【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●今週の相場
●材料銘柄
●今週の予定
●本日の決算発表予定
<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>
米国市場動向:週間ベースではNYダウが-0.2%、S&P500が-0.1%、ナスダックが-0.2%。半導体株への売りが重しとなり米国株は下落して取引を開始した。「中国のアリババ集団が新しいAI向け半導体を開発」と報じられ、競争激化懸念からエヌビディア(-3.3%)が軟調。また、8₋10月期の売上高見通しが市場予想を下回ったマーベル・テクノロジー(-18.6%)も安かった。その後も、相場全体は軟調推移が継続。通期の関税引き上げによる影響を従来予想から引き上げたキャタピラー(-3.6%)など資本財セクターも売られた。午後は、3連休を控え、積極的な取引が見送られる中、ナスダック指数はマイナス圏で小動きに。NYダウは生活必需品などディフェンシブセクターが支えとなり、下げ渋ったが、最終的に主要3指数は下落して引けた。
名称 | 終値 | 変化率(数値) | 変化率(%) | |
米国 | NYダウ 工業株30種 | 45544.88 | -92.02 | -0.20 |
ナスダック 総合指数 | 21455.55 | -249.61 | -1.15 | |
フィラデルフィア 半導体株指数 | 5668.94 | -184.11 | -3.15 | |
S&P 500種 | 6460.26 | -41.60 | -0.64 | |
ヨーロッパ | FTSE100指数 | 9187.34 | -29.48 | -0.32 |
ドイツ DAX指数 | 23902.21 | -137.71 | -0.57 | |
ユーロ・ストックス50指数 | 5351.73 | -45.00 | -0.83 | |
CAC40指数 | 7703.90 | -58.70 | -0.76 | |
スペイン IBEX35指数 | 14935.80 | -135.60 | -0.90 | |
スイス SMI指数 | 12187.58 | -31.62 | -0.26 | |
イタリア FTSE MIB指数 | 42196.20 | -250.90 | -0.59 | |
ポルトガル PSI全株指数 | 5093.28 | -28.97 | -0.57 | |
アイルランド ISEQ全株指数 | 11281.29 | -96.89 | -0.85 | |
アムステルダム AEX指数 | 896.62 | -6.84 | -0.76 | |
ベルギー BEL20指数 | 4798.55 | -25.42 | -0.53 | |
OMX コペンハーゲン20指数 | 1571.75 | -11.79 | -0.74 | |
OMXヘルシンキ全株指数 | 10803.22 | -36.15 | -0.33 | |
ノルウェー OBX株価指数 | 1569.91 | 10.51 | 0.67 | |
OMX ストックホルム30指数 | 2625.70 | -18.03 | -0.68 | |
アジア | 香港 ハンセン指数 | 25077.62 | 78.80 | 0.32 |
中国 上海総合指数 | 3857.93 | 14.33 | 0.37 | |
加権指数 | 24233.10 | -3.35 | -0.01 | |
韓国総合株価指数 | 3186.01 | -10.31 | -0.32 | |
コスダック指数 | 796.91 | -1.52 | -0.19 | |
ST指数 | 4269.70 | 15.92 | 0.37 | |
名称 | 終値 | 変化率(数値) | 変化率(%) | |
オイル/ガス | WTI 原油(NIMEX 軽質スイート) | 64.01 | -0.59 | -0.91 |
ICE WTI Crude Oil Futures Co | 64.01 | -0.59 | -0.91 | |
ICEブレント原油先物 | 67.48 | -0.50 | -0.74 | |
NY改ガソリン先物 | 196.89 | -2.13 | -1.07 | |
ICE 軽油先物 | 675.25 | 1.00 | 0.15 | |
NY天ガス (ヘンリーハブ) | 3.00 | 0.05 | 1.80 | |
ICE Natural Gas Future | 77.83 | -0.12 | -0.15 | |
鉄 | Dalian Commodity Exchange Ir | 775.50 | -11.50 | -1.46 |
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C | 102.80 | -0.67 | -0.65 | |
貴金属 | Gold Spot $/Oz | 3447.95 | 30.87 | 0.90 |
Silver Spot $/Oz | 39.72 | 0.66 | 1.70 | |
CMX銅 | 459.05 | 5.15 | 1.13 | |
プラチナ 先物(NYMEX) | 1370.50 | 8.80 | 0.65 |
<日本株ADR>
総じて軟調に推移
◇上昇銘柄◇
2229(明治HD) 明治製菓ファーマ、2回投与用コスタイブバイアルの国内承認を取得
9503(関西電) みずほ証は目標株価を2100円に上げ(前回:1850円)
◇下落銘柄◇
6753(シャープ) シティ証は目標株価を620円に上げ(前回:500円)
7261(マツダ) Sadif Investmentは「中立」に格上げ、目標株価1029円(前回:966円)
上位15銘柄 | |||||
コード | 名称 | ADR円バリュー | 昨日引値 | 差分 | ADR% |
2269 | 明治HD | 3316.77 | 3058 | 258.77 | 8.46 |
2267 | ヤクルト | 2564.03 | 2402.5 | 161.53 | 6.72 |
6588 | 東芝テック | 3060.96 | 2887 | 173.96 | 6.03 |
7013 | IHI | 16354.50 | 15470 | 884.50 | 5.72 |
9503 | 関西電力 | 2164.13 | 2057 | 107.13 | 5.21 |
6849 | 日本光電 | 1712.78 | 1648.5 | 64.28 | 3.90 |
3407 | 旭化成 | 1249.32 | 1209.5 | 39.82 | 3.29 |
2875 | 東洋水産 | 10467.82 | 10185 | 282.82 | 2.78 |
8252 | 丸井グループ | 3261.64 | 3177 | 84.64 | 2.66 |
7912 | 大日本印刷 | 2540.51 | 2478.5 | 62.01 | 2.50 |
8354 | ふくおか | 4575.26 | 4464 | 111.26 | 2.49 |
2229 | カルビー | 2716.93 | 2675.5 | 41.43 | 1.55 |
8309 | 三井住友トラストG | 4263.58 | 4219 | 44.58 | 1.06 |
7182 | ゆうちょ銀行 | 1881.86 | 1863 | 18.86 | 1.01 |
6028 | テクノプロHD | 4869.30 | 4826 | 43.30 | 0.90 |
下位15銘柄 | |||||
コード | 名称 | ADR円バリュー | 昨日引値 | 差分 | ADR% |
6753 | シャープ | 852.72 | 889.8 | -37.08 | -4.17 |
9202 | ANA | 2852.19 | 2970.5 | -118.31 | -3.98 |
6857 | アドバンテス | 11272.02 | 11675 | -402.98 | -3.45 |
6861 | キーエンス | 54838.46 | 56780 | -1941.54 | -3.42 |
8035 | 東エレク | 20056.47 | 20665 | -608.53 | -2.94 |
9984 | ソフトバンクグループ | 15795.83 | 16230 | -434.17 | -2.68 |
6723 | ルネサス | 1720.13 | 1767 | -46.87 | -2.65 |
7261 | マツダ | 969.60 | 995 | -25.40 | -2.55 |
6146 | ディスコ | 40312.88 | 41350 | -1037.12 | -2.51 |
9501 | 東電力HD | 737.08 | 755.1 | -18.02 | -2.39 |
6361 | 荏原製作所 | 3016.85 | 3088 | -71.15 | -2.30 |
6920 | レーザーテック | 15312.13 | 15655 | -342.87 | -2.19 |
6981 | 村田製 | 2378.78 | 2432 | -53.22 | -2.19 |
6098 | リクルートHD | 8402.19 | 8579 | -176.81 | -2.06 |
4528 | 小野薬 | 1623.10 | 1657 | -33.90 | -2.05 |
<本日の新聞見出し>
▼NIKKEI Prime▼
・BYDが金型内製、工作機械に商機 牧野フライスは2割増産
・PFAS規制強化、欧州から大波 半導体や自動車に影響
・ホンダ、NYの渋滞縫うアシスト四輪 配送ルート分析で課金
▼日本証券新聞▼
・富士フィルムHD 高い競争力をあらためて評価する動き 今3月期予想、実質的に上方修正
・経産省、設備投資を後押し 新税制で企業の大型投資促す 電気・通信工事関連など注目
・電通グループ 11%高 「海外事業売却」報道の背景は?
・新都HD、年初来高値 AIデータセンターで提携
▼日刊工業新聞▼
・消火性能、水の4倍 排水基準適合 日本ドライケミが薬剤
・AI由来の事故、誰の責任 法解釈指針 経産省、年度内策定
・パナ、チェコ新工場稼働 暖房機順次生産拡大 欧で需要回復基調に
▼化学工業日報▼
・大日本塗料 AGCコーテック買収 フッ素樹脂塗料シナジー
・豊田合成 小型BEV開発新興に出資
・住友ゴム 米AI新興を買収 故障予知サービス展開加速
▼日経MJ▼
・推すなら撮るなら だて眼鏡 K-POPファンの「おそろい着用」で人気に SNSで印象即チェンジ
・支出喚起力 トップは櫻坂46 リーチ力、5年連続「鬼滅」首位 アニメや音楽など11分野、博報堂調べ
・FC世代交代、直営店が中継ぎ モス、無理な出店控え人材育成 中村社長に聞く
<今週の相場>
今週の日本株は、底堅い展開となりそうだ。ジャクソンホール会議やエヌビディア決算と、重要イベントを波乱なく通過した日本株市場だが、今週も米重要経済指標の発表が目白押しで様子見ムードの強い相場展開が続こう。尚、先週末の米国主要3指数は揃って4営業日ぶりに反落。PCEコア・デフレーターが市場予想通りも前月から伸びが加速し、インフレへの懸念が強まったほか、ハイテク中心に利益確定の売りが広がり、ナスダック指数の下げが大きくなっている。夜間の日経先物は大証比590円安の42,100円とやや下げが大きくなっており、週明けは売り先行でのスタートとなろう。一方、日経平均の25日移動平均線(MA)が位置する節目の42,000円近辺では下げ渋る動きとなりそうだ。4月以降、25日MAが強力なサポートラインとなっており、終値で割り込んだことはない。テクニカル面での過熱感は解消しており、押し目買いが期待できよう。
〇9月は日米株ともに軟調アノマリー
本日より名実ともに9月相場入りとなる。過去10年の日経平均の月別平均騰落率では9月は▲0.32%と最下位だ。また、直近3年連続でマイナスで軟調な傾向にある。米国株も9月は弱いアノマリーがあり、投資家心理の重しとなりそうだ。もっとも、日本株市場は良好な需給が下値を支えよう。例年夏場(7‐9月)に売り越し基調の海外投資家が、今年は8月第3週時点で現物を約1.9兆円買い越している。安定の自社株買い(事業法人)や買い余力十分の個人の国内勢も下値を支えるとみられ、9月の下げ局面では押し目買いスタンスをキープしたい。
〇“神岡”人気がデータセンター物色を盛り上げ
物色ではデータセンター関連に引き続き注目したい。フジクラは相変わらずの強さだが、決算発表後に利食い先行の古河電も底堅い動きをみせている。また、7月以降は物色の裾野が広がってきており、急先鋒は三井金であろう。7~8月で株価は倍になり、1989年の史上最高値に迫っている。同社の高周波基板用電解銅箔「VSP」は伝送損失低減に大きく寄与することから、サーバー、ルーターといった高性能通信インフラ機器に採用されている。これがAIインフラ向けに需要が当初の計画以上に増加しているようだ。株価は過熱感があり、手掛けにくさは否めないものの、往年の人気銘柄である神岡(通称)が、データセンター物色を盛り上げる展開が期待されよう。
<材料銘柄>
- 三菱重 (7011): ガスタービン生産能力2倍、データセンターなどで需要増
- ゆうちょ銀 (7182): デジタル通貨を2026年度に貯金者向けに発行へ-日経
- パナソニック (6752): 配当予想修正
- 住友電工 (5802):「中立プラス」に格下げ、目標株価は4700円-水戸証券
- SMC (6273):「中立」に格下げ、目標株価は5万1500円-岡三証券
- エーザイ (4523): 認知症薬「レカネマブ」皮下注射製剤を米FDAが承認
- サッポロHD (2501): ベイン・東急不など3陣営、恵比寿ガーデンプレイスで最終局面-関係者
- シマノ (7309):「アウトパフォーム」格付け再開-岩井コスモ証券
- シャープ (6753): 亀山北工場をトピアに売却へ-譲渡額12億円
- ピジョン (7956): 「アウトパフォーム」に格上げ-大和証券
- 松井証券 (8628): 配当予想修正
- トリケミ研 (4369): 連 中間 営利 +63.8% 31億8000万円
- ワキタ (8125): ストラテジックCの株持ち分が4.7%に低下-変更報告
- ザ・パック (3950): 三菱UFJ銀行や丸紅などが保有株を売り出し
- カーボン (5302): 富山工場の黒鉛化炉設備で火災事故、物的被害確認中
<今週の予定>
◇9月1日(月)
・QUICKコンセンサスDI(8:30)
・4~6月期の法人企業統計調査(財務省、8:50)
・QUICK月次調査<債券>(11:00)
・8月の新車・軽自動車販売台数(自販連、全軽自協、14:00)
・8月調査の債券市場サーベイ(日銀、16:00)
・8月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)
・マレーシア、ベトナム市場が休場
・7月のユーロ圏失業率
・レーバーデーの祝日で米全市場が休場
◇2日(火)
・閣議
・8月のマネタリーベース(日銀、8:50)
・日銀の氷見野副総裁が道東地域金融経済懇談会で挨拶(10:30)
・10年物利付国債の入札(財務省、10:30)
・日銀の氷見野副総裁が道東地域金融経済懇談会後に記者会見(14:00)
・8月の財政資金対民間収支(財務省、15:00)
・8月の国内ユニクロ既存店売上高(15:30すぎ)
・マレーシア、ベトナム市場が休場
・8月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値
・8月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況指数(23:00)
・7月の米建設支出(23:00)
◇3日(水)
・9月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
・8月の財新中国非製造業PMI(10:45)
・ポーランド中銀が政策金利を発表
・7月の米雇用動態調査(JOLTS)(23:00)
・7月の米製造業受注(23:00)
・米地区連銀経済報告(ベージュブック)(4日3:00)
・海外2025年5~7月期決算=セールスフォース
◇4日(木)
・対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
・30年物利付国債の入札(財務省、10:30)
・8月の輸入車販売(日本自動車輸入組合、10:30)
・8月の車名別新車・軽自動車販売(自販連、全軽自協 11:00)
・2~7月期決算=積水ハウス
・マレーシア中銀、政策金利を発表
・7月のユーロ圏小売売上高
・8月のADP全米雇用リポート(21:15)
・7月の米貿易収支(21:30)
・4~6月期の米労働生産性指数(改定値、21:30)
・週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
・8月のISMサービス業景況指数(23:00)
・ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁が講演(5日1:05)
・海外5~7月期決算=ブロードコム
◇5日(金)
・閣議
・7月の家計調査(総務省、8:30)
・7月の毎月勤労統計(厚労省、8:30)
・8月上中旬の貿易統計(財務省、8:50)
・3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
・7月の景気動向指数速報値(内閣府、14:00)
・消費活動指数(日銀、14:00ごろ)
・マレーシア、インドネシア市場が休場
・7月の英小売売上高
・8月の米雇用統計(21:30)
(注)時間は日本時間
<本日の決算発表予定>
時刻 | コード | 略称 |
– | 2593 | 伊藤園 |