インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●本日の相
●材料銘柄 
●本日の予定
●本日の決算発表予定

<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>

米国市場動向:ほぼ全面高となった。Tesla(TSLA)+6.9%、Amazo.com(AMZN)+2.5%で一般消費財・サービスが上昇。情報技術は翌日決算発表が注目されるNvidia(NVDA)が+3.2%、金曜は大幅安となったApple(AAPL)も+2.5%反発。コミュニケーション・サービスはAlphabet(GOOGL)+2.6%、Meta Platforms (META)+2.4%。資本財・サービスは航空株が大幅高、ダウ輸送株指数(TRAN)は+2.03%。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種42343.65740.581.78
ナスダック 総合指数19199.16461.952.47
フィラデルフィア 半導体株指数4861.09158.713.38
S&P 5005921.54118.722.05
ヨーロッパFTSE100指数8778.0560.080.69
ドイツ DAX指数24226.49198.840.83
ユーロ・ストックス50指数5415.4520.120.37
CAC40指数7826.79-1.34-0.02
スペイン IBEX35指数14239.9018.300.13
スイス SMI指数12324.787.710.06
イタリア FTSE MIB指数40124.90136.420.34
ポルトガル PSI全株指数4739.0513.940.29
アイルランド ISEQ全株指数11416.4054.660.48
アムステルダム AEX指数930.065.180.56
ベルギー BEL20指数4510.4918.040.40
OMX コペンハーゲン20指数1821.7210.670.59
OMXヘルシンキ全株指数10547.7237.080.35
ノルウェー OBX株価指数1497.6511.500.77
OMX ストックホルム30指数2517.796.920.28
アジア香港 ハンセン指数23381.9999.660.43
中国 上海総合指数3340.69-6.15-0.18
加権指数21336.54-200.03-0.93
韓国総合株価指数2637.22-7.18-0.27
コスダック指数727.111.840.25
ST指数3896.0920.490.53
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)61.130.240.39
ICE WTI Crude Oil Futures Co60.89-0.59-0.96
ICEブレント原油先物64.09-0.65-1.00
NY改ガソリン先物207.15-3.77-1.79
ICE 軽油先物606.00-3.75-0.62
NY天ガス (ヘンリーハブ)3.410.010.21
ICE Natural Gas Future88.461.311.50
Dalian Commodity Exchange Ir696.50-3.00-0.43
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C95.90-0.17-0.18
貴金属Gold Spot   $/Oz3303.252.380.07
Silver Spot  $/Oz33.270.010.03
CMX474.200.200.04
プラチナ 先物(NYMEX)1080.000.700.06

<日本株ADR>

総じて堅調

◇上昇銘柄◇

6457(グローリー) 大和証が「買い」に格上げ、目標株価:3700円(前回:2800円)

2875(東洋水産) JPモルガンが目標株価を11600円に上げ(前回:11300円)

◇下落銘柄◇

5713(住友金属鉱山) GSが「売り」に格下げ、目標株価:3100円(前回:4100円)

4536(参天薬) モルガンスタンレーが目標株価を1750円に上げ(前回:1700円)

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
2269明治HD3767.273224543.2716.85
6457グローリー3371.783000371.7812.39
8252丸井グループ3181.252988.5192.756.45
5020ENEOS707.99670.437.595.61
3092ZOZO1646.92157274.924.77
2875東洋水産9966.689529437.684.59
8601大和証G1001.72961.740.024.16
6506安川電3506.743374132.743.93
7013IHI14722.6814175547.683.86
6370栗田工業5519.565326193.563.63
6594ニデック2888.532789.599.033.55
8306三菱UFJ2040.97197763.973.24
6971京セラ1784.04172955.043.18
8411みずほ4084.823959125.823.18
2229カルビー3002.27291488.273.03
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
5201AGC4005.444254-248.57-5.84
6849日本光電1560.321652.5-92.18-5.58
4188三菱ケミカルグループ719.39753.3-33.91-4.50
7186コンコルディアFG892.02922.5-30.48-3.30
9531東瓦斯4636.204770-133.80-2.81
5713住友金属鉱山3319.823412-92.18-2.70
6201豊田織17502.3817940-437.62-2.44
4536参天製薬1550.211579-28.79-1.82
6753シャープ707.27719.8-12.53-1.74
6952カシオ計算機1031.161049-17.84-1.70
6302住友重機械工業2907.012954-46.99-1.59
4528小野薬1532.891552.5-19.61-1.26
9843ニトリHD14809.2814985-175.72-1.17
7974任天堂12130.3312205-74.67-0.61
8795T&DHD3294.133312-17.87-0.54

<本日の新聞見出し>

▼NIKKEI Prime▼

・深海からレアメタル、電池材料を28年量産 大平洋金属

・米関税が重荷、村田製「スマホ1%減で50億円減収」

・BYDシーガル初の首位、モデルY抜く 4月EV・PHV販売

▼日本証券新聞▼

・川重が急伸 水素SC構築 脱酸素・防衛・造船 やはり重工3社

・セレンディップ 事業継承型M&A推進で非連続成長 今期計画は上振れ余地大

・M&A「のれん」制度見直しへ 非消却化でスタートアップ支援 M&A総研など大幅高

・インテM ポストクッキーサービス好調で最高業績 生成AI対応の新サービスも投入

▼日刊工業新聞▼

・ジーエルテクノ ベトナム新工場 中国リスク回避 米顧客向け石英ガラス

・荏原、研磨装置を投入 ボンディング工程向け

・原子炉建屋の壁試作 IHI、ルーマニア向け

▼化学工業日報▼

・光半導体 28年度売上高2倍 デクセリアルズ 宮城に新ライン

・日本板硝子 新規ガラス繊維 量産開始 津事業所で 炭素繊維並み物性

・旭化成、MMAなど撤退

▼日経MJ▼

・チケット販売サイトに交流機能 アキッパ、ライブの感想共有 駐車場と同時予約も検討

・オイシックス、冷蔵調理済みおかず シャキシャキ野菜で満腹感

・前年割れのフルサイズミラーレス ニコン、低価格品投入で首位

<本日の相場>

本日の日本株相場は堅調な展開となりそうだ。祝日明けの米国株は予想通りの急反発となった。日本株市場は織り込み済みとはいえ、金利低下や円安進行など支援材料は多く、強い地合いが継続しよう。夜間の日経先物は38,300円まで上昇しており、朝方はサヤ寄せする動きとなりそうだもっとも、売買代金が減少傾向のなか、ボリュームゾーンである38,000円台を大きく上抜けていくことは簡単ではないとみている。買い一巡後はもみ合いとなろう。

〇今週のメインイベント・エヌビディア決算

28日(日本時間29日早朝)にエヌビディアが1Q決算を発表する。すでに決算発表を終えている米IT大手がAI投資計画を継続していることや中東でのAI半導体投資の拡大、台湾でのAIスパコン構想など好材料が増えており、決算への期待が高まっているようだ。エヌビディアの株価は130ドル台まで戻しているため、好決算の織り込みは進んでいるとみられるが、ファンCEOの強気な見通しが示されれば、半導体関連の追い風となりそうだ。AIや半導体については今後も成長が見込まれる分野に変わりはなく、今回の日本の半導体関連の本決算発表でも、市場予想は下回ったが通期増益計画の銘柄が多い。株価は昨年高値(アドバンテストは今年1月高値)から軒並み半値以下まで売り込まれており、値幅調整は進んだ。今後は見直される場面が多くなりそうだ。

〇決算発表一巡もIRイベントに注目

昨日はサンリオが朝から買い進まれ、約6%の上昇となった。前日に開催されたアナリスト向け経営戦略説明会で成長戦略による業績拡大が評価されたようだ。先週22日は古河電が中期経営計画の進捗説明会(21日)受けて11%の急騰、23日は住友電が投資家向け会社説明会(22日)を受けて一時8%の上昇となった。決算発表は一巡したものの、その後に開催されているIRイベントで再評価される動きが相次いでいる。本日は三菱重が事業計画進捗説明会(15時30分)を予定しており、注目したい。

<材料銘柄>

  • 任天堂 (7974): アップル、ゲームアプリを計画-「スイッチ2」発売の直後にデビュー
  • NTT (9432):「アウトパフォーム」に格上げ-SMBC日興
  • 日本製鉄 (5401): USスチールの黄金株を米政府が取得へ、日鉄の買収巡り-関係者
  • 花王 (4452): 「オーバーウエート」に格上げ-JPモルガン
  • ファナック (6954):「中立」に格下げ、目標株価は4000円-SMBC日興
  • ニデック (6594): 350億円上限に自己株取得へ
  • ユニチャム (8113):「中立」に格下げ、目標株価は1140円-大和証券
  • 住友鉱 (5713):「売り」に格下げ、目標株価は3100円-ゴールドマン・サックス
  • 旭化成 (3407): 一部事業撤退で特損約250億円計上へ-需給環境悪化
  • キッコマン (2801): 「中立」に格下げ、目標株価は1450円-JPモルガン
  • キオクシア (285A): S&Pが「BB+」に格付け、アウトルック「安定的」
  • 安川電 (6506): 「アウトパフォーム」に格上げ-SMBC日興
  • 牧野フ (6135): MBKパートナーズが買収で優先交渉権を獲得-日経
  • レオパレス (8848): 通期営業利益予想、市場予想下回る
  • グローリー (6457): 「中立プラス」に格下げ-岩井コスモ証券
    • 「アウトパフォーム」に格上げ-大和証券
  • QPS研究 (5595): 「買い」に格上げ、目標株価は2400円-みずほ証券
  • サワイGH (4887): 沢井薬と扶桑薬(4538)に賠償金支払い命令、東レ(3402)のレミッチ特許侵害訴訟
  • ヤオコー (8279):「買い」に格上げ、目標株価は1万1000円-岡三証券
  • ピラー (6490) :「中立」に格下げ-東海東京
  • ダイドーG (2590): 連 1Q 営利 赤字拡大 -14億5000万円
  • ソフトマク (3671): 1株を4株に分割、7月1日効力発生

<本日の予定>

【国内】

・ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁が日銀主催の討議に参加(9:00)

・40年物利付国債の入札(財務省、10:30)

・森田日証協会長が会見(14:30)

・三菱重が事業計画進捗説明会(15:30)

・株主総会=イオン

【海外】

・ニュージーランド中銀が政策金利を発表(11:00)

・石油輸出国機構(OPEC)プラス閣僚級会合

・米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(6~7日開催分、29日3:00)

・2~4月期決算=エヌビディア、セールスフォース

(注)時間は日本時間

<本日の決算発表予定>

時刻コード略称 時刻コード略称
2391プラネット 7116ダイワ通信

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です