インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●日本株ADR
●自社株買い進捗状況(10日)
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄 
●本日の予定
●本日の決算発表予定

<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>

米国市場動向:トランプ大統領が「8月1日からブラジルからの輸入品に対し50%の関税を課す」と表明し、関税政策を巡る懸念から米国株は横ばい圏で取引を開始した。その後、撤回していた通期の利益予想を改めて示したデルタ航空(+12.0%)や、アナリストが目標株価を引き上げたキャタピラー(+1.5%)など資本財サービスセクターが堅調で、NYダウとS&P500はプラス圏で推移。一方、「競合のPTCの買収を検討」と報じられたオートデスク(-6.9%)などテクノロジーセクターが軟調で、ナスダックの重しとなる場面も。午後に入り、堅調な30年債入札や、ウォラーFRB理事の「7月利下げは検討可能」との発言を受けて、金利上昇が一服し、主要3指数は揃ってプラス圏で推移した。「ロボタクシーをカリフォルニア州とアリゾナ州に拡大する計画」と伝わったテスラ(+4.7%)が米国株全体を押し上げ、最終的にS&P500とナスダックは終値で最高値を更新して取引を終えた。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種44650.64192.340.43
ナスダック 総合指数20630.6619.320.09
フィラデルフィア 半導体株指数5708.2842.290.75
S&P 5006280.4617.200.27
ヨーロッパFTSE100指数8975.66108.641.23
ドイツ DAX指数24456.81-92.75-0.38
ユーロ・ストックス50指数5438.27-7.38-0.14
CAC40指数7902.2523.790.30
スペイン IBEX35指数14141.60-112.80-0.79
スイス SMI指数12131.94125.081.04
イタリア FTSE MIB指数40528.17-293.14-0.72
ポルトガル PSI全株指数5067.77-28.35-0.56
アイルランド ISEQ全株指数11482.302.130.02
アムステルダム AEX指数927.328.550.93
ベルギー BEL20指数4547.0041.200.91
OMX コペンハーゲン20指数1794.4531.531.79
OMXヘルシンキ全株指数10774.8297.960.92
ノルウェー OBX株価指数1537.959.090.59
OMX ストックホルム30指数2580.2943.861.73
アジア香港 ハンセン指数24028.37136.050.57
中国 上海総合指数3509.6816.630.48
加権指数22693.25166.240.74
韓国総合株価指数3183.2349.491.58
コスダック指数797.707.340.93
ST指数4075.7017.880.44
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)66.57-1.81-2.65
ICE WTI Crude Oil Futures Co66.86-1.52-2.22
ICEブレント原油先物68.85-1.34-1.91
NY改ガソリン先物215.24-3.55-1.62
ICE 軽油先物693.75-11.75-1.67
NY天ガス (ヘンリーハブ)3.340.123.83
ICE Natural Gas Future84.202.172.65
Dalian Commodity Exchange Ir764.5014.001.87
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C98.90-0.11-0.11
貴金属Gold Spot   $/Oz3324.0510.390.31
Silver Spot  $/Oz37.000.611.69
CMX559.1010.451.90
プラチナ 先物(NYMEX)1412.5027.201.96

<日本株ADR>

上昇銘柄多い

◇上昇銘柄◇

7201(日産) ゴールドマンが目標株価を310円に下げ(前回:350円)

2802(味の素) みずほ証が目標株価を4550円に上げ(前回:3800円)

◇下落銘柄◇

5020(ENEOS) 原油価格反落、2%超の下落

9983(ファストリ) 決算良好も、各社レーティングと目標株価は据え置き(MS, Citiなど計9社発表)

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
6849日本光電1825.081637.5187.5811.45
9501東電力HD567.4151948.419.33
8354ふくおか4363.803994369.809.26
5631日製鋼所8684.438047637.437.92
9005東急1776.82168492.825.51
3659ネクソン2924.792817107.793.83
5201AGC4511.504360151.503.47
6201豊田織16822.4616280542.463.33
9503関西電力1765.121719.545.622.65
9697カプコン4442.774334108.772.51
6457グローリー3656.00357185.002.38
9532大瓦斯3746.49366284.492.31
5233太平洋セメ3778.26369682.262.23
2229カルビー2679.12262455.122.10
7201日産自308.573035.571.84
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
6448ブラザー工業2309.862484.5-174.64-7.03
2269明治HD2924.803094-169.20-5.47
3092ZOZO1466.791546.5-79.71-5.15
5020ENEOS691.72729.1-37.38-5.13
9684スクウェア・エニックスHD9306.719719-412.29-4.24
4536参天製薬1617.051649-31.95-1.94
6753シャープ627.37639.3-11.93-1.87
7956ピジョン1667.141697.5-30.36-1.79
4528小野薬1566.231591-24.77-1.56
7013IHI14667.8714895-227.13-1.52
7259アイシン1849.061873.5-24.44-1.30
7261マツダ835.03844.2-9.17-1.09
8113ユニチャーム1017.831028.5-10.67-1.04
9983ファーストリテ46284.9646740-455.04-0.97
9843ニトリHD13322.4613445-122.54-0.91

<自社株買い進捗状況(10日)>

7月10日発表分 
進捗発表企業数:11
金額枠:55,442,065,000
進捗金額:52,478,644,682
充足率:94.65%
株数枠:23,325,000
進捗株数;13,061,600
充足率:56.00%
コード銘柄名買付予定株数対発行済み%買付予定金額累計株数買付進捗率(株数)買付可能株数買付進捗率(金額)進捗金額進捗報告日開始日終了(予定)日残存日数直近報告株数直近買付金額(概算)進捗株数 (先々月時点)引値
2903シノブフーズ1,000,0008.00%1,100,000,000219,20021.9%780,80024.0%263,644,1002025/7/102025/5/122026/3/31263104,700169,195,200114,5001616
4994大成ラミックグループ200,0002.84%500,000,00045,90023.0%154,10022.4%112,201,4002025/7/102025/5/132026/5/1230520,70052,060,50025,2002515
5393ニチアス1,000,0001.47%3,000,000,000578,20057.8%421,800100.0%2,999,732,9002025/7/102025/5/132025/7/9-2125,200693,733,200453,0005541
5976高周波熱錬2,700,0007.83%2,000,000,000276,90010.3%2,423,10015.0%299,783,1002025/7/102025/5/132026/3/31263167,900189,391,200109,0001128
6370栗田工業3,500,0003.01%15,000,000,0002,792,50079.8%707,500100.0%14,999,490,9822025/7/102025/5/92025/7/9-2483,7002,704,850,4002,308,8005592
6915千代田インテグレ300,0002.58%847,200,000300,000100.0%0100.0%847,200,0002025/7/102025/5/142025/5/14-58300,000850,200,000未開始2834
6915千代田インテグレ120,0001.03%325,080,000120,000100.0%0100.0%325,080,0002025/7/102025/6/132025/6/13-28120,000340,080,000未開始2834
7022サノヤスホールディングス670,0001.97%100,000,000239,60035.8%430,40064.8%64,779,4002025/7/102025/5/132025/7/3120143,30040,410,60096,300282
8118キング85,0000.34%69,785,00082,00096.5%3,00096.5%67,322,0002025/7/102025/7/102025/7/10-182,00066,502,000未開始811
8309三井住友トラストグループ13,000,0001.82%30,000,000,0007,898,00060.8%5,102,000100.0%29,999,746,8002025/7/102025/5/152025/7/9-21,323,5005,133,856,5006,574,5003879
9682DTS750,0001.81%2,500,000,000509,30067.9%240,700100.0%2,499,664,0002025/7/102025/5/22025/7/9-279,300394,517,500430,0004975

<本日の新聞見出し>

▼NIKKEI Prime▼

・中国版新古車の実相 奨励金目当て、配車用に転売

・中国新車販売、1〜6月11%増の1565万台 新エネ車4割増

・NVIDIA、時価総額4兆ドル 次は光電融合・ロボ・量子

▼日本証券新聞▼

・カネカ 営業利益は回復傾向 四半期100億円台復帰

・サイゼリヤ、国内既存店が好調 3-5月期は増益転換

・外食市場、コロナ禍前に迫る 単価伸び率、5月は過去最高に

・トランプ関税で内需にシフト ~猛暑関連のワークマンが復調~

▼日刊工業新聞▼

・明治HD、医薬品事業拡大 不眠症薬などで利益底上げ

・フォトマスクに300億円 大日印が設備投資 3年間

・ふるさと納税ポイント禁止 楽天G、無効求め国提訴

▼化学工業日報▼

・JSR 半導体材料 新発想で勝負 絶縁膜や多孔質膜「塗るだけ」

・フルヤ金属 千歳新工場が来夏竣工 半導体装置向け 熱管理基材を増強

・EU、化学再建へ行動計画 設備喪失リスクに対処 官民連携で新組織 4本柱で構造的課題対応

▼日経MJ▼

・コーヒー対決 セブンが首位 300円以下のコンビニ・外食8社 専門家が採点 ローソン・マック2位争い

・アシックス「ランウォーク」11年ぶり刷新 最上位モデルは日本製

・ドンキ、ソウルに期間限定店 現地コンビニとコラボ

<本日の相場>

昨晩の米国株市場は、主要3指数が揃って上昇し、ナスダックとS&P500は最高値を更新した。昨日発表された週間の新規失業保険申請件数が市場予想を下回ったことで、労働市場が底堅いとの見方から消費関連や景気敏感株など幅広い銘柄が買われた。また、決算を発表したデルタ航空が明るい需要見通しを示したことも好感された。他方、本日の日本株は方向感に乏しい展開を見込む。日経平均株価は1日に4万円の大台を割り込んだ後は足踏みが続いている。4万円に接近する局面では利益確定の売りが相場の重しとなる一方で、相対的な出遅れ感のある日本株に海外から長期資金が流入しており、下値では底堅く推移している。もっとも、15日には米国で6月のCPIの発表が予定されているほか、今月下旬からは国内でも4-6月期の決算発表が始まることから、内容を見極めたい向きも多く、積極的な売買は手控えられそうだ。短期の値幅を求めた資金は、幕間つなぎでテーマ株や中小型・新興市場株などに向かおう。

〇不動産セクターに注目

昨日、オフィス仲介の三鬼商事が発表した6月の東京都心5区のオフィス空室率は前月比0.19ポイント低下の3.37%となった。また、オフィス平均賃料は1坪当たり2万877円と、前月比で0.49%上昇し、17ヵ月連続の上昇となった。人手不足が続く中で、優秀な人材の確保を目的に都心の好立地で、高機能なオフィスへの需要が拡大しており、都心を中心に大規模なオフィスを手掛ける不動産各社の良好な事業環境は今後も継続しそうだ。また、米国の関税措置を巡る不透明感が延長される中、日銀の利上げ観測が後ズレしていることも、関連銘柄の追い風になろう。個別企業では、三井不(8801)や菱地所(8802)などに注目したい。三井不は、保有不動産の聖域なき売却や政策保有株式の50%の縮減に取り組んでおり、資本効率の向上が期待できそうだ。また、菱地所は、9割の入居企業が契約更新時に5%~20%の値上げに応じているほか、インフレが進む中で、物価指数に連動した賃料契約の導入も検討しており、今後の動向に注目が集まろう。

<材料銘柄>

  • ファストリ (9983): 米国で価格見直し検討も-追加関税8月適用で
  • セブン&アイ (3382): 第1四半期は営業増益-海外コンビニが収益改善
    • 6月セブン―イレブン・ジャパン既存店売上高+2%
  • 任天堂 (7974): ニンテンドーカタログチケット販売を終了-26年1月30日
  • 日産 (7201): 外貨建て債で総額6600億円を調達-発行利率は過去最高更新
  • マツダ (7261): 新型「CX-5」も日本から米国に輸出-追加関税の耐久性占う
  • ベイカレント (6532):「アウトパフォーム」に新規格付け-大和証券
  • ミネベア (6479): 芝浦電子へのTOB期間を16日までに延長
  • フジHD (4676): レノなどの株持ち分が16.3%に上昇-変更報告
  • Monot(3064):6月単体売上高+23.3%
  • スギHD (7649): 通期営業利益予想上方修正、市場予想上回る
  • ツルハHD (3391): 1Q営業利益、市場予想下回る
  • 古河電工 (5801): みずほ銀など3社が古河電工株を売り出しへ-約115億円
  • UNEXT (9418):連 3Q 営利 +2.86% 242億1000万円
  • 久光薬 (4530):1Q営業利益33.6億円-前年同期41.5億円
    • 150億円上限に自己株取得へ-全株消却
  • イズミ (8273): 1Q営業利益、市場予想下回る
  • 竹内製 (6432): 通期営業利益予想下方修正、市場予想上回る
  • OSG (6136): 連 中間 営利 -2.88% 94億8000万円
    • 自己株3.06%を消却-31日付
  • ベルク (9974): 連 1Q 営利 +4.13% 38億9000万円
  • コナン商 (7516):連 1Q 営利 -9.17% 71億1000万円
  • コジマ (7513): 単 3Q 営利 +22.5% 55億2000万円
    • 配当予想修正
  • 大黒天物産 (2791): 連 通期 営利 +4.92% 98億1000万円
  • キャンドゥ (2698): 連 1Q 営利 +112.2% 6億6000万円
  • 大阪機化 (4187): 連 中間 営利 +57.2% 29億2000万円
  • 松屋 (8237): 連 1Q 営利 -57.1% 4億8700万円

<本日の予定>

【国内】

・3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)

・6月の投信概況(投資信託協会、15:00)

・株価指数オプション7月物の特別清算指数(SQ)算出

・3~5月期決算=ローツェ

・2024年9月~25年5月期決算=良品計画

【海外】

・6月の米財政収支(12日3:00)

(注)時間は日本時間

<本日の決算発表予定>

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
15:006255エヌピーシー 3541農総研 7427エコトレディン
15:007713シグマ光機 3543コメダ 7450サンデー
15:303168MERF 3550スタジオアタオ 7453良品計画
15:303791IGポート 3627テクミラ 7501ティムコ
15:305577アイデミー 3647ジースリーHD 7512イオン北海
15:306323ローツェ 365A伊澤タオル 7514ヒマラヤ
15:306668プラズマ 367AプリモGHD 7601ポプラ
16:006555MSコンサル 3977フュージョン 7603マックハウス
1376カネコ種 3987エコモット 7607進 和
137ACocolive 3991ウォンテッドリ 7725インタアクション
1419タマホーム 4076シイエヌエス 7811中本パクス
198Aポストプライ 4176ココナラ 7928旭化学
2186ソーバル 4343ファンタジー 8095アステナHD
2437シンワワイズ 4370モビルス 8125ワキタ
2459アウンコンサル 4465ニイタカ 8127ヤマトインタ
2471エスプール 4494バリオセキュア 8181東天紅
2653イオン九州 4577ダイト 8185チヨダ
2669カネ美食品 4673川崎地質 8198MV東海
2683魚 喜 4714リソー教育 8200リンガハット
2686ジーフット 4760ALPHA 8244近鉄百
2687シーウ゛イエス 4829日本エンタ 8908毎コムネット
2722IKHD 4992北興化 8931和田興産
2736フェスタリアHD 5129FIXER 8940インテリックス
2769ウ゛ィレッジV 5250プライムストラ 9216ビーウィズ
2872セイヒョー 5271トーヨーアサノ 9265ヤマシタヘルケア
2882イートアンドH 5341ASAHIEIT 9270バリュエンスH
3046JINSHD 5578ARアドバン 9313丸八倉
3048ビックカメラ 5595QPS研究 9326関 通
3063jGroup 5967TONE 9331キャスター
3075銚子丸 5982マルゼン 9647協和コンサ
3087ドトル日レス 6159ミクロン精密 9720グランド
3192白 鳩 6217津田駒 9778
3201ニッケ 6264マルマエ 9812テーオーHD
3267フィルカンパニ 6489前沢工 9837モリト
3280エストラスト 6897ツインバード 9846天満屋ス
3349コスモス薬品 7049識 学 9982タキヒヨー
3384アークコア 7219HKS 
3501SUMINOE 7373アイドマHD    

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です