インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●日本株ADR
●自社株買い進捗状況(17日)
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄 
●本日の予定
●本日の決算発表予定

<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>

米国市場動向:米国は3指数ともに上昇した。コモディティや金なども微かに上昇。

個別株ではトラベラーズが2日連続となる3.8%高となるなど、総じて堅調だった。ディズニー株も

リロ&スティッチがハリウッドで最速の興行収入10億ドルを突破するとの観測を手掛かりに上昇するなど、

個別でも良好なニュースに後押しされた。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種44484.49229.710.52
ナスダック 総合指数20885.65155.160.75
フィラデルフィア 半導体株指数5737.6541.440.73
S&P 5006297.3633.660.54
ヨーロッパFTSE100指数8972.6446.090.52
ドイツ DAX指数24370.93361.551.51
ユーロ・ストックス50指数5377.1579.081.49
CAC40指数7822.0099.911.29
スペイン IBEX35指数13994.50108.800.78
スイス SMI指数11961.8751.060.43
イタリア FTSE MIB指数40128.70366.180.92
ポルトガル PSI全株指数5018.19-14.83-0.29
アイルランド ISEQ全株指数11250.91103.820.93
アムステルダム AEX指数914.4712.361.37
ベルギー BEL20指数4530.0050.451.13
OMX コペンハーゲン20指数1721.12-16.09-0.93
OMXヘルシンキ全株指数10623.8718.500.17
ノルウェー OBX株価指数1533.716.930.45
OMX ストックホルム30指数2555.6343.321.72
アジア香港 ハンセン指数24498.95-18.81-0.08
中国 上海総合指数3516.8313.050.37
加権指数23113.2870.380.31
韓国総合株価指数3192.295.910.19
コスダック指数818.276.040.74
ST指数4161.4329.180.71
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)67.580.040.06
ICE WTI Crude Oil Futures Co67.541.161.75
ICEブレント原油先物69.521.001.46
NY改ガソリン先物217.590.550.25
ICE 軽油先物712.5021.503.11
NY天ガス (ヘンリーハブ)3.52-0.02-0.65
ICE Natural Gas Future82.09-1.58-1.89
Dalian Commodity Exchange Ir797.5015.501.98
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C102.051.221.21
貴金属Gold Spot   $/Oz3339.560.590.02
Silver Spot  $/Oz38.14-0.00-0.01
CMX550.40-0.85-0.15
プラチナ 先物(NYMEX)1483.7011.600.79

<日本株ADR>

高安まちまち

◇上昇銘柄◇

2269(明治HD) 経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定

4536(参天製薬) 眼科用懸濁液のフックス内皮角膜ジストロフィーを対象とした第2相臨床試験の完了

◇下落銘柄◇

6146(ディスコ) マッコーリーが目標株価を50650円に上げ(前回:48500円)

2413(エムスリー) 野村証が目標株価を2610円に下げ(前回:2970円)

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
2269明治HD3414.373094320.3710.35
3092ZOZO1649.241528121.247.93
4506住友ファーマ1154.47107084.477.89
6849日本光電1774.791677.597.295.80
2875東洋水産9981.609558423.604.43
8601大和証G1057.89101938.893.82
4536参天製薬1757.701693.564.203.79
9501東電力HD534.5251519.523.79
7912大日本印刷2314.882230.584.383.78
2267ヤクルト2713.67261598.673.77
7259アイシン1931.541889.542.042.22
9613NTTデータグループ4047.32396384.322.13
9101日本郵船5267.165167100.161.94
7201日産自314.25309.25.051.63
6594ニデック2763.59272142.591.57
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
1963日揮1137.381289.5-152.12-11.80
5938LIXIL1531.861690-158.14-9.36
6146ディスコ43251.6446970-3718.36-7.92
7013IHI14653.6115675-1021.39-6.52
6753シャープ624.04660-35.96-5.45
3407旭化成986.571012.5-25.93-2.56
9202ANA2889.882964-74.12-2.50
6952カシオ計算機1138.091166-27.91-2.39
9503関西電力1681.931702-20.07-1.18
4005住友化361.12365-3.88-1.06
5020ENEOS728.78736.5-7.72-1.05
6460セガサミーHD3143.953174-30.05-0.95
2413エムスリー1889.941907-17.06-0.89
7731ニコン1398.141410.5-12.36-0.88
7261マツダ840.96848.2-7.24-0.85

<自社株買い進捗状況(17日)>

終了報告3件のみ

コード銘柄名買付予定株数対発行済み%買付予定金額累計株数買付進捗率(株数)買付可能株数買付進捗率(金額)進捗金額進捗報告日開始日終了(予定)日残存日数直近報告株数直近買付金額(概算)進捗株数 (先々月時点)引値
1893五洋建設7,500,0002.62%5,000,000,0005,623,40075.0%1,876,600100.0%4,999,949,1602025/7/172025/5/122025/7/14-41,131,1001,061,989,7904,492,300938.9
2533オエノンホールディングス1,000,0001.52%500,000,000913,10091.3%86,900100.0%499,975,1002025/7/172025/5/122025/7/16-2242,900146,711,600670,200604
5290ベルテクスコーポレーション421,0001.46%800,000,000367,60087.3%53,400100.0%799,974,1002025/7/172025/4/112025/7/15-396,400240,132,400271,2002491

<本日の新聞見出し>

▼NIKKEI Prime▼

・日産新e-POWER、高速燃費でホンダ超え シリーズ式挽回

・メルカリ、AIが「要注意人物」あぶり出し 基準超えれば利用停止

・ENEOS、九州の太陽光全19カ所に蓄電所 出力抑制回避

▼日本証券新聞▼

・山九 物流事業のコスト構造を改革 今来期 合計400億円の自社株買い

・上期の訪日外国人、史上最速2000万人 消費額も過去最高

・任天堂 3日続伸 映画版「ゼルダ」の主張キャスト発表

・SPEが軟調 ASMLは来期に不透明感

▼日刊工業新聞▼

・日本郵船、蘭物流買収 2100億円、医薬品関連攻勢

・ノルウェーのサーモン養殖 三菱商事、1450億円で買収

・SiCウエハー日本供給 中国SICC パワー半導体で攻勢

・セブン&アイ買収案撤回 カナダACT「建設的協議応じず」

▼化学工業日報▼

・核酸CDMO、投資相次ぐ 日東電工、工程材料5倍

・新開発の水稲除草剤 日産化学、グローバル展開 ピーク時売上高100億円 イプトリアゾピリド成分

・リコー mRNAのCDMO拡充 研究向け LNP工程内製化

▼日経MJ▼

・いつの間に街の隙間にあんま王 ランドリーに無人店に 温泉地飛び出す 没入できる形 工夫の塊

・結婚式披露宴、細部まで自分たちで 形式より「楽しい時間」演出

・カナダ社、セブン買収撤回 取締役会に書簡送付 「建設的な協議が欠如」

<本日の相場>

本日の日本株相場は、伸び悩む展開となろう。昨晩の米国株市場では、良好な経済指標や好調な企業決算などが好感され、主要3指数がそろって上昇した。引け後に発表されたネットフリックスの決算も会員数の継続的な伸びが確認できる内容となっており、良好な地合いのなか、日経平均株価も朝方は買戻しが優勢となろう。その後は、今週末の参院選の投開票日を控え次第に様子見ムードが強まろう。事前の報道では与党の苦戦が伝わっている。海外投資家が7月第2週までに日本株(現物)を15週連続で買い越す中、結果を受けた短期的なポジション調整も警戒されよう。日経平均株価が積極的に上値を追う動きは限られそうだ。

〇好業績銘柄を選好する流れが強まろう

一方、来週以降、主要企業の4-6月期決算発表がスタートすることから、投資家の関心は徐々に企業業績へと移ろう。こうした中、直近で決算を発表したディスコやASMLが慎重な業績見通しを示した半面、TSMCは見通しの上方修正を発表するなど、同じ半導体関連企業でも決算内容の明暗が分かれている。足元の日本株相場は幅広い銘柄が物色されているが、今後は好業績銘柄を選好する流れが強まりそうだ。

〇PB(プライべートブランド)商品に強みを持つ企業に注目

物色面では、PB商品を展開する企業に注目したい。一足早く一巡した消費関連企業の決算では、インフレなどを背景とした節約志向の高まりなどで百貨店などが苦戦する一方、低価格帯商品やPBに強みを持つ企業の奮闘が目立った。背景には、ネット上で成分や原材料を調べることや、SNS上での商品の情報共有が容易になったことなどで、コストパフォーマンスの高い商品が人気化していることが挙げられよう。実際、良品計画(7453)やパルGHD(2726)はPB商品の販売好調を追い風に通期会社計画を上方修正したほか、しまむら(8227)やライフコーポ(8194)もPB商品の強化が奏功し、人件費などのコストが上昇する中でも営業増益を確保した。この夏も多くの商品の値上げが予定されおり、消費者の生活防衛意識は一段と高まりそうだ。「お得感」を武器に販売を伸ばす小売企業に改めて注目したい。

<材料銘柄>

  • セブン&アイ (3382):「中立」に格下げ、目標株価は2000円-マッコーリー・グループ
    • セブン「虎の子」北米事業のIPOに疑問の声、クシュタール提案撤回で
  • キーエンス (6861):「中立」に格下げ、目標株価は6万3000円-ゴールドマン・サックス
  • ディスコ (6146) :1Q営業利益、市場予想上回る
  • 郵船 (9101): 欧州物流企業のヘルスケア物流事業買収、約2100億円
  • カルビー (2229):「中立」に格上げ、目標株価は2950円-ゴールドマン・サックス
  • キオクシア (285A):優先株約3300億円取得、消却-25日
  • スクエニH (9684) :3Dインベストメント・パートナーズの株持ち分が上昇
  • ビジョナル (4194) :「買い」に新規格付け-SBI証券
  • 薬のアオキ (3549): オアシスからの株主提案に反対へ-社長らの解任案
  • グリコ (2206) : NAVFなどの株持ち分が9.2%に上昇-変更報告
  • 明電舎 (6508) :「中立」に格下げ、目標株価は5500円-SBI証券
  • ノリタケ (5331) : ストラテジックCが株5.1%保有、目的に重要提案行為
  • 栄研化 (4549) : NAVFなどの株持ち分が27.8%に上昇-変更報告

<本日の予定>

【国内】

・6月の全国消費者物価指数(CPI、総務省、8:30)

・3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)

・東証スタンダード上場=みのや

【海外】

・ウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事が講演(7:30)

・4~6月期のマレーシア国内総生産(GDP、速報値)

・6月の米住宅着工件数(21:30)

・7月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値、23:00)

・4~6月期決算=アメリカン・エキスプレス、スリーエム(3M)

(注)時間は日本時間

<本日の決算発表予定>

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
14:005423東製鉄 15:304929アジュバンH 6081アライドアーキ
15:302411ゲンダイAG 15:305933アルインコ    

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です