【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●日本株ADR
●自社株買い進捗状況(18日)
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄
●本日の予定
●本日の決算発表予定
<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>
米国市場動向:午後にFOMC会合の結果を控える中、朝方の米国株は横ばい圏でもみ合いだった。取引開始後に、トランプ大統領が「イラン側から接触があった」と発言し、中東紛争の緩和期待から主要指数は揃って上昇へ。アナリストがAIイベントを高評価したマーベル・テクノロジー(+7.1%)が大幅高となり、半導体株が堅調に推移。また、「米ドル預金トークン『JPMD』の試験運用を開始する」と明らかにしたJPモルガン・チェース・アンド・カンパニー(+1.6%)など金融セクターも小幅に上昇した。その後、トランプ氏が「イランは核問題を巡る合意の機会を逃した」と述べ、米国株は売りに押される場面も。午後に入り、パウエルFRB議長が「関税がインフレに及ぼす影響がより根強い可能性」と述べ、任期満了後についての明言を避けたことなどが相場の重しとなり、主要指数は一時マイナス圏へ。最終的にNYダウは続落、ナスダックは反発して取引を終えた。
名称 | 終値 | 変化率(数値) | 変化率(%) | |
米国 | NYダウ 工業株30種 | 42171.66 | -44.14 | -0.10 |
ナスダック 総合指数 | 19546.27 | 25.18 | 0.13 | |
フィラデルフィア 半導体株指数 | 5251.02 | 27.38 | 0.52 | |
S&P 500種 | 5980.87 | -1.85 | -0.03 | |
ヨーロッパ | FTSE100指数 | 8843.47 | 9.44 | 0.11 |
ドイツ DAX指数 | 23317.81 | -116.84 | -0.50 | |
ユーロ・ストックス50指数 | 5266.91 | -21.77 | -0.41 | |
CAC40指数 | 7656.12 | -27.61 | -0.36 | |
スペイン IBEX35指数 | 13923.20 | 11.50 | 0.08 | |
スイス SMI指数 | 11959.47 | -47.59 | -0.40 | |
イタリア FTSE MIB指数 | 39418.61 | 31.39 | 0.08 | |
ポルトガル PSI全株指数 | 4819.57 | -7.74 | -0.16 | |
アイルランド ISEQ全株指数 | 11396.13 | 56.33 | 0.50 | |
アムステルダム AEX指数 | 917.10 | -3.53 | -0.38 | |
ベルギー BEL20指数 | 4425.99 | -12.58 | -0.28 | |
OMX コペンハーゲン20指数 | 1844.18 | -18.33 | -0.98 | |
OMXヘルシンキ全株指数 | 10437.25 | -16.02 | -0.15 | |
ノルウェー OBX株価指数 | 1560.28 | 0.85 | 0.05 | |
OMX ストックホルム30指数 | 2458.59 | -2.81 | -0.11 | |
アジア | 香港 ハンセン指数 | 23710.69 | -269.61 | -1.12 |
中国 上海総合指数 | 3388.81 | 1.40 | 0.04 | |
加権指数 | 22356.73 | 145.14 | 0.65 | |
韓国総合株価指数 | 2972.19 | 21.89 | 0.74 | |
コスダック指数 | 779.73 | 4.08 | 0.53 | |
ST指数 | 3920.81 | -9.83 | -0.25 | |
名称 | 終値 | 変化率(数値) | 変化率(%) | |
オイル/ガス | WTI 原油(NIMEX 軽質スイート) | 75.14 | 0.30 | 0.40 |
ICE WTI Crude Oil Futures Co | 73.15 | -0.12 | -0.16 | |
ICEブレント原油先物 | 76.16 | -0.29 | -0.38 | |
NY改ガソリン先物 | 230.86 | 3.67 | 1.62 | |
ICE 軽油先物 | 748.50 | 17.50 | 2.39 | |
NY天ガス (ヘンリーハブ) | 3.99 | 0.14 | 3.58 | |
ICE Natural Gas Future | 91.28 | -1.65 | -1.78 | |
鉄 | Dalian Commodity Exchange Ir | 697.00 | 2.00 | 0.29 |
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C | 92.60 | 0.20 | 0.22 | |
貴金属 | Gold Spot $/Oz | 3373.46 | 4.08 | 0.12 |
Silver Spot $/Oz | 36.76 | 0.02 | 0.06 | |
CMX銅 | 490.60 | 4.20 | 0.86 | |
プラチナ 先物(NYMEX) | 1313.10 | 51.40 | 4.07 |
<日本株ADR>
全体的には軟調に推移
◇上昇銘柄◇
5401(日本製鉄) USスチールの買収手続き完了を発表、総額2兆円超え
5631(日製鋼所) CLSAが目標株価を8600円に上げ(前回:7000円)
◇下落銘柄◇
6460(セガサミー) みずほ証が目標株価を3900円に上げ(前回:3700円)
2267(ヤクルト) 自社株買い終了を報告、1010万株・300億円を買付
上位15銘柄 | |||||
コード | 名称 | ADR円バリュー | 昨日引値 | 差分 | ADR% |
7453 | 良品計画 | 6782.44 | 6500 | 282.44 | 4.35 |
5401 | 日本製鉄 | 2816.59 | 2705 | 111.59 | 4.13 |
2269 | 明治HD | 3323.02 | 3194 | 129.02 | 4.04 |
2875 | 東洋水産 | 9871.83 | 9507 | 364.83 | 3.84 |
6952 | カシオ計算機 | 1122.14 | 1089 | 33.14 | 3.04 |
9766 | コナミグループ | 22230.85 | 21685 | 545.85 | 2.52 |
6594 | ニデック | 2925.42 | 2877.5 | 47.92 | 1.67 |
5631 | 日製鋼所 | 7992.66 | 7870 | 122.66 | 1.56 |
4911 | 資生堂 | 2488.64 | 2470 | 18.64 | 0.75 |
7013 | IHI | 15837.89 | 15750 | 87.89 | 0.56 |
7912 | 大日本印刷 | 2162.11 | 2150.5 | 11.61 | 0.54 |
1878 | 大東建 | 16031.75 | 15950 | 81.75 | 0.51 |
8113 | ユニチャーム | 1128.96 | 1125 | 3.96 | 0.35 |
8411 | みずほ | 3983.27 | 3970 | 13.27 | 0.33 |
8306 | 三菱UFJ | 1960.44 | 1955 | 5.44 | 0.28 |
下位15銘柄 | |||||
コード | 名称 | ADR円バリュー | 昨日引値 | 差分 | ADR% |
8354 | ふくおか | 3500.05 | 3934 | -433.95 | -11.03 |
7911 | TOPPANHD | 3383.97 | 3693 | -309.03 | -8.37 |
6460 | セガサミーHD | 3009.58 | 3178 | -168.42 | -5.30 |
8252 | 丸井グループ | 2876.81 | 3037 | -160.19 | -5.27 |
2267 | ヤクルト | 2696.14 | 2822 | -125.86 | -4.46 |
9503 | 関西電力 | 1607.85 | 1674 | -66.15 | -3.95 |
6753 | シャープ | 647.65 | 673.9 | -26.25 | -3.89 |
5201 | AGC | 4161.03 | 4324 | -162.97 | -3.77 |
7731 | ニコン | 1401.76 | 1455 | -53.24 | -3.66 |
3092 | ZOZO | 1481.57 | 1525 | -43.43 | -2.85 |
7261 | マツダ | 856.87 | 879.8 | -22.93 | -2.61 |
9531 | 東瓦斯 | 4725.07 | 4848 | -122.93 | -2.54 |
9613 | NTTデータグループ | 3907.83 | 3999 | -91.17 | -2.28 |
4666 | パーク24 | 1765.99 | 1803 | -37.01 | -2.05 |
5332 | TOTO | 3580.04 | 3650 | -69.96 | -1.92 |
<自社株買い進捗状況(18日)>
コード | 銘柄名 | 買付予定株数 | 対発行済み% | 買付予定金額 | 累計株数 | 買付進捗率(株数) | 買付可能株数 | 買付進捗率(金額) | 進捗金額 | 進捗報告日 | 開始日 | 終了(予定)日 | 残存日数 | 直近報告株数 | 直近買付金額(概算) | 進捗株数 (先々月時点) | 引値 |
1518 | 三井松島ホールディングス | 4,000,000 | 30.62% | 20,000,000,000 | 0 | 0.0% | 4,000,000 | 0.0% | 0 | 2025/6/18 | 2025/6/2 | 2026/6/1 | 347 | 0 | 0 | 未開始 | 4630 |
2267 | ヤクルト本社 | 14,000,000 | 4.09% | 30,000,000,000 | 10,105,600 | 72.2% | 3,894,400 | 100.0% | 29,999,724,750 | 2025/6/18 | 2025/2/17 | 2025/6/13 | -6 | 625,700 | 1,765,725,400 | 9,479,900 | 2822 |
2602 | 日清オイリオグループ | 2,500,000 | 7.41% | 10,000,000,000 | 435,300 | 17.4% | 2,064,700 | 20.4% | 2,041,557,000 | 2025/6/18 | 2025/6/18 | 2026/3/31 | 285 | 435,300 | 2,215,677,000 | 未開始 | 5090 |
6357 | 三精テクノロジーズ | 600,000 | 3.10% | 800,000,000 | 585,500 | 97.6% | 14,500 | 100.0% | 799,872,400 | 2025/6/18 | 2025/5/12 | 2025/6/17 | -2 | 62,200 | 93,611,000 | 523,300 | 1505 |
7047 | ポート | 200,000 | 1.42% | 300,000,000 | 164,000 | 82.0% | 36,000 | 100.0% | 299,950,200 | 2025/6/18 | 2025/6/11 | 2025/6/18 | -1 | 164,000 | 311,272,000 | 未開始 | 1898 |
7343 | ブロードマインド | 40,000 | 0.68% | 50,000,000 | 40,000 | 100.0% | 0 | 86.7% | 43,357,200 | 2025/6/18 | 2025/5/15 | 2025/6/17 | -2 | 14,200 | 15,747,800 | 25,800 | 1109 |
7628 | オーハシテクニカ | 400,000 | 3.03% | 750,000,000 | 385,300 | 96.3% | 14,700 | 100.0% | 749,953,300 | 2025/6/18 | 2024/11/13 | 2025/6/17 | -2 | 32,200 | 63,917,000 | 353,100 | 1985 |
<本日の新聞見出し>
▼NIKKEI Prime▼
・PLP業界地図、変化の兆し 日本勢は装置や素材で存在感
・三菱重工、ガス火力で水素50%混焼に成功 米国で実証
・中国EV充電、1メガ超が主戦場 BYDや華為が給油並み速さ
▼日本証券新聞▼
・ホンダ、ロケット 離着陸実験に成功
・IGポート S高 サンリオと資本業務提携
・関西電力 5日続伸 米OpenAIと戦略的連携
・川田テク 上場来高値 国土強靭化で橋梁に期待
▼日刊工業新聞▼
・加盟店手数料見直し キャッシュレス促進 経産省が検討会
・製造業特化 言語モデル 三菱電、現場機器実装向け
・対米車輸出減、5月貿易赤字 2カ月連続 トランプ関税響く
▼化学工業日報▼
・トクヤマ ライフ売上高倍増へ 30年度めど 診断事業獲得弾み 歯科器材で次期投資も
・バイオガス精製システム育成 旭化成 27年度商用化へ メタン回収率など目標達成
・バイオシミラー導出へ交渉 三菱ガス化学 国産体制で差別化
<本日の相場>
本日の日本株相場は小幅安で推移しよう。昨晩の米主要3指数はまちまちとなった。FOMCでは、4会合連続での政策金利据え置きが決定されたほか、会合後に公表されたドットチャートでは、2025年末までに2回の利下げ予想が示された。いずれも事前の市場予想通りだったことから市場への響は限定的だった。日経平均は今週に入り、1,000円超の上昇となっていることから利益確定の売りが想定されそうだ。ただ、3日連続で陽線となり、日中の動きは強いことから下値は限定的とみる。
〇IPやゲーム関連銘柄の強さが続く
トランプ関税の“90日”期限が7月初旬に迫るなか、中東情勢の緊迫化など地政学的リスクの台頭により、市場では関税交渉が進展しないリスクが意識されている。外部環境への先行き不透明感が高まる中、日本株市場では内需株への選好が強まっている。昨日も任天堂やバンダイナムコ、ラウンドワンなどのIPやゲーム関連銘柄が相場を牽引した。猛暑の影響もあり、室内レジャーへの注目が高まっていることも追い風となったようだ。関税影響を受けにくく、業績拡大も期待される任天堂(7974)やサンリオ(8136)などのIPやゲーム関連銘柄に引き続き目を向けたい。
〇インバウンド消費に変化~高級品から日用品に注目がシフト~
好調なインバウンド消費も内需株への追い風となろう。昨日発表された5月の訪日客数(推計値)は、前年同月比21%増の369万人で、5月として過去最高を更新した。インドからの訪日客が単月として過去最高を更新したほか、中国やフィリピン、米国などからの訪日客が増加した。直近の訪日外国人による消費動向には、高級品志向(デパコスやブランド物など)から日用品(プチプラ化粧品やスキンケア商品など)へのシフトが見られる。特に中国では「質価比」や「逆消費」といった概念が注目されており、価格以上の体験価値や低価格でも個人の価値観に合致した商品選択が重視されている。企業にとっては、ブランド力のみならず、価格と満足度の最適なバランスを追求した商品展開が求められそうだ。パンパシHD(7532)、マツキヨココカラ(3088)、ファーストリテイリング(9983)などに引き続き注目したい。
<材料銘柄>
- 日本製鉄 (5401): USスチール買収手続き完了-2兆円の巨額ディール決着
- ニデック (6594): 伊子会社の原産国申告誤りで有報の提出延期
- トヨタ (7203): 24年度会長報酬総額19億4900万円、前の年度比約2割増
- 花王 (4452): JPモルガンAなどが株を5.3%保有-大量報告
- コスモス薬 (3349): JPモルガンAなどが株を5.1%保有-大量報告
- 百貨店やドラッグストアなどインバウンド関連株:5月訪日外客数は369万人、同月過去最高を更新
- UACJ (5741): エフィッシモの株持ち分が23.3%に上昇-変更報告
- ヒロセ電 (6806) : 「買い」に格上げ、目標株価は2万円-みずほ証券
- 浜松ホト (6965): 「アウトパフォーム」に格上げ-東海東京
- きんでん (1944): 「中立プラス」格付け再開-岩井コスモ証券
- ツムラ (4540): 中国薬品生産会社を子会社化へ-約233億円で
- 三井松島H (1518): 自己株TOB実施へ、200億円-旧村上ファンド系が応募
- アダストリ (2685): 福岡市の土地・建物を売却へ、譲渡益は34億円程度
- フジ (8278): 店舗閉鎖損失引当金繰入額約18億円を計上、26年2月期1Q
- ギフトHD (9279): 「中立」に格下げ-いちよし経済研究所
<本日の予定>
【国内】
・対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
・国際決済銀行(BIS)国際資金取引統計および国際与信統計の日本分集計結果(2025年3月末時点、8:50)
・5月の白物家電出荷額(JEMA、10:00)
・1年物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
・5年物国債の入札(財務省、10:30)
・株主総会=牧野フ、じもとHD、ホンダ、NTT
【海外】
・フィリピン中央銀行が金融政策を発表
・トルコ中銀が政策金利を決定
・英中銀が政策金利を決定
・奴隷解放記念日(ジューンティーンス)の祝日で米全市場が休場
(注)時間は日本時間
<本日の決算発表予定>
時刻 | コード | 略称 |
– | 9610 | ウィルソンWLW |