【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●日本株ADR
●自社株買い進捗状況(16日)
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄
●本日の予定
●本日の決算発表予定
<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>
米国市場動向:生産者物価指数でインフレ減速が示され、金利が低下する中、米国株は上昇して取引を開始した。通期業績見通しを上方修正したジョンソン・エンド・ジョンソン(+6.2%)などヘルスケアセクターが堅調。もっとも取引開始後は、2026年の成長について慎重な見通しを示したASMLホールディング(-8.3%)など半導体株が下落し、米国株はもみ合う展開に。ホワイトハウス高官が「トランプ氏は近くパウエルFRB議長を解任する可能性が高い」と明らかにし、主要3指数は乱高下する場面も。その後、トランプ氏の「同議長の解任は計画していない」との発言で、安心感が広がり米国株は下げ幅を縮小した。午後に入り、金利低下が相場を支えたほか、「中国で6人乗り『Model Y』の販売準備」と伝わったテスラ(+3.5%)が主導し、主要指数は揃って小高く推移した。最終的にナスダックは3日続伸し、終値で最高値更新して取引を終えた。
名称 | 終値 | 変化率(数値) | 変化率(%) | |
米国 | NYダウ 工業株30種 | 44254.78 | 231.49 | 0.53 |
ナスダック 総合指数 | 20730.49 | 52.69 | 0.25 | |
フィラデルフィア 半導体株指数 | 5696.21 | -22.40 | -0.39 | |
S&P 500種 | 6263.70 | 19.94 | 0.32 | |
ヨーロッパ | FTSE100指数 | 8926.55 | -11.77 | -0.13 |
ドイツ DAX指数 | 24009.38 | -50.91 | -0.21 | |
ユーロ・ストックス50指数 | 5298.07 | -56.10 | -1.05 | |
CAC40指数 | 7722.09 | -44.12 | -0.57 | |
スペイン IBEX35指数 | 13885.70 | 11.00 | 0.08 | |
スイス SMI指数 | 11910.81 | 9.49 | 0.08 | |
イタリア FTSE MIB指数 | 39762.52 | -158.73 | -0.40 | |
ポルトガル PSI全株指数 | 5033.02 | -13.68 | -0.27 | |
アイルランド ISEQ全株指数 | 11147.09 | -115.20 | -1.02 | |
アムステルダム AEX指数 | 902.11 | -21.18 | -2.29 | |
ベルギー BEL20指数 | 4479.55 | -18.48 | -0.41 | |
OMX コペンハーゲン20指数 | 1737.21 | 1.73 | 0.10 | |
OMXヘルシンキ全株指数 | 10605.37 | -33.11 | -0.31 | |
ノルウェー OBX株価指数 | 1526.78 | -9.03 | -0.59 | |
OMX ストックホルム30指数 | 2512.32 | -20.10 | -0.79 | |
アジア | 香港 ハンセン指数 | 24517.76 | -72.36 | -0.29 |
中国 上海総合指数 | 3503.78 | -1.22 | -0.03 | |
加権指数 | 23042.90 | 206.96 | 0.91 | |
韓国総合株価指数 | 3186.38 | -28.90 | -0.90 | |
コスダック指数 | 812.23 | -0.65 | -0.08 | |
ST指数 | 4132.25 | 12.43 | 0.30 | |
名称 | 終値 | 変化率(数値) | 変化率(%) | |
オイル/ガス | WTI 原油(NIMEX 軽質スイート) | 66.66 | 0.28 | 0.42 |
ICE WTI Crude Oil Futures Co | 66.38 | -0.14 | -0.21 | |
ICEブレント原油先物 | 68.52 | -0.19 | -0.28 | |
NY改ガソリン先物 | 215.26 | 0.86 | 0.40 | |
ICE 軽油先物 | 691.00 | -12.75 | -1.81 | |
NY天ガス (ヘンリーハブ) | 3.56 | 0.01 | 0.17 | |
ICE Natural Gas Future | 83.67 | 1.35 | 1.64 | |
鉄 | Dalian Commodity Exchange Ir | 783.50 | 12.00 | 1.56 |
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C | 100.80 | 0.86 | 0.86 | |
貴金属 | Gold Spot $/Oz | 3349.15 | 2.02 | 0.06 |
Silver Spot $/Oz | 37.92 | 0.01 | 0.02 | |
CMX銅 | 550.85 | -1.75 | -0.32 | |
プラチナ 先物(NYMEX) | 1440.80 | 5.80 | 0.40 |
<日本株ADR>
全体的には下落傾向
◇上昇銘柄◇
7013(IHI) 211万株の売出価格は15285円、2.5%ディスカウント
4751(サイバーエージェント) 専門学校HALと包括連携協定を締結
◇下落銘柄◇
9005(東急) 子会社の東急不動産が大規模産業まちづくり事業に本格参入と発表
6753(シャープ) スマートフォン特許訴訟で勝訴も控訴審へ
上位15銘柄 | |||||
コード | 名称 | ADR円バリュー | 昨日引値 | 差分 | ADR% |
6849 | 日本光電 | 1891.58 | 1658 | 233.58 | 14.09 |
2269 | 明治HD | 3345.74 | 3092 | 253.74 | 8.21 |
1801 | 大成建設 | 9203.74 | 8531 | 672.74 | 7.89 |
7459 | メディパル | 2566.94 | 2405 | 161.94 | 6.73 |
4902 | コニカミノルタ | 481.76 | 452.1 | 29.66 | 6.56 |
5020 | ENEOS | 769.19 | 742.5 | 26.69 | 3.60 |
9503 | 関西電力 | 1767.45 | 1713.5 | 53.95 | 3.15 |
7013 | IHI | 16066.64 | 15680 | 386.64 | 2.47 |
4751 | サイバーエージェント | 1536.91 | 1502.5 | 34.41 | 2.29 |
9101 | 日本郵船 | 5248.41 | 5140 | 108.41 | 2.11 |
9202 | ANA | 2970.38 | 2936 | 34.38 | 1.17 |
6963 | ローム | 1897.50 | 1877.5 | 20.00 | 1.06 |
7201 | 日産自 | 316.25 | 313 | 3.25 | 1.04 |
7974 | 任天堂 | 12821.39 | 12695 | 126.39 | 1.00 |
4689 | LINEヤフー | 523.88 | 519.2 | 4.68 | 0.90 |
下位15銘柄 | |||||
コード | 名称 | ADR円バリュー | 昨日引値 | 差分 | ADR% |
9005 | 東急 | 1396.52 | 1651 | -254.48 | -15.41 |
3092 | ZOZO | 1384.70 | 1507 | -122.30 | -8.12 |
6753 | シャープ | 614.76 | 646.8 | -32.04 | -4.95 |
7453 | 良品計画 | 6480.15 | 6738 | -257.85 | -3.83 |
2267 | ヤクルト | 2518.17 | 2616 | -97.83 | -3.74 |
6471 | 日本精工 | 673.14 | 695 | -21.86 | -3.15 |
8795 | T&DHD | 3271.85 | 3366 | -94.15 | -2.80 |
4005 | 住友化 | 350.09 | 359.3 | -9.21 | -2.56 |
7261 | マツダ | 845.30 | 864.7 | -19.40 | -2.24 |
3407 | 旭化成 | 987.47 | 1008.5 | -21.03 | -2.09 |
2229 | カルビー | 2595.02 | 2643 | -47.98 | -1.82 |
7936 | アシックス | 3572.21 | 3636 | -63.79 | -1.75 |
6460 | セガサミーHD | 3020.62 | 3069 | -48.38 | -1.58 |
7731 | ニコン | 1398.00 | 1420 | -22.00 | -1.55 |
4183 | 三井化学 | 3332.44 | 3384 | -51.56 | -1.52 |
<自社株買い進捗状況(16日)>
コード | 銘柄名 | 買付予定株数 | 対発行済み% | 買付予定金額 | 累計株数 | 買付進捗率(株数) | 買付可能株数 | 買付進捗率(金額) | 進捗金額 | 進捗報告日 | 開始日 | 終了(予定)日 | 残存日数 | 直近報告株数 | 直近買付金額(概算) | 進捗株数 (先々月時点) | 引値 |
2175 | エス・エム・エス | 3,382,600 | 3.86% | 4,000,000,000 | 2,882,600 | 85.2% | 500,000 | 100.0% | 3,999,868,150 | 2025/7/16 | 2025/4/30 | 2025/7/16 | -1 | 318,800 | 450,783,200 | 2,563,800 | 1414 |
4920 | 日本色材工業研究所 | 12,000 | 0.57% | 13,704,000 | 10,000 | 83.3% | 2,000 | 83.3% | 11,420,000 | 2025/7/16 | 2025/7/16 | 2025/7/16 | -1 | 10,000 | 10,650,000 | 未開始 | 1065 |
6474 | 不二越 | 170,000 | 0.68% | 559,300,000 | 168,000 | 98.8% | 2,000 | 98.8% | 552,720,000 | 2025/7/16 | 2025/7/16 | 2025/7/16 | -1 | 168,000 | 531,720,000 | 未開始 | 3165 |
7965 | 象印マホービン | 2,900,000 | 3.99% | 3,400,000,000 | 2,131,600 | 73.5% | 768,400 | 100.0% | 3,399,822,493 | 2025/7/16 | 2025/7/1 | 2025/7/15 | -2 | 1,049,000 | 1,937,503,000 | 1,082,600 | 1847 |
<本日の新聞見出し>
▼NIKKEI Prime▼
・富士フイルム、半導体後工程の材料狙う 売上高9倍へ
・車向け鋼材受注、5月は1%増 4カ月連続プラスも弱含み
・マツダ「CX-5」から消えたディーゼル 進化したHVで転生
▼日本証券新聞▼
・エヌビディアが対中輸出再開 AI関連に好材料相次ぐ アドテスト、フジクラが上場来高値
・ディフェンシブ、食品株に“新視点” 消費税の食品非課税「筋が良い」
・パソナグループ 意欲的な中期ビジョンを初策定 アクティビティスト効果や7月高習性も
・串カツ田中、業績上振れで新高値 下期は値上げも考慮
▼日刊工業新聞▼
・訪日客、30年6000万人狙う 村田観光庁長官が抱負
・上期訪日客2千万人突破
・Aiエージェント10億本 ソフトバンクG、年内にも 企業の意思決定支援
▼化学工業日報▼
・三菱ケミカルG 半導体材料を受託製造 子会社の新菱 拠点に クリーンルーム整う
・BASF 3D印刷で触媒性能向上 カスタマイズ容易に リードタイム大幅短縮
・3M 送電網向け絶縁材拡充 AI電力需要増に対応 高圧接続用など拡大 遠隔監視や予兆保全も
<本日の相場>
本日の日本株相場は、上値の重い展開となりそうだ。昨晩はトランプ大統領のFRB議長解任報道をきっかけに為替市場こそ乱高下となったが、CME日経平均先物は小幅安で返ってきており、日本株への影響は限定的となろう。他方、今晩は米ネットフリックスの決算発表が控えている。前回決算では有料会員数の増加や値上げ効果によって好業績が確認され、株価は上昇基調が強まった。日本のコンテンツ・IP関連株もそれに追随する動きを見せており、決算後のネットフリックスの株価動向も注視したい。
〇海外投資家の日本株相場への期待は「政治」ではない
今週末に参院選を控えるなか、直近の各種報道によると、与党の過半数獲得はかなり微妙な情勢であるようだ。選挙結果次第では、3連休明けの日本株市場は短期的に波乱の展開となる可能性がありそうだ。一方、海外投資家が日本株(現物)を買い越し始めた4月以降を振り返ると、一部媒体の内閣支持率は4月:35%、5月:33%、6月:39%、7月:31%となっている。つまり、海外投資家は「政治」に期待して日本株を買っていたわけではないと言えよう。むしろ、ここ数年は市場改革、企業の資本効率の改善、M&Aの進展等が買い材料になっていたとみられる。そのため、中長期資金を運用する海外投資家からすれば、選挙結果はあくまで「ノイズ」であろう。選挙後において、先物主導で乱高下する場面があれば、押し目買いの好機になると考える。
〇半導体関連株は中国懸念の後退が追い風に
物色面では、引き続き半導体関連株に注目したい。米中通商協議において、エヌビディアの半導体が重要な「交渉材料」となった。中国側としても廉価版とはいえ、エヌビディア製半導体は必要不可欠であったのだろう。実際に、中国の半導体輸入を見ると、昨年末に駆け込みで急増した後、足元では急減していた。エヌビディアの中国向けモデルの出荷が再開することを受けて、今後は同社のみならず、周辺企業の業績にも追い風となろう。昨日の後場はASMLの決算発表を受けて伸び悩んだが、アドバンテストをはじめ、素材関連企業などには中国懸念の後退が引き続き、株価の支援材料となりそうだ。
<材料銘柄>
- 三井住友FG (8316): 三井住友銀、15億ドル超の投資適格ローンを売却-アポロに
- ソフトバンクG (9984): 出資する旅行アプリのクルック、米IPO検討-関係者
- ラインヤフ (4689): 「アウトパフォーム」に新規格付け-マッコーリー・グループ
- Monot (3064): 「アンダーパフォーム」に新規格付け-マッコーリー・グループ
- ミネベア (6479): インド工場新設へ、二輪車向け部品など生産-10億円
- 百貨店などインバウンド消費関連:6月訪日外客数は338万人、成長率鈍化
- 東レ (3402):「中立」に格下げ-東海東京
- UNEXT (9418): 「アウトパフォーム」に格上げ-岩井コスモ証券
- リンテック (7966): 熊谷工場の抄紙機1台停機、生産能力は日最大80トン
- ハイレクス (7279): ゼナーAMが株を5.2%保有-大量報告
- ブロードリ (3673): 中間 連 業績予想修正
- カカクコム (2371): 「アンダーパフォーム」に新規格付け-マッコーリー・グループ
- 三井E&S (7003): 「アウトパフォーム」に格上げ-SMBC日興
- 森永製菓 (2201): 「チョコボール」など54品を値上げへ、最大21%
- MTG (7806): 「アウトパフォーム」に格上げ-SMBC日興
- フェロテック (6890):「オーバーウエート」に格上げ-モルガン・スタンレー
- データセク (3905): 通期 連 業績予想修正
<本日の予定>
【国内】
・対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
・7月の主要銀行貸出動向アンケート調査(日銀、8:50)
・6月の貿易統計(財務省、8:50)
・日本経済新聞社景気討論会(名古屋市)
・1年物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
・6月の首都圏マンション販売(不動産経済研究所、14:00)
・実質輸出入の動向(日銀、14:00ごろ)
・半沢全銀協会長会見
・4~6月期決算=ディスコ
【海外】
・ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁が米経済団体のイベントで講演(7:30)
・4~6月期決算=台湾積体電路製造(TSMC)
・6月の英失業率(15:00)
・20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(南アフリカ、18日まで)
・米新規失業保険申請件数(週間、21:30)
・7月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
・6月の米輸出入物価指数(21:30)
・6月の米小売売上高(21:30)
・7月の全米建設業協会(NAHB)住宅市場指数(23:00)
・5月の米企業在庫(23:00)
・クグラー米連邦準備理事会(FRB)理事が講演(23:00)
・クックFRB理事が講演(18日2:30)
・5月の対米証券投資(18日5:00)
・ウォラーFRB理事が講演(18日7:30)
・4~6月期決算=ネットフリックス
(注)時間は日本時間
<本日の決算発表予定>
時刻 | コード | 略称 | 時刻 | コード | 略称 | 時刻 | コード | 略称 | ||
16:00 | 6146 | ディスコ | – | 8960 | ユナイテッドU | – | 8977 | 阪急神RE | ||
– | 3283 | プロロジス |