インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄 
●本日の予定
●本日の決算発表予定

<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>

米国市場動向:アルファベット(+1.0%)の好決算を受けて、コミュニケーションサービスセクターが堅調となる中、S&P500とナスダックは上昇して取引を開始した。一方、4-6月期のソフトウェア部門の売上高が市場予想を下回ったIBM(-7.6%)が急落し、NYダウは3日ぶりに反落してスタート。また、4-6月期の業績が低調だったテスラ(-8.2%)や、通期の既存店売上高見通しを引き下げたチポトレ・メキシカン・グリル(-13.3%)など一般消費財セクターが軟調だった。その後、「米下院金融委員会がFRB本部の改修を巡り調査を開始」との報道や、トランプ大統領の「24日午後にFRBを視察する」との発表で、パウエル議長の解任を巡る懸念が相場の重しとなる場面も。午後に入り、金利上昇が一服すると、テクノロジーセクターが上昇を牽引し、S&P500とナスダックは上げ幅を拡大した。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種44693.91-316.38-0.70
ナスダック 総合指数21057.9637.940.18
フィラデルフィア 半導体株指数5644.376.580.12
S&P 5006363.354.440.07
ヨーロッパFTSE100指数9138.3776.880.85
ドイツ DAX指数24295.9355.110.23
ユーロ・ストックス50指数5355.2010.950.20
CAC40指数7818.28-32.15-0.41
スペイン IBEX35指数14256.50188.601.34
スイス SMI指数12045.78-31.29-0.26
イタリア FTSE MIB指数40599.68-97.81-0.24
ポルトガル PSI全株指数5054.496.760.13
アイルランド ISEQ全株指数11580.98154.271.35
アムステルダム AEX指数913.355.200.57
ベルギー BEL20指数4617.3221.100.46
OMX コペンハーゲン20指数1793.7115.450.87
OMXヘルシンキ全株指数10837.07129.851.21
ノルウェー OBX株価指数1541.248.160.53
OMX ストックホルム30指数2600.227.670.30
アジア香港 ハンセン指数25667.18129.110.51
中国 上海総合指数3605.7323.430.65
加権指数23373.7355.060.24
韓国総合株価指数3190.456.680.21
コスダック指数809.89-3.67-0.45
ST指数4273.0541.770.99
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)66.120.090.14
ICE WTI Crude Oil Futures Co66.030.781.20
ICEブレント原油先物69.180.670.98
NY改ガソリン先物210.850.430.20
ICE 軽油先物706.75-4.50-0.63
NY天ガス (ヘンリーハブ)3.100.010.32
ICE Natural Gas Future78.04-0.52-0.66
Dalian Commodity Exchange Ir800.50-11.00-1.36
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C103.35-1.81-1.72
貴金属Gold Spot   $/Oz3367.52-1.16-0.03
Silver Spot  $/Oz39.080.010.03
CMX581.901.750.30
プラチナ 先物(NYMEX)1448.708.200.57

<日本株ADR>

軟調に推移した銘柄多い

◇上昇銘柄◇

7832(バンダイナムコ) ソニーが680億円を出資し発行済み株式の2.5%を買い取りへ

6594(ニデック) 1Q決算、利用利益は前年同期比+2.3%の614億円

◇下落銘柄◇

4063(信越化) 1Q純利益は前年同期比-12.2%の1264億円

3774(IIJ) みずほ証は目標株価を3400円に上げ(前回:3140円)

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
4582シンバイオ製薬175.0416015.049.40
6849日本光電1845.981697148.988.78
2269明治HD3344.833076268.838.74
3436SUMCO1321.60126853.604.23
7832バンナムHD5045.194847198.194.09
7276小糸製1987.191912.574.693.91
2875東洋水産10291.899911380.893.84
6370栗田工業5956.415778178.413.09
9613NTTデータグループ4019.23396356.231.42
6594ニデック2971.222931.539.721.35
7912大日本印刷2347.56231829.561.28
9101日本郵船5405.56534956.561.06
5401日本製鉄3018.29299028.290.95
5802住友電気工業3601.20357031.200.87
7186コンコルディアFG1024.731017.57.230.71
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
3092ZOZO1463.551575-111.45-7.08
9202ANA2772.652958.5-185.85-6.28
4063信越化4701.005003-302.00-6.04
7911TOPPANHD3862.584069-206.42-5.07
3774IIJ2541.722658-116.28-4.37
5631日製鋼所9036.869379-342.14-3.65
6753シャープ658.96682.7-23.74-3.48
7731ニコン1454.061489-34.94-2.35
4901富士フイルム3147.733222-74.27-2.31
7261マツダ988.441010-21.56-2.13
2229カルビー2729.992786-56.01-2.01
4519中外薬7104.457238-133.55-1.85
6028テクノプロHD4567.144642-74.86-1.61
6723ルネサス1888.641917-28.36-1.48
6758ソニー3733.143787-53.86-1.42

<本日の新聞見出し>

▼NIKKEI Prime▼

・AIデータセンター半導体、28年40兆円超え 市場急拡大

・6月欧州EV販売15%増、英国は4割増 苦戦のテスラ2割減

・ペロブスカイト電池、40年度の世界市場4兆円 民間予測

▼日本証券新聞▼

・AIの恩恵 電子部品にも 来季はMLCCの需給タイトに TDK、村田製など

・名村造船所 日米連携に恩恵の“ザ・造船株” 大幅増額着地した前期の再現も?

・ソフトバンクGが上場来高値 AI関連 強調続く

・信越ポリマー9連騰 今3月期予想を発表 最高益連続更新へ

▼日刊工業新聞▼

・TSMC、稼働1年半延期 熊本第2、29年上期に

・新原発、資金調達が焦点 政府、投資促進図る AI時代見据え電力再構築

・ジャノメ 家庭用ミシン、海外で拡販 産業機器、インドの拠点増設

▼化学工業日報▼

・TOPPAN HD 半導体CMPスラリー 中台に生産進出検討 先端後工程に照準

・旭有機材 フェノール樹脂素形材 拡大 中国 付加価値品の供給強化 インド 技術支援で普及後押し

・日揮HD 海外EPC拠点 リージョナル体制見直し 横浜本社が管理 印比の機能強化

▼日経MJ▼

・マツキヨはドラコスを超える 「市場の空き地」見つけ高価格PB データ強みメーカー協業

・ビック、新宿店に特設コーナー 折り畳み型スマホ、サムスンが大画面・薄型 自撮り高画質に、スタンド不要

・信号機故障の復旧時間半減 JR東、原因特定に生成AI マニュアルやデータ解析

・業務にAI、20代は「発案」が最多 BEYONDAGE調査 50代は作業負荷軽減が中心

<本日の相場>

本日の日本株相場は上昇一服となりそうだ。昨日の米主要3指数はダウ小幅に反落となった一方、S&P500とナスダックは最高値を更新した。米株高と、1ドル=147円近辺に進んだ円安が追い風となろうが、昨日までの2日間でTOPIXは約5%の急ピッチな上昇となっており、週末にかけた利益確定の売りが上値を抑えよう。昨日の日本株市場も大型主力株を中心に買い戻しが進み、TOPIXは約1年ぶりに終値ベースで史上最高値を更新した。自動車株はすでに息切れ感がみられるが、銀行株の強さは続いており、上昇モメンタムを継続できるかに注目が集まろう。来週の日銀会合で公表される展望レポートでは、今後の政策金利見通しに日米関税合意がどのように反映されるか、注目が集まりそうだ。

〇外需株の業績への関税の影響を注視

これまで発表された米国企業の決算は好調な内容が目立つ一方で、国内ではやや厳しいトーンが目立つ。昨日決算を発表した信越化学や三菱自動車の内容は振るわず、業績計画への関税の影響が色濃い。なかでも三菱自動車は、日米関税の合意について「当初の懸念よりは関税率が抑えられた点はポジティブ」としつつも、「関税が事業に与える影響は多岐にわたり、一概に楽観視できない」とコメントした。今後も決算発表社数の増加とともに、関税の影響に関するネガティブな声が今後も増えると想定され、楽観ムードが修正される可能性もあろう。

〇コンテンツ株は業績拡大期待が続こう

昨日引け後、ソニーG(貸株制限銘柄)がバンダイナムコの株式を取得し、ゲームタイトルを軸としたアニメ制作や体験型施設での協業を進めると伝わった。IP創出やマルチプラットフォーム展開の加速を通じたファンエンゲージメントの深化など、IPの競争力強化という観点でポジティブに働くと考えられよう。コンテンツ関連銘柄は推し活需要の拡大とともに中長期的な成長期待が高いと考える。昨日は任天堂やバンダイナムコ、スクエニHDなどのコンテンツ関連株にも買いが広がっており、素直に追随したい。

<材料銘柄>

  • ソニーG (6758): バンナムH (7832) に約680億円出資、株式2.5%取得
  • ソフトバンクG (9984) : 出資先のインモビ、印IPOで10億ドル調達目指す-関係者
  • 中外薬 (4519): 2Q営業利益、市場予想下回る
    • 東京都北区の浮間事業所に研究棟を新設-総投資額800億円
  • 信越化 (4063): 通期営業利益予想、市場予想下回る
  • JT (2914):導出品の皮膚外用剤「デルゴシチニブ」を米FDAが承認
  • キヤノン (7751): 通期営業利益予想下方修正、市場予想上回る
  • ニデック (6594): 第1四半期の営業益速報値は2.3%増の614.5億円-決算発表延期
  • デンソー (6902): 「アウトパフォーム」に新規格付け-大和証券
  • 東京メトロ (9023): クレジットカードタッチ決済での後払い乗車開始-26年春
  • F&LCO (3563):「オーバーウエート」に新規格付け-JPモルガン
  • コクサイE (6525): 「アウトパフォーム」に新規格付け-大和証券
  • 東ソー (4042): 「アウトパフォーム」に格上げ-東海東京
  • 三菱自 (7211): 1Q営業利益、市場予想下回る
    • 関税引き下げ影響楽観視できず-今期業績計画は据え置き
  • 太平洋工業 (7250): MBOで上場廃止へ-日経
  • 富士ゼネ (6755): 連 1Q 営利 +552.2% 46億7000万円
  • マネフォワ (3994): バリューアクトが株を5.62%保有、目的に重要提案行為
  • 東亜建 (1885):「買い」に新規格付け、目標株価は2100円-みずほ証券
  • ライト工 (1926): 「アウトパフォーム」に格上げ-東海東京
  • 三井松島H (1518): シティインデックスイレブンスなどの株持ち分上昇
  • カワチ薬品 (2664): 連 1Q 営利 -22.2% 12億5000万円
  • ナガセ (9733): 連 1Q 営利 黒転 2900万円

<本日の予定>

【国内】

・7月の都区部消費者物価指数(CPI、総務省、8:30)

・対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)

・6月の企業向けサービス価格指数(日銀、8:50)

・3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)

・6月の外食売上高(日本フードサービス協会、14:00)

・5月の景気動向指数(改定値、内閣府、14:00)

・6月の全国百貨店売上高(日本百貨店協会、14:30)

・4~6月期決算=ファナック、今村証券、スクリン、極東証券、岩井コスモ、ミスミG

・1~6月期決算=伊勢化、ルネサス

【海外】

・7月の独Ifo企業景況感指数

・6月の英小売売上高

・6月の米耐久財受注額(21:30)

(注)時間は日本時間

<本日の決算発表予定>

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
9:006723ルネサス 15:007299オーゼックス 15:309436沖縄セルラー
11:008706極東証券 15:008377ほくほく 15:309551メタウォーター
12:007939研 創 15:009962ミスミG 15:457735スクリン
12:008595ジャフコG 15:009991ジェコス 16:001723日本電技
13:003912モバファク 15:303593ホギメディ 16:004366ダイトーケミ
13:004556カイノス 15:304107伊勢化 16:004973高純度化
13:006858小野測 15:304765SBIGアセット 16:005279日興業
14:008341七十七 15:306210TOYOイノベ 16:006617東光高岳
14:008388阿波銀 15:306954ファナック 16:006629テクノHR
14:009818大丸エナ 15:307175今村証券 16:007327第四北越
14:304462石原ケミカル 15:307250太平洋 16:008052椿本興
14:305659日精線 15:307422東邦レマック 2804ブルドック
15:001959九電工 15:307646PLANT 9701東会舘
15:001972三晃金 15:308892エスコン    
15:006436アマノ 15:309029ヒガシHD    

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です