インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●今日の相場
●材料銘柄 
●今日の予定
●本日の決算発表予定

<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>

米国市場動向:全セクターが1%以上下落する全面安となったが、朝からTesla(TSLA)が大幅下落して一般消費財・サービスセクターの下げを主導した。同社は廉価版EVモデルの計画を遅らせる計画と報じられており、今週の決算発表を前に警戒が高まった。引けは-5.8%。Amazon.com(AMZN)は5日続落、-3.1%。情報技術はNvidia(NVDA)が、中国のファーウェイがAI向けGPU新製品の量産出荷を始めるとのニュースが嫌気されて-4.5%。ソフトウェア大手も大幅下落となった。コミュニケーション・サービスも、Meta Platforms (META)-3.4%、今週決算発表予定のAlphabet(GOOGL)-2.3%となった。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種38170.41-971.82-2.48
ナスダック 総合指数15870.90-415.55-2.55
フィラデルフィア 半導体株指数3751.91-80.55-2.10
S&P 5005158.20-124.50-2.36
ヨーロッパFTSE100指数休場
ドイツ DAX指数21205.86-105.16-0.49
ユーロ・ストックス50指数4935.34-31.16-0.63
CAC40指数7285.86-44.11-0.60
スペイン IBEX35指数12918.00-24.10-0.19
スイス SMI指数11660.9662.340.54
イタリア FTSE MIB指数35980.43-87.14-0.24
ポルトガル PSI全株指数4199.58-5.30-0.13
アイルランド ISEQ全株指数9967.91-177.53-1.75
アムステルダム AEX指数852.20-1.36-0.16
ベルギー BEL20指数4197.65-3.33-0.08
OMX コペンハーゲン20指数1625.06-15.80-0.96
OMXヘルシンキ全株指数9566.85-36.08-0.38
ノルウェー OBX株価指数1373.030.000.00
OMX ストックホルム30指数2355.58-17.02-0.72
アジア香港 ハンセン指数休場
中国 上海総合指数
加権指数
韓国総合株価指数2488.425.000.20
コスダック指数715.45-2.32-0.32
ST指数3759.2238.891.05
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)63.430.350.55
ICE WTI Crude Oil Futures Co62.41-1.60-2.50
ICEブレント原油先物66.26-1.70-2.50
NY改ガソリン先物207.711.180.57
ICE 軽油先物619.50-13.00-2.06
NY天ガス (ヘンリーハブ)3.050.041.19
ICE Natural Gas Future87.270.390.45
Dalian Commodity Exchange Ir714.004.500.63
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C99.10-0.26-0.26
貴金属Gold Spot   $/Oz3429.345.360.16
Silver Spot  $/Oz32.710.020.05
CMX478.350.350.07
プラチナ 先物(NYMEX)967.700.600.06

<US時間外>

エヌビディアの出来高が膨らむ

◇上昇銘柄◇

ENPH(再生可能エネルギー): 関税の不確実性を考慮して、証券各社は2割程度の目標株価を下方修正(Canaccordは$82から$70へ、Mizuhoは$81から$65へ)

GRAL(バイオテクノロジー): 同社のGalleri製品(血液サンプルを検査し、がんの遺伝子の破片を検査)の発展性に再度の期待が高まる

◇下落銘柄◇

MEDP(ヘルスケア): 通期売上高予想を上方修正も材料出尽くしで売り, 売上高は21億4000万ドルから22億4000万ドルと予測、実績は21億1000万ドルから22億1000万ドル、予想は21億5000万ドル

ZION(銀行): 1Q EPSが予想を下回ったことで下落、EPS1.13ドル対前年比 96c、AN予想 1.18 ドル

出来高上位    
SymbolNameLastChangeShare Volume
NVDANVIDIA Corporation$96.29-0.6221,788,618
AAPLApple Inc.$192.71-0.446,790,535
TSLATesla, Inc.$227.49-0.015,383,942
INTCIntel Corporation$18.880.044,196,469
CSXCSX Corporation$27.470.013,396,829
AMZNAmazon.com, Inc.$167.15-0.173,155,660
GOOGLAlphabet Inc.$147.64-0.033,081,729
LXLexinFintech Holdings Ltd.$6.800.072,948,557
GOOGAlphabet Inc.$149.81-0.052,902,196
MSFTMicrosoft Corporation$358.85-0.262,893,512
     
上昇銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
ENPHEnphase Energy, Inc.$55.183.566.90
LILi Auto Inc.$24.571.365.89
GRALGRAIL, Inc.$27.881.465.53
CERTCertara, Inc.$15.230.765.25
QCOMQUALCOMM Incorporated$142.926.784.98
REPLReplimune Group, Inc.$9.200.434.96
ZMZoom Communications, Inc.$73.833.344.75
BIGCBigCommerce Holdings, Inc.$5.100.214.29
PRTAProthena Corporation plc$9.670.373.98
CATYCathay General Bancorp$40.001.403.63
     
下落銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
MELIMercadoLibre, Inc.$1,889.06-167.36-8.14
MEDPMedpace Holdings, Inc.$270.00-18.99-6.57
KNSAKiniksa Pharmaceuticals, Ltd.$19.05-1.00-4.99
SNBRSleep Number Corporation$5.06-0.26-4.89
ZIONZions Bancorporation N.A.$41.66-1.96-4.49
UALUnited Airlines Holdings, Inc.$62.78-2.51-3.86
REALThe RealReal, Inc.$5.07-0.20-3.80
SFIXStitch Fix, Inc.$2.90-0.10-3.33
TTECTTEC Holdings, Inc.$3.56-0.12-3.26
BOKFBOK Financial Corporation$86.74-2.91-3.25

<日本株ADR>

下落傾向

◇上昇銘柄◇

7453(良品計画) dely(299A)と共同で地域社会の活性化を目的とした取り組みを始めると発表

6305(日立建機) 遠隔監視でほぼリアルタイムに収集した鉱山機械の稼働データ解析システム「LANDCROSコネクトインサイト」を開発

◇下落銘柄◇

5020(ENEOS) 原油相場が2.4%程度の下落を受けて株価も反落

6504(富士電機) 先週末にモルガンスタンレーが目標株価を6700円に下げ(前回:8800円)

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
7453良品計画5537.844942595.8412.06
6028テクノプロHD3366.083188178.085.59
5706三井金属鉱業3837.893655182.895.00
6305日立建機4154.784000154.783.87
6976太陽誘電2113.48203776.483.75
6841横河電機3056.232949.5106.733.62
6849日本光電1754.16170747.162.76
4704トレンド9917.959652265.952.76
5938LIXIL1634.10161222.101.37
4568第一三共3218.19318434.191.07
4528小野薬1753.461736.516.960.98
9202ANA2718.21269424.210.90
5631日製鋼所5929.36589336.360.62
8113ユニチャーム1340.8013337.800.58
8795T&DHD2709.7627009.760.36
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
2267ヤクルト2636.523009-372.48-12.38
8354ふくおか3059.043428-368.96-10.76
9409テレビ朝日HD2429.492628-198.51-7.55
5020ENEOS641.53680.7-39.17-5.75
6770アルプスA1352.771423-70.23-4.94
5201AGC4049.154229-179.85-4.25
6753シャープ811.24840.9-29.66-3.53
2875東洋水産8743.639050-306.37-3.39
2413エムスリー1737.971792-54.03-3.02
6465ホシザキ6196.966378-181.04-2.84
8601大和証G895.04919.3-24.26-2.64
6594ニデック2039.362090-50.64-2.42
6504富士電機5796.975926-129.03-2.18
6723ルネサス1526.711560.5-33.79-2.17
6963ローム1204.181230.5-26.32-2.14

<本日の新聞見出し>

▼NIKKEI Prime▼

・ハリウッド超える「ナタ2」 中国映画、貿易戦争も追い風

・データセンター液浸冷却、出光が参入 電力90%削減

・商用車のボルボ、米3工場で人員1割削減 関税も見据え

▼日本証券新聞▼

・建設株 ディフェンシブ性を発揮 円高メリットの側面も

・オービック 波乱相場で逆行高 オービック7、保守ともに好調

・木徳神糧、上場来高値 コメ高騰収まらず、上方修正

・日農薬 7%高で2年半ぶり高値 旧村上F「親子上場」に照準か?

▼日刊工業新聞▼

・製造業変革、AI切り札 米エヌビディアと共創 GPUで高度に融合

・王子、成長投資2700億円 新中計 インド・東南ア開拓

・中国競争法 手続き説明を 牧野フ、ニデックに書面

▼化学工業日報▼

・EVOH 100%バイオマス年内投入 クラレ欧州拠点

・AGC DX定常化 最終段階に 二刀流人材の育成進展 開発・生産など成果

・トリケミカル研 南アルプス事業所始動 極低温エッチング材生産

<今日の相場>

本日の日本株相場は弱含みの展開となりそうだ。週明けの米国株市場は主要3指数が急落した。トランプ米大統領の「利下げ要求」を受けて、FRBの独立性や金融政策に対する懸念が高まり、株売り、債券売り、ドル売りのトリプル安の展開となった。昨日の急落はグッドフライデーの休場明けで取引参加者が少なく、流動性が十分でなかったことも影響しているとみられるが、米国と貿易相手による関税交渉で目立った進展がない中で、米国の景気減速懸念が高まっている点も大きいとみられる。夜間日経平均先物は150円安と意外に底堅いが、ドル円は140円台後半に突入しており、序盤は外需関連株を中心に軟調な展開が想定される。ただし、24日とみられる日米財務相会談を控えて、関税面での交渉進展期待は残るとみられ、深押しもないだろう。

〇外需業績懸念が続く、物色はまだ内需株優位

国内では3月期決算企業の本決算発表が始まるが、当面は外部環境の先行き不透明感は続く可能性が高い。為替市場での円高進行も踏まえると、内需株優位の展開は未だ続くと考えられる。物色対象としては、25年度も国内を軸とした業績拡大が期待される神戸物産(3038)やJESHD(6544)、良品計画(7453)などに注目している。

〇地銀再編は中期投資テーマに

3月以降、地銀の資本提携や業務連携といったニュースフローが活発だ。趨勢的な地域経済縮小という日本の構造的要因を踏まえると、今後、地銀再編や経営統合が進む可能性が高いと考える。金利ある世界での預金獲得競争の激化、コーポレートガバナンス改革の進展(持ち合い株縮減)、リスク対策など、が再編を促進させる要因になるだろう。他方、金融庁は、2025年3月期の有価証券報告書から、保有目的を純投資に変更した株式の銘柄や金額について過去5事業年度分の開示を求める。地銀にとっては、純投資株も含めた実質的な持ち合い解消に向けたプレッシャーが高まる可能性が高く、夏場の株主総会に向けて、純投資株も含めた実質的な持ち合い解消が地銀セクターにおいて広がっていくとみられる。上位地銀且つ、持ち合い株時価合計が被保有持ち合い株時価合計を上回るコンコルディア(7186)、ふくおかFG(8354)などに注目。

<材料銘柄>

  • 野村HD (8604): マッコーリーの事業を現金18億ドルで買収へ
  • 日野自 (7205): 三菱ふそうと経営統合の最終合意へ調整入り-日経
  • オリンパス (7733):「ホールド」に格下げ、目標株価は1900円-ジェフリーズ
  • 日立建機 (6305): シトラスインベストメントなどの株持ち分が31%に上昇
  • 第一三共 (4568):T-DXD/DS-8201の第3相治験、主要評価項目で意義ある改善
  • ディスコ (6146): 「アウトパフォーム」に格上げ-水戸証券
  • レゾナクH (4004):「中立」に新規格付け、目標株価2800円-SMBC日興
  • JX金属 (5016):「中立」に新規格付け、目標株価は850円-JPモルガン
    • 「中立」に新規格付け、目標株価950円-SMBC日興
  • アコム (8572): 通期営業利益予想下方修正、市場予想下回る
  • ラクスル (4384):「買い」に格上げ、目標株価は1400円-ジェフリーズ
  • 湖北工業 (6524):「買い」に新規格付け、目標株価は2500円-ゴールドマン・サックス
  • クリレスH (3387): 「売り」に格下げ-いちよし経済研究所
  • 大有機 (4187): 「買い」に格上げ-いちよし経済研究所
  • アマノ (6436): 通期 連 業績予想修正
  • 西松屋チェ(7545):4月既存店売上高横ばい
  • 日精化 (4362): NAVなどが株を5%保有-大量報告

<今日の予定>

【国内】

・閣議

・3月の食品スーパー売上高(日本スーパーマーケット協会など、13:00)

・基調的なインフレ率を捕捉するための指標(日銀、14:00)

・実質輸出入の動向(日銀、14:00ごろ)

・3月期決算=オービック

・東証グロース上場=デジタルグリッド

【海外】

・ジェファーソン米連邦準備理事会(FRB)副議長が講演(22:00)

・クグラーFRB理事が講演(23日7:00)

・1~3月期決算=ベライゾン・コミュニケーションズ、テスラ、スリーエム

(注)時間は日本時間

<本日の決算発表予定>

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
15:003091ブロンコB 15:304479マクアケ 15:308218コメリ
15:004733OBC 15:304684オービック     –8954オリックスJRE
15:302268サーティワン 15:305532リアルゲイト     –8961森トラストRE

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です