インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●日本株ADR
●自社株買い進捗状況(8日発表分)
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄 
●本日の予定
●本日の決算発表予定

<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>

米国市場動向:半導体株が上昇する中、米国株は上昇して取引を開始した。「AI開発企業の『xAI』に最大20億ドルを出資」と報じられたほか、CEOが「AI半導体『ブラックウェル』に対する需要は非常に強い」とコメントしたエヌビディア(+2.2%)が高い。その後は、アナリストが目標株価を引き上げたキャタピラー(+3.2%)など資本財セクターが上昇する中、米国株は底堅い動きが続いた。午後に入り発表されたFOMC議事要旨では、参加者の過半数がインフレ懸念を示したことが確認されたが、相場への影響は限定的。終盤は、エネルギーや生活必需品セクターが軟調な動きとなる中、NYダウは失速。一方、半導体株に加え、ビットコインの上昇を受けて買われたコインベース(+3.1%)などフィンテック関連株がけん引し、S&P500とナスダック指数は堅調推移が続いた。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種46601.78-1.20-0.00
ナスダック 総合指数23043.38255.021.12
フィラデルフィア 半導体株指数6860.20225.433.40
S&P 5006753.7239.130.58
ヨーロッパFTSE100指数9548.8765.290.69
ドイツ DAX指数24597.13211.350.87
ユーロ・ストックス50指数5649.7336.110.64
CAC40指数8060.1385.281.07
スペイン IBEX35指数15678.30151.300.97
スイス SMI指数12648.11126.321.01
イタリア FTSE MIB指数43484.24413.290.96
ポルトガル PSI全株指数5394.2118.340.34
アイルランド ISEQ全株指数11848.91106.300.91
アムステルダム AEX指数960.62-0.09-0.01
ベルギー BEL20指数4940.2827.950.57
OMX コペンハーゲン20指数1639.1123.031.42
OMXヘルシンキ全株指数11088.6748.740.44
ノルウェー OBX株価指数1578.832.810.18
OMX ストックホルム30指数2733.4911.380.42
アジア香港 ハンセン指数26829.46-128.31-0.48
中国 上海総合指数3882.7820.250.52
加権指数27063.68-148.27-0.54
韓国総合株価指数3549.2193.382.70
コスダック指数854.258.911.05
ST指数4456.30-15.96-0.36
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)62.550.821.33
ICE WTI Crude Oil Futures Co62.240.510.83
ICEブレント原油先物66.080.630.96
NY改ガソリン先物190.951.560.82
ICE 軽油先物675.756.250.93
NY天ガス (ヘンリーハブ)3.33-0.17-4.72
ICE Natural Gas Future83.64-1.91-2.23
Dalian Commodity Exchange Ir783.00-2.50-0.32
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C103.95-0.18-0.17
貴金属Gold Spot   $/Oz4042.0357.181.43
Silver Spot  $/Oz48.891.062.21
CMX509.45-0.30-0.06
プラチナ 先物(NYMEX)1700.8051.003.09

<日本株ADR>

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
4004レゾナックHD6572.585848724.5812.39
7453良品計画2847.892702.5145.395.38
4902コニカミノルタ563.17536.726.474.93
3591ワコールHD5901.825626275.824.90
9532大瓦斯4508.394317191.394.43
9202ANA2941.752820121.754.32
9503関西電力2286.252204.581.753.71
5401日本製鉄636.4361422.433.65
5801古河電気工業10027.139701326.133.36
7013IHI3188.99309494.993.07
6028テクノプロHD4975.414843132.412.73
9984ソフトバンクグループ21101.2420610491.242.38
4732USS1743.841704.539.342.31
6460セガサミーHD3143.97307865.972.14
6861キーエンス59979.66588601,119.661.90
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
9613NTTデータグループ3586.573965-378.43-9.54
3436SUMCO1596.411663-66.59-4.00
3092ZOZO1306.431358.5-52.07-3.83
6370栗田工業4998.315166-167.70-3.25
2229カルビー2808.212896.5-88.29-3.05
2267ヤクルト2313.722381-67.28-2.83
6849日本光電1771.921820-48.08-2.64
6753シャープ854.67875.4-20.73-2.37
8252丸井グループ2967.893036-68.11-2.24
4528小野薬1698.661726.5-27.84-1.61
8601大和証G1178.231189-10.77-0.91
4755楽天967.61976.1-8.49-0.87
7261マツダ1075.971085-9.03-0.83
9843ニトリHD2524.332545-20.67-0.81
2269明治HD2994.403016-21.60-0.72

<自社株買い進捗状況>

<本日の新聞見出し>

▼日本証券新聞▼

・ZenmuTech、急騰 「秘密分散」活用のファイル交換システム

・TOPIXリバランス発表 ゆうちょに買い、メトロは売り

・脱炭素電源で支援策検討 設備投資、調達企業にも補助 関連銘柄を再チェック

▼NIKKEI Prime▼

・マイナビ、社内版「メルカリ」開発 不用備品を融通

・EV購入検討の理由 世界でコスト最多、中国は「知能」突出

・パワー半導体、AIサーバーでGaN飛躍 NVIDIAが提携続々

▼日刊工業新聞▼

・ABBロボ事業買収 ソフトバンクG 物理AIで成長加速 8187億円

・キオクシア、来年量産 第10世代NAND 先行利益狙う

・超電導回路でニューロン応答 高速AIデバイスに道 横浜国大

▼化学工業日報▼

・三菱ケミカル カー黒原料を多様化 ナフサ分解留分活用 コークスは販売戦略見直し

・トクヤマ 微多孔質フィルムで差別化 強度・印刷性など磨き バイオマス提案

・第一工業製薬 新無機系難燃助剤を開発 三酸化アンチモン50%含有 優れる効果確認 バイオ由来樹脂添加剤も

<本日の相場>

本日の日本株相場は買い一巡後に伸び悩む展開を想定する。ドル高円安進行に加え、昨晩の米国株市場で、エヌビディアを中心に生成AI関連銘柄が強い動きとなったことから、日本株相場でも輸出株や半導体関連株が物色されよう。一方、自民・公明の連立協議が難航しており政治空白が警戒されるほか、急ピッチなドル高円安に対するけん制発言なども意識されそうだ。買い一巡後は値動きの良いテーマ株でつなぐ展開となろう。

〇本格化する企業決算を見極めへ

国内の政治イベントを通過したことから、投資家の関心は徐々に日米で本格化する企業決算へと向かおう。特に、国内では10日にローツェ(6323)の決算発表を控えるほか、海外でも来週、ASML(15日)、TSMC(16日)など、半導体関連企業の決算発表が相次ぐ。足元は、生成AI向け投資の拡大期待が追い風となる半導体関連株が相場をけん引していただけに、投資家の関心は高いと考える。尚、昨日引け後にディスコ(6146)が発表した26/3期上期の単体出荷額は1,705億円で、過去最高となった。今朝の業績観測報道にサプライズはなかったが、顧客の旺盛な設備投資意欲が改めて確認されており、本日は素直に好感されよう。

〇AIで進化するFA関連企業に注目

物色面では、FA関連企業が注目できよう。3日にエヌビディアと富士通、安川電がAIロボットにおける提携が伝わったほか、4日には安川電が好調中間決算を発表したことなどを追い風に、足元は関連銘柄が強い動きとなっている。8日に、ソフトバンクGがスイスの重電大手ABBのロボット事業を買収すると発表したことも、材料視されたようだ。生成AIが浸透するなか、自律的にタスクを遂行するAIエージェントへの活用から、将来的には工作機械や産業用ロボットなどの物理領域への展開が期待できょう。特に、日本企業はFAや産業用ロボット技術において一日の長があり、特にモーションコントロールやセンサー、モーターなど精密なハードウェア技術に強みを持つ企業が多い。AIを搭載した製品の開発を進めるファナック(6954)やダイフク(6383)のほか、モーションコントロールに強みを持つナブテスコ(6268)や、選択と集中でFAの事業改革を進める三菱電(6503)なども投資妙味が大きいとみる。

<材料銘柄>

  • アドバンテスト (6857): 「中立」に格下げ-ゴールドマン・サックス
  • スクリンHD (7735): 「売り」に格下げ、目標株価は1万2700円-ゴールドマン・サックス
  • コクサイE(6525): アプライド・マテリアルズが株をブロックトレードで売却へ
  • 東京海上HD (8766): 海外M&Aに100億ドル超投資検討-持ち合い解消の資金活用
  • ディスコ (6146): 4-9月期の営業利益は横ばいの760億円程度-日経
  • セブン&アイ (3382): きょう決算、市場は営業増益予想も株高の決め手欠く
  • 日産 (7201): 追浜工場売却で台湾の鴻海と交渉破談-テレビ東京
  • 東電HD (9501): 新潟県向けに1000億円規模の基金を提案へ―日経
  • トッパンHD (7911): 半導体材料のテクセンド、公開価格は仮条件上限-今年2番目のIPO
  • 参天製薬 (4536): シルチェスターの株持ち分が9.2%に上昇-変更報告
  • JX金属 (5016):磯原工場に約33億円投資へ、結晶材料増産で
  • ウエルシア (3141): 2Q営業利益、市場予想上回る
  • クラレ (3405):「中立」に格下げ、目標株価は1900円-大和証券
  • NOK (7240):OA機器用ロール製品製造の子会社譲渡へ―特損100億円程度
  • ABCマト (2670): 2Q営業利益148.9億円-前年同期156.4億円
  • コメダHD (3543): 連 中間 税前 +6.13% 46億6000万円(IFRS)
  • ベル24H (6183): 2Q営業利益、市場予想上回る
  • マニー (7730): 連 通期 営利 -2.37% 81億9000万円
  • WNIウェ (4825): 連 1Q 営利 +100.4% 9億1200万円
  • TSIHD (3608): 中間 連 業績予想修正
  • トランザク (7818): 通期 連 業績予想修正
  • ミニストップ (9946): 連 中間 営利 黒転 11億2000万円

<本日の予定>

【国内】

・対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)

・6カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)

・5年物利付国債の入札(財務省、10:30)

・「金融ニッポン」トップ・シンポジウム(日本経済新聞社、13:00)

・10月のESPフォーキャスト調査(日本経済研究センター、15:00)

・9月の工作機械受注額(速報値、日本工作機械工業会、15:00以降)

・9月のオフィス空室率(三鬼商事)

・8月期決算=ファストリ

・3~8月期決算=セブン&アイ

【海外】

・韓国市場が休場

・フィリピン中銀が政策金利を決定

・ノーベル文学賞発表

・パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が講演(21:30)

・ボウマンFRB副議長が講演(21:35)

・ボウマンFRB副議長が討論に参加(21:45)

・バーFRB理事が講演(10日1:45)

・ボウマンFRB副議長が講演(10日4:45)

(注)時間は日本時間

〈お断り〉米連邦政府機関の一部閉鎖(シャットダウン)に伴い、発表日程が流動的なため一部掲載を見送った経済指標があります。

<本日の決算発表予定>

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
15:006255エヌピーシー 4728トーセ 8918ランド
15:307516コーナン商事 4763クリーク&リバ 9414日本BS放
228Aオプロ 6136OSG 9560プログリット
2303ドーン 6217津田駒 9716乃村工
2341アルバイトタイ 7513コジマ 9740CSP
3093トレファク 7544スリーエフ 9765オオバ
3222U.S.M.H 7649スギHD 9861吉野家HD
33827&I-HD 7713シグマ光機 9876コックス
365A伊澤タオル 7888三光合成 9903カンセキ
3907シリコンスタシオ 8181東天紅 9972アルテック
4017クリーマ 8203MrMaxHD 9983ファーストリテイ
4430東海ソフト 8237松 屋    
4530久光薬 8570イオンFS    

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です