日本CMK 15:309107川崎船 9413テレ東HD
15:007296エフ・シー・シー 15:309434ソフトバンク    
15:007538大 水 15:309543静岡ガス    

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です