【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●日本株ADR
●自社株買い進捗状況(15日)
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄
●本日の予定
●本日の決算発表予定
<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>
米国市場動向:6月の消費者物価指数(前月比)が市場予想に一致し、関税の影響が限定的との見方もあり、米国株は上昇して取引を開始した。「複数の米当局者から『H20』製品の対中輸出が許可された」と明らかにしたエヌビディア(+4.0%)など半導体株が買われ、ナスダックは堅調に推移。取引開始後は、通期の純金利収入見通しを下方修正したウェルズ・ファーゴ(-5.5%)や、4-6月期の純金利収入が低調だったJPモルガン・チェース(-0.7%)など金融セクターが売られ、NYダウは軟調な展開に。その後も、消費者物価指数での玩具や家電など一部項目の価格上昇でインフレ再燃が懸念され、NYダウは軟調な展開が続いた。午後に入り、トランプ大統領が「インドネシアからの輸入品に19%の関税を適用」と発表するも、米国株の積極的な買いには繋がらず。中国製の減量薬との競争激化懸念からイーライリリー(-3.5%)などヘルスケアセクターも軟調で、引けにかけてナスダックは上げ幅を縮小したが、終値で最高値を更新して取引を終えた。
名称 | 終値 | 変化率(数値) | 変化率(%) | |
米国 | NYダウ 工業株30種 | 44023.29 | -436.36 | -0.98 |
ナスダック 総合指数 | 20677.80 | 37.47 | 0.18 | |
フィラデルフィア 半導体株指数 | 5718.61 | 71.89 | 1.27 | |
S&P 500種 | 6243.76 | -24.80 | -0.40 | |
ヨーロッパ | FTSE100指数 | 8938.32 | -59.74 | -0.66 |
ドイツ DAX指数 | 24060.29 | -100.35 | -0.42 | |
ユーロ・ストックス50指数 | 5354.17 | -16.68 | -0.31 | |
CAC40指数 | 7766.21 | -41.96 | -0.54 | |
スペイン IBEX35指数 | 13874.70 | -161.30 | -1.15 | |
スイス SMI指数 | 11901.32 | -38.57 | -0.32 | |
イタリア FTSE MIB指数 | 39921.25 | -265.10 | -0.66 | |
ポルトガル PSI全株指数 | 5046.70 | 9.83 | 0.20 | |
アイルランド ISEQ全株指数 | 11262.29 | 6.71 | 0.06 | |
アムステルダム AEX指数 | 923.29 | 2.79 | 0.30 | |
ベルギー BEL20指数 | 4498.03 | -29.68 | -0.66 | |
OMX コペンハーゲン20指数 | 1735.48 | -18.41 | -1.05 | |
OMXヘルシンキ全株指数 | 10638.48 | -34.70 | -0.33 | |
ノルウェー OBX株価指数 | 1535.81 | -4.53 | -0.29 | |
OMX ストックホルム30指数 | 2532.42 | 0.14 | 0.01 | |
アジア | 香港 ハンセン指数 | 24590.12 | 386.80 | 1.60 |
中国 上海総合指数 | 3505.00 | -14.65 | -0.42 | |
加権指数 | 22835.94 | 220.97 | 0.98 | |
韓国総合株価指数 | 3215.28 | 13.25 | 0.41 | |
コスダック指数 | 812.88 | 13.51 | 1.69 | |
ST指数 | 4119.82 | 10.61 | 0.26 | |
名称 | 終値 | 変化率(数値) | 変化率(%) | |
オイル/ガス | WTI 原油(NIMEX 軽質スイート) | 66.84 | 0.32 | 0.48 |
ICE WTI Crude Oil Futures Co | 66.52 | -0.46 | -0.69 | |
ICEブレント原油先物 | 68.71 | -0.50 | -0.72 | |
NY改ガソリン先物 | 217.56 | 0.60 | 0.28 | |
ICE 軽油先物 | 703.75 | 2.00 | 0.28 | |
NY天ガス (ヘンリーハブ) | 3.52 | -0.00 | -0.09 | |
ICE Natural Gas Future | 82.32 | -2.93 | -3.44 | |
鉄 | Dalian Commodity Exchange Ir | 767.50 | 2.50 | 0.33 |
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C | 98.70 | -0.22 | -0.22 | |
貴金属 | Gold Spot $/Oz | 3326.47 | 1.92 | 0.06 |
Silver Spot $/Oz | 37.75 | 0.04 | 0.11 | |
CMX銅 | 552.50 | -5.25 | -0.94 | |
プラチナ 先物(NYMEX) | 1413.30 | 0.20 | 0.01 |
<日本株ADR>
総じて軟調
◇上昇銘柄◇
7912(大日印) 半導体フォトマスクに300億の設備投資
4732(USS) 丸三証が新規「買い」、目標株価は2200円
◇下落銘柄◇
4902(コニカミノルタ) Jeffriesが目標株価を600円に下げ(前回:650円)
8306(三菱UFJ) 岡三証が目標株価を2100円に上げ(前回:2050円)
上位15銘柄 | |||||
コード | 名称 | ADR円バリュー | 昨日引値 | 差分 | ADR% |
2269 | 明治HD | 3394.01 | 3104 | 290.01 | 9.34 |
6849 | 日本光電 | 1748.36 | 1639 | 109.36 | 6.67 |
7912 | 大日本印刷 | 2265.65 | 2160 | 105.65 | 4.89 |
4732 | USS | 1709.66 | 1641.5 | 68.16 | 4.15 |
3405 | クラレ | 1896.85 | 1830.5 | 66.35 | 3.62 |
4704 | トレンド | 9642.41 | 9442 | 200.41 | 2.12 |
1878 | 大東建 | 15850.85 | 15550 | 300.85 | 1.93 |
6645 | オムロン | 3912.04 | 3845 | 67.04 | 1.74 |
6201 | 豊田織 | 16501.88 | 16225 | 276.88 | 1.71 |
7988 | ニフコ | 3602.41 | 3544 | 58.41 | 1.65 |
9503 | 関西電力 | 1744.34 | 1716.5 | 27.84 | 1.62 |
7201 | 日産自 | 322.28 | 317.2 | 5.08 | 1.60 |
8309 | 三井住友トラストG | 3907.58 | 3849 | 58.58 | 1.52 |
3092 | ZOZO | 1527.30 | 1504.5 | 22.80 | 1.52 |
9101 | 日本郵船 | 5239.87 | 5165 | 74.87 | 1.45 |
下位15銘柄 | |||||
コード | 名称 | ADR円バリュー | 昨日引値 | 差分 | ADR% |
4902 | コニカミノルタ | 416.81 | 452.6 | -35.79 | -7.91 |
7164 | 全国保証 | 2977.20 | 3171 | -193.80 | -6.11 |
6753 | シャープ | 616.28 | 643.6 | -27.32 | -4.24 |
9766 | コナミグループ | 19244.62 | 19830 | -585.38 | -2.95 |
4528 | 小野薬 | 1634.48 | 1661.5 | -27.02 | -1.63 |
7261 | マツダ | 854.46 | 868.4 | -13.94 | -1.61 |
2413 | エムスリー | 1786.32 | 1815 | -28.68 | -1.58 |
8113 | ユニチャーム | 1006.29 | 1021 | -14.71 | -1.44 |
8306 | 三菱UFJ | 2005.14 | 2030 | -24.86 | -1.22 |
4502 | 武田薬 | 4391.37 | 4445 | -53.63 | -1.21 |
9202 | ANA | 2917.66 | 2950.5 | -32.84 | -1.11 |
6724 | エプソン | 1848.84 | 1869 | -20.16 | -1.08 |
7951 | ヤマハ | 1000.34 | 1011 | -10.66 | -1.05 |
5713 | 住友金属鉱山 | 3411.87 | 3448 | -36.13 | -1.05 |
7259 | アイシン | 1875.64 | 1894 | -18.36 | -0.97 |
<自社株買い進捗状況(15日)>
7月15日発表分 | |
進捗発表企業数: | 8 |
金額枠: | 30,415,009,000 |
進捗金額: | 20,350,825,700 |
充足率: | 66.91% |
株数枠: | 40,502,900 |
進捗株数; | 13,001,400 |
充足率: | 32.10% |
コード | 銘柄名 | 買付予定株数 | 対発行済み% | 買付予定金額 | 累計株数 | 買付進捗率(株数) | 買付可能株数 | 買付進捗率(金額) | 進捗金額 | 進捗報告日 | 開始日 | 終了(予定)日 | 残存日数 | 直近報告株数 | 直近買付金額(概算) | 進捗株数 (先々月時点) | 引値 |
3045 | カワサキ | 16,000 | 0.55% | 30,000,000 | 16,000 | 100.0% | 0 | 78.4% | 23,520,000 | 2025/7/15 | 2025/7/15 | 2025/7/15 | -1 | 16,000 | 23,184,000 | 未開始 | 1449 |
3541 | 農業総合研究所 | 200,000 | 0.91% | 9,000,000,000 | 114,100 | 57.1% | 85,900 | 0.8% | 68,688,200 | 2025/7/15 | 2025/7/15 | 2025/8/31 | 46 | 114,100 | 60,016,600 | 未開始 | 526 |
4920 | 日本色材工業研究所 | 12,000 | 0.57% | 13,704,000 | 0 | 0.0% | 12,000 | 0.0% | 0 | 2025/7/15 | 2025/7/16 | 2025/7/16 | 0 | 0 | 0 | 未開始 | 1142 |
6474 | 不二越 | 170,000 | 0.68% | 559,300,000 | 0 | 0.0% | 170,000 | 0.0% | 0 | 2025/7/15 | 2025/7/16 | 2025/7/16 | 0 | 0 | 0 | 未開始 | 3290 |
7921 | TAKARA & COMPAN | 90,000 | 0.68% | 307,350,000 | 74,400 | 82.7% | 15,600 | 82.7% | 254,076,000 | 2025/7/15 | 2025/7/15 | 2025/7/15 | -1 | 74,400 | 249,984,000 | 未開始 | 3360 |
8697 | 日本取引所グループ | 40,000,000 | 3.83% | 20,000,000,000 | 12,792,000 | 32.0% | 27,208,000 | 100.0% | 19,999,886,500 | 2025/7/15 | 2025/4/30 | 2025/7/15 | -1 | 3,457,400 | 5,094,478,900 | 9,334,600 | 1473.5 |
9286 | エネクス・インフラ投資法人 | 10,000 | 1.86% | 500,000,000 | 0 | 0.0% | 10,000 | 0.0% | 0 | 2025/7/15 | 2025/7/16 | 2025/10/31 | 107 | 0 | 0 | 未開始 | 46450 |
293A | BABY JOB 株式会社 | 4,900 | 0.17% | 4,655,000 | 4,900 | 100.0% | 0 | 100.0% | 4,655,000 | 2025/7/15 | 2025/7/15 | 2025/7/15 | -1 | 4,900 | 0 | 未開始 | 0 |
<本日の新聞見出し>
▼NIKKEI Prime▼
・NVIDIA前のめり、光電融合 電力17倍のAI工場で不可欠
・日産、追浜・湘南工場の生産終了 村山以来の大幅削減
・欧州、EV補助縮小でVWリストラ 価格引き下げ需要喚起
▼日本証券新聞▼
・AI関連 米で巨額投資計画 相次ぎ浮上 メタは数十兆円、トランプ氏も10兆円
・「MBOの季節」再び 2社が急騰競演 そして決算期へ
・白洋舎 隠れインバウンド関連 最高益連続更新へ
・クリエイトSD 新高値 好決算に大幅増配
▼日刊工業新聞▼
・ニコン、売上高30年度200億円 先進後工程向け露光装置
・日産、追浜工場の生産終了
・インターステラに出資 三井住友銀、宇宙振興へ初
▼化学工業日報▼
・三菱ケミカルG バイオナフサ事業化へ 超臨界水油化を活用 30年めど
・三菱ガス化学 半導体薬 特注品に力 先端パッケージ照準 韓台研究員3倍増
・半導体用IPA トクヤマ、海外展開を拡大 韓国量産、年度内に 台湾リサイクル横展開
▼日経MJ▼
・小売業 テック総力戦 売上高6.4%24年度調査 マーケ・省力化 積極投資 通販が伸び率トップ
・アニメ視聴時間5年で3倍 ネトフリの「イカゲーム」 ヒットメーカー 「自国で反響呼ぶ作品、世界を魅了」
・新築戸建て購入 共働きが7割超 平均世帯年収は875万円 24年調査、23区平均7,202万円
<本日の相場>
本日の日本株相場は引き続き方向感に乏しい展開を想定する。昨晩の米主要3指数はまちまちとなった。6月CPIは概ね市場予想通りとなり、トランプ関税によるインフレ懸念が残ったほか、大手金融の決算も冴えず、相場の重しとなった。一方、トランプ大統領が10兆円規模の民間AI投資を発表する見通しと報じられたことに加え、エヌビディアが中国向けAI半導体の出荷を近く開始するとの報道も伝わり、ナスダックは最高値を更新した。本日の日本株相場は1ドル=149円近辺まで進んだ円安が追い風となろうが、方向感に乏しい展開が継続しよう。上記のAI関連ニュースは日本では昨日伝わっており、既に織り込み済みとみる。加えて、国内の半導体関連株には短期的な加熱感が出てきている。今後はASMLやTSMC、ディスコの決算発表が予定されている。半導体関連株は日経平均への寄与度が高い銘柄が多く、決算をきっかけとした相場全体のボラティリティ上昇には注意したい。また、昨日は国内金利の上昇を背景に銀行株が買われたほか、防衛関連株にも物色が向かったが、いずれも後場にかけて上げ幅を縮小し、短期的な反発に留まった。上半期に主役となったサンリオなどのIP関連株も上値の重さが続き、さらなる上昇は決算発表後となりそうだ。
〇電線株のキャッチアップに期待
週末の参院選や、選挙後に本格化するとみられる関税交渉、さらに7月下旬から始まる主要企業の決算発表などを控え、日本株市場の先行き不透明感は強いとみる。こうした中、以下の2つの理由から電線株に改めて注目したい:①暗号資産やAIの発達により、データセンターが消費する電力は莫大であり、電力需要は今後も続くと見られること、②世界的な猛暑を背景に、エアコン需要が高まっており、電力供給への負荷が増していること。電力を巡るデータセンターと人間の争いは今後も続くとみられ、電線株への恩恵が期待できそうだ。電線株は4月の急落以降、相場全体が戻りを試す中で大きく出遅れたが、直近では他のテーマ株が伸び悩む中でも相対的に底固く推移している。今後のキャッチアップに期待したい。
<材料銘柄>
- 三井住友FG (8316): 印イエス銀への投資4000億円に増額検討-関係者
- MUFG (8306): 日生社員、出向先の三菱UFJ銀から内部情報を不正持ち出し-朝日
- 東宝 (9602):1Q営業利益、市場予想上回る
- 中国で「ゴジラ」IPライセンス事業を推進へ
- ベイカレント (6532):1Q営業利益、市場予想上回る
- ニトリHD (9843): 1株を5株に分割、10月1日効力発生
- スクエニH (9684): 3Dインベストメントの株持ち分が上昇
- 日ハム (2282): 売り出し価格は4809円に決定
- スギHD (7649): 6月既存店売上高+4.7%
- JCRファ (4552)やヘリオス (4593): 経産省が再生・細胞医療などの製造設備支援事業費補助金で13社を採択
- パーク24 (4666): 2Q営業利益、市場予想下回る
- マネフォワ (3994): 通期営業損失予想を据え置き
- いちご (2337): 連 1Q 営利 -17.8% 34億7000万円
- ディップ (2379): 連 1Q 営利 -16.1% 33億8000万円
- パソナG (2168): 連 通期 営利 赤転 -12億4000万円
- 中計期間は75円下限の配当維持または増配の累進配当導入
- TKP (3479): 連 1Q 営利 +6.44% 18億円
- HIOKI (6866): 連 中間 営利 -1.53% 32億9000万円
- FPパトナ (7388): 単 中間 営利 -45% 14億8000万円
- シークス (7613):「中立」に格下げ、目標株価は1360円-SBI証券
- USS (4732)「買い」に新規格付け-丸三証券
- 栗本鉄 (5602): ゼナーAMの株持ち分が4.6%に低下-変更報告
- ベクトル (6058): 連 1Q 営利 +22.9% 16億9000万円
- 京阪神ビル (8818): ストラテジックCの株持ち分が7.1%に上昇-変更報告
- 丸三証 (8613): 1Q 単 業績予想修正
<本日の予定>
【国内】
・日銀が2015年1~6月開催分の金融政策決定会合議事録を公表(8:50)
・6月の訪日外国人客数(日本政府観光局、16:15)
【海外】
・インドネシア中央銀行が金融政策を発表
・6月の英消費者物価指数(CPI)
・6月の米卸売物価指数(PPI、21:30)
・6月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)
・バー米連邦準備理事会(FRB)理事が講演(23:00)
・米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30)
・米地区連銀経済報告(ベージュブック、17日3:00)
・ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁が米経済団体のイベントで講演(17日7:30)
・4~6月期決算=モルガン・スタンレー、ゴールドマン・サックス、バンク・オブ・アメリカ、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)
(注)時間は日本時間
<本日の決算発表予定>
時刻 | コード | 略称 | 時刻 | コード | 略称 | 時刻 | コード | 略称 | ||
– | 2979 | SOSiLA | – | 8966 | 平和RE | – | 9287 | JIF | ||
– | 3279 | API |