インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●日本株ADR
●自社株買い進捗状況(8日発表分)
●本日の新聞見出し
●今週の相場
●材料銘柄 
●今週の予定
●本日の決算発表予定

<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>

米国市場動向:週間ベースではNYダウが+1.3%、S&P500が+2.4%、ナスダックが+3.9%だった。良好な企業決算が投資家心理の支えとなる中、米国株は上昇して取引を開始した。4-6月期業績が好調だったギリアド・サイエンシズ(+8.3%)などヘルスケアセクターや、通期業績見通しを引き上げたエクスペディア・グループ(+4.1%)など一般消費財セクターも堅調に推移。午後にかけて、「米国とロシアがウクライナに領土割譲を迫る停戦合意案を計画」と伝わり、停戦協議の進展期待が相場の支えとなった。また、「米政府がファニーメイとフレディマックの年内IPOを準備」と報じられ、手数料収入獲得の期待からバンク・オブ・アメリカ(+2.4%)など銀行株も上昇。その後も、米国生産の強化で関税回避につながるとの見方からアップル(+4.2%)が3日続伸し、テクノロジーセクターが上昇を牽引する展開となった。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種43975.09-200.52-0.45
ナスダック 総合指数21385.41-64.61-0.30
フィラデルフィア 半導体株指数5670.37-7.65-0.13
S&P 5006373.45-16.00-0.25
ヨーロッパFTSE100指数9129.7133.980.37
ドイツ DAX指数24081.34-81.52-0.34
ユーロ・ストックス50指数5331.85-15.89-0.30
CAC40指数7698.52-44.48-0.57
スペイン IBEX35指数14855.9031.000.21
スイス SMI指数11869.993.140.03
イタリア FTSE MIB指数41583.59-40.27-0.10
ポルトガル PSI全株指数5045.05-32.24-0.63
アイルランド ISEQ全株指数11411.73-71.04-0.62
アムステルダム AEX指数894.132.770.31
ベルギー BEL20指数4726.75-7.16-0.15
OMX コペンハーゲン20指数1502.80-14.17-0.93
OMXヘルシンキ全株指数10732.38-67.29-0.62
ノルウェー OBX株価指数1529.97-9.20-0.60
OMX ストックホルム30指数2590.76-12.22-0.47
アジア香港 ハンセン指数24906.8147.990.19
中国 上海総合指数3647.5512.420.34
加権指数24135.50114.240.48
韓国総合株価指数3206.77-3.24-0.10
コスダック指数811.852.580.32
ST指数4232.78-7.05-0.17
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)63.960.080.13
ICE WTI Crude Oil Futures Co63.990.110.17
ICEブレント原油先物66.710.120.18
NY改ガソリン先物207.66-0.95-0.46
ICE 軽油先物672.00-3.50-0.52
NY天ガス (ヘンリーハブ)2.95-0.04-1.20
ICE Natural Gas Future81.251.722.16
Dalian Commodity Exchange Ir795.0012.501.60
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C103.900.400.39
貴金属Gold Spot   $/Oz3342.37-55.38-1.63
Silver Spot  $/Oz37.61-0.73-1.90
CMX444.00-3.15-0.70
プラチナ 先物(NYMEX)1343.503.900.29

<日本株ADR>

決算関連銘柄が活発

◇上昇銘柄◇

5019(出光) 1Q営業損失210億円、市場予想は損失956億円

4536(参天薬) Jeffriesが「Hold」に格下げ、目標株価1700円(前回:1750円)

◇下落銘柄◇

9684(スクエニ) 1Q営業利益90億円、市場予想91億円を下回った。ゴールドマンとマッコーリーは目標株価上げ

4755(楽天) 2Q営業利益88億円、市場予想の126億円を下回った。

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
7779CYBERDYNE220.6818535.6819.29
9501東電力HD725.7466659.748.97
3092ZOZO1672.161537.5134.668.76
4506住友ファーマ1444.07135094.076.97
8601大和証G1165.63109966.636.06
7731ニコン1476.661397.579.165.66
8359八十二銀1481.10140378.105.57
7459メディパル2725.222584141.225.47
6588東芝テック2902.962764138.965.03
2875東洋水産10423.989960463.984.66
5019出光興産1034.55994.140.454.07
4536参天製薬1541.83148358.833.97
6849日本光電1777.321715.561.823.60
9503関西電力2043.921984.559.422.99
7912大日本印刷2429.742363.566.242.80
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
8252丸井グループ3076.283234-157.72-4.88
5938LIXIL1781.761866.5-84.74-4.54
9684スクウェア・エニックス・ホールディングス10641.7011055-413.30-3.74
2229カルビー2665.982750-84.02-3.06
6370栗田工業4978.725114-135.28-2.65
6963ローム1945.801995.5-49.70-2.49
6952カシオ計算機1159.851188-28.15-2.37
2267ヤクルト2369.762424-54.24-2.24
4755楽天786.46800.5-14.04-1.75
8113ユニチャーム992.341009.5-17.16-1.70
5108ブリヂス6466.486549-82.52-1.26
4091日本酸素HD5459.335527-67.67-1.22
8795T&DHD3844.943885-40.06-1.03
5706三井金属鉱業6627.926693-65.08-0.97
6383ダイフク4493.664524-30.34-0.67

<自社株買い進捗状況>

8月8日発表分 
進捗発表企業数:32
金額枠:394,373,972,400
進捗金額:90,637,190,500
充足率:22.98%
株数枠:181,013,000
進捗株数;30,136,200
充足率:16.65%

<本日の新聞見出し>

▼NIKKEI Prime▼

・7月の新車用タイヤ販売7%減 ホンダなど新型投入少なく

・クボタ、みずほ銀の取引先に水田クレジット 全国に販路

・味の素、データのサイロ化「専門チーム」で防ぐ 販売ロス減らす

▼日本証券新聞▼

・電線・光ファイバー2社 決算で明暗 古河電工▼、フジクラ△

・木徳神糧、S高で上場来高値 “令和のコメ騒動”で大幅な上方修正

・パーカライ、5年ぶりの高値 積極化する株主還元戦略を検証

・ソニーGが最高値 エンタメ好調で通期予想を増額

▼日刊工業新聞▼

8/12休刊

▼化学工業日報▼

8/12~15休刊

▼日経MJ▼

・松のや、「&松屋」で爆速首位 ムダな一歩削るシェア厨房、豚肉も融通 年100店出店「かつや」抜く

・BBQ「手ぶら型」にぎわう レジャー充実、子連れに対応 ルミネ屋上やスタジアムにも

・外食チェーン、とんかつ参入相次ぐ 串カツ田中、高級メニュー充実

<今週の相場>

今週の日本株相場は堅調な展開となりそうだ。連休中の米国株は一進一退ながらハイテク株が総じてしっかり。夜間の日経先物は42,200円台まで上昇しており、週明けは昨年7月の史上最高値(42,224円)をトライする場面がありそうだ。高値更新のお膳立てはソフトバンクGの押し上げ効果(4連騰で計462円)が大きいものの、一足先にTOPIXが最高値を更新しており、物色の裾野が広がっている。先週はソニーGや任天堂などの主力大型系が強く、中長期の資金が入っているようだ。最高値更新後は達成感も出ようが、下値では押し目買いが期待できよう。一方、決算発表が進むにつれて日経平均の予想EPSは低下しており、予想PERは17倍を超えている。また、東証プライムの騰落レシオは146%と今年最高だ。モメンタム相場でオーバーシュート気味に動くことは珍しくないが、こうしたバリュエーション面での割高感やテクニカル面での過熱感が出ていることは留意しておく必要はあろう。

〇出遅れ感のある上方修正銘柄

今週も国内では決算発表が700社超予定されている。中小型株が中心で、引き続き決算を材料に局地戦が繰り広げられることになりそうだ。また、これまで発表済の決算内容を吟味した物色も続こう。例年1Q決算発表は業績修正のタイミングとはなりにくく、今回も通期計画を据え置く企業が多かった。だた、トランプ関税の影響が見通しにくいなかでも上方修正を発表した企業は素直に好感されている。富士電機(6504)やオルガノ(6368)など急騰してしまった銘柄は過熱感が出始めているものの、住友電(5802)やアドバンテ(6857)、イビデン(4062)などは過熱しておらず、注目できよう。先週末引け後ではサンリオ(8136)が好決算を発表。通期の利益計画を上方修正、市場予想も上回った。テーマパークや国内グッズ販売、海外でのライセンス収入増など好調が続いている。昨年度は1Qと2Qに上方修正を発表しており、今年も関税の影響をカバーして2Q決算への期待が高まろう。株価は2月に高値をつけて以降、同水準が戻りのメドとなっており、足元は休養十分といえる。再び高値を目指す動きとなりそうだ。

<材料銘柄>

  • 任天堂 (7974):「スイッチ2」、7月の販売台数は42万7000台-ファミ通
  • みずほFG (8411): 中古ビル省エネでファンド立ち上げ、総額2000億円-日経
  • ソフトバンクG (9984): フォックスコンの米オハイオ工場を買収-関係者
  • セブン銀 (8410): 4-6月の純利益は9.8%減の42億円-減価償却費が増加
  • イオン (8267):「買い」に格上げ、目標株価は6500円-岡三証券
  • ルネサス (6723):「アウトパフォーム」に格下げ-大和証券
  • 日本製鉄 (5401): USスチールのペンシルベニア州工場で爆発、1人死亡-複数の負傷者
  • 大成建設 (1801): 東洋建設にTOB、1株1750円-完全子会社化へ
  • ゆうちょ銀 (7182): 1Q純利益、市場予想下回る
  • MS&AD (8725): 1Q純利益、市場予想上回る
  • 日本郵政 (6178): 1Q純利益677.0億円-前年同期747.1億円
  • 日本ペイント (4612): 2Q営業利益、市場予想上回る
  • セコム (9735): 1Q営業利益、市場予想上回る
  • オリンパス (7733):通期営業利益予想下方修正、市場予想上回る
  • 楽天G (4755): 2Q営業利益、市場予想下回る
  • 三菱HCC (8593): 通期純利益予想、市場予想下回る
  • サンリオ (8136): 通期営業利益予想上方修正、市場予想上回る
  • かんぽ生命 (7181):1Q純利益、市場予想上回る
  • スクエニH (9684): 1Q営業利益、市場予想下回る
  • キオクシア (285A): 上期営業利益予想480.0億円~820.0億円
    • 「オーバーウエート」に格上げ-モルガン・スタンレー
  • 出光興産 (5019):1Q営業損失210.2億円、市場予想損失956.7億円
  • カネカ (4118):1Q営業利益、市場予想下回る
  • ゼンショー (7550): 連 1Q 営利 -8.66% 157億5000万円
  • 大日本印刷 (7912): 1Q営業利益、市場予想上回る
  • トッパンH (7911): 通期営業利益予想、市場予想下回る
  • 積水化学 (4204):「アウトパフォーム」格付け再開-岩井コスモ証券
  • SGHLD (9143): 通期営業利益予想上方修正、市場予想とほぼ同じ
  • NPNEX (9147): 通期営業利益予想下方修正、市場予想下回る
  • 東京センチ (8439): 通期純利益予想、市場予想下回る
  • 三越伊勢丹 (3099): 1Q営業利益、市場予想下回る
  • サイバーA (4751): 通期営業利益予想上方修正、市場予想上回る
    • アウトパフォーム」に格上げ-マッコーリー・グルーフ
  • 日産化 (4021):1Q営業利益、市場予想上回る
  • 東建物 (8804):2Q営業利益、市場予想下回る
  • シャープ (6753): 通期営業利益予想上方修正、市場予想下回る

<今週の予定>

◇12日(火)

・QUICK短観(8:30)

・7月のマネーストック(日銀、8:50)

・QUICK月次調査<株式>(11:00)

・4~6月期決算=カバー

・タイ市場が休場

・オーストラリア中銀が政策金利を決定

・欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測調査

・7月の米消費者物価指数(CPI)(21:30)

・7月の米財政収支(13日3:00)

◇13日(水)

・7月の企業物価指数(日銀、8:50)

・5年物国債の入札(財務省、10:30)

・8月のESPフォーキャスト調査(日本経済研究センター、15:00)

・7月の工作機械受注額(速報値、日本工作機械工業会、15時以降)

・東証グロース上場=アクセルスペースホールディングス

・1~6月期決算=メタプラ、ネクソン、アシックス

・6月期決算=トライアル

・海外4~6月期決算=騰訊控股(テンセント)

・タイ中央銀行が政策金利を発表

◇14日(木)

・7月の投信概況(投資信託協会、15:00)

・1~6月期決算=荏原

・4~6月期決算=SOMPO

・6月のユーロ圏鉱工業生産

・7月の米卸売物価指数(PPI)(21:30)

・週間の米新規失業保険申請件数(21:30)

・海外4~6月期決算=鴻海(ホンハイ)精密工業

・海外5~7月期決算=アプライドマテリアルズ

◇15日(金)

・閣議 

・4~6月期国内総生産(GDP)速報値(内閣府、8:50)

・対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)

・3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)

・10年物物価連動国債の入札(財務省、10:30)

・6月の鉱工業生産確報値(経産省、13:30)

・7月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)

・7月の中国小売売上高(11:00)

・7月の中国工業生産高(11:00)

・1~7月の中国不動産開発投資(11:00)

・1~7月の中国固定資産投資(11:00)

・韓国、インド市場が休場

・7月の米輸出入物価指数(21:30)

・8月のニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)

・7月の米小売売上高(21:30)

・7月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)

・6月の米企業在庫(23:00)

・8月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値)(23:00)

・6月の対米証券投資(16日5:00)

(注)時間は日本時間

<本日の決算発表予定>

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
8:006962大真空 15:302370MDNT 15:312993長 栄
9:003929ソーシャルワイヤ 15:302588Pウォーター 15:314784GMOインター
11:304374ロボペイ 15:302689オルバヘルケア 15:319449GMO
12:002170LINK&M 15:302780コメ兵HD 15:40250Aシマダヤ
12:002435シダー 15:303054ハイパー 15:452342トランスGG
12:003058三洋堂HD 15:303096オーシャン 15:456637寺崎電気
12:005139オープンワーク 15:303178チムニー 16:001417ミライト・ワン
12:009564FCE 15:30331Aメディックス 16:001663K&Oエナジー
13:004074ラキール 15:30332Aミーク 16:002195アミタHD
13:004119ピグメントH 15:303465ケイアイスター 16:00269ASapeet
13:004887サワイGHD 15:303652DMP 16:002933紀文食品
13:006342太平製 15:303660アイスタイル 16:002981ランディックス
13:007376BCC 15:303671ソフトマックス 16:003001片 倉
13:009830Tナカヤマ 15:303679じげん 16:003077ホリイフード
14:001914日基礎 15:303902MDV 16:00330ATalentX
14:003068WDI 15:303950ザ・パック 16:003359cotta
14:003683サイバリンクス 15:303970イノベーション 16:003372関門海
14:003800ユニリタ 15:303986ビーブレイク 16:003416ピクスタ
14:005101浜ゴム 15:304040南海化学 16:003591ワコールHD
14:006570共和コーポ 15:304054日本情報 16:003646駅 探
14:007059コプロHD 15:304237フジプレアム 16:003675クロスマーケG
14:008101GSIクレオス 15:304288アズジェント 16:003848データアプリ
14:009017新潟交 15:304356応用技術 16:003961シルバエッグ
14:009322川西倉庫 15:304419Finatext 16:004393バンクイノベ
15:00142Aジンジブ 15:304447PBシステムズ 16:004583カイオム
15:001431リブワーク 15:304591リボミック 16:004752昭和システム
15:002752フジオフドG 15:304720城南進研 16:005029サークレイス
15:003143オーウイル 15:305034unerry 16:005256Fusic
15:003347トラスト 15:305126ポーターズ 16:006074JSS
15:003741セック 15:305288アジアパイル 16:006195ホープ
15:003953大村紙業 15:305337ダントーHD 16:006616トレックスセミ
15:004072電算シスHD 15:305363TYK 16:006840AKIBA
15:004171グローバルI 15:305724アサカ理研 16:007368表示灯
15:004259エクサウィザー 15:305957日東精 16:007502プラザHD
15:004488AIinside 15:305981東京綱 16:007585かんなん
15:005918滝上工 15:306031ZETA 16:007593VTHD
15:005939大谷工業 15:306149小田原 16:007643ダイイチ
15:006459大和冷 15:306166中村超硬 16:009193東汽船
15:007133ヒュウガプラ 15:306167冨士ダイス 16:009223ASNOVA
15:007361HCH 15:306197ソラスト 16:009229サンウェルズ
15:007715長野計器 15:306245ヒラノテク 16:009791ビケンテクノ
15:007819粧美堂 15:306287サトー 17:003551ダイニック
15:007886ヤマトモビMf 15:306335東京機 17:004013勤次郎
15:007922三光産 15:306540船 場 17:005842インテグラル
15:008039築地魚 15:306562ジーニー 17:006513オリジン
15:008945サンネクスタG 15:306677エスケーエレク 17:007087ウイルテック
15:008999グランディ 15:306820アイコム 1795マサル
15:009068丸全運 15:306871マイクロニクス 2055日和産
15:009259タカヨシHD 15:306904原田工業 2291福留ハム
15:009268オプティマス 15:307047ポート 2304CSSHD
15:009364上 組 15:307718スター精 2325NJS
15:009850グルメ杵屋 15:307833IFIS 387Aフラー
15:009887松屋フーズ 15:308041OUG HD 4172東和ハイシス
15:009890マキヤ 15:308230はせがわ 5253カバー
15:301414ショーボンド 15:308835太平発 6194アトラエ
15:30148Aハッチ・ワーク 15:309173東海船 6969松尾電
15:301764工藤建設 15:309204スカイマーク 7037テノ.
15:30208A構造計画 15:309221フルハシEPO 8209フレンドリー
15:302122Iスペース 15:309367大東港 9466アイドマMC
15:302124JACR 15:309408BSNメディア 9755応用地
15:302221岩塚菓 15:309621建設技研    

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です