インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●今日の相場
●材料銘柄 
●今日の予定
●本日の決算発表予定

<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>

米国市場動向:全面安となったが、セクターでは中国へのエキスポ-ジャーの高い化学銘柄中心に素材が下落。Albemarle(ALB)が-12.6%でS&P500種指数構成銘柄で最大下落銘柄となった他、Dow(DOW)-6.2%、Lyondellbasell(LYB)-6.0%。一般消費財・サービスも、関税の影響が大きいアパレルや自動車が大幅安となった。エネルギーは4営業日続落。不動産は構成銘柄31社すべてマイナス引けとなった。情報技術は、朝方半導体関連中心に大幅上昇していたが、引けには下げに転じた。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種37645.59-320.01-0.84
ナスダック 総合指数15267.91-335.35-2.15
フィラデルフィア 半導体株指数3562.94-132.00-3.57
S&P 5004982.77-79.48-1.57
ヨーロッパFTSE100指数7910.53208.452.71
ドイツ DAX指数20280.26490.642.48
ユーロ・ストックス50指数4773.65117.242.52
CAC40指数7100.42173.302.50
スペイン IBEX35指数12065.60279.802.37
スイス SMI指数11359.12311.642.82
イタリア FTSE MIB指数33657.05803.072.44
ポルトガル PSI全株指数3989.59114.162.95
アイルランド ISEQ全株指数9654.13346.043.72
アムステルダム AEX指数823.8922.632.82
ベルギー BEL20指数4052.27122.023.10
OMX コペンハーゲン20指数1619.8119.681.23
OMXヘルシンキ全株指数9138.97180.162.01
ノルウェー OBX株価指数1332.1910.540.80
OMX ストックホルム30指数2237.2657.862.66
アジア香港 ハンセン指数20127.68299.381.51
中国 上海総合指数3145.5548.971.58
加権指数18459.95-772.40-4.02
韓国総合株価指数2334.236.030.26
コスダック指数658.457.151.10
ST指数3469.47-71.03-2.01
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)58.05-1.53-2.57
ICE WTI Crude Oil Futures Co59.58-1.12-1.85
ICEブレント原油先物62.82-1.39-2.16
NY改ガソリン先物195.83-3.31-1.66
ICE 軽油先物610.504.500.74
NY天ガス (ヘンリーハブ)3.46-0.00-0.06
ICE Natural Gas Future88.75-2.02-2.23
Dalian Commodity Exchange Ir689.00-19.00-2.68
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C93.65-1.10-1.16
貴金属Gold Spot   $/Oz2982.15-1.12-0.04
Silver Spot  $/Oz29.75-0.05-0.17
CMX410.80-3.60-0.87
プラチナ 先物(NYMEX)911.00-0.30-0.03

<US時間外>

◇上昇銘柄◇

SSRM(貴金属): BofAでは目標株価を6.25ドルから8.50ドルに引き上げた

◇下落銘柄◇

CALM(加工食品): 3Q EPS $10.38、AN予想の$10.91を下回った

ERIC(通信機器): 15日の決算発表を前に不安定な動き

出来高上位    
SymbolNameLastChangeShare Volume
NVDANVIDIA Corporation$96.26-0.0410,737,262
AAPLApple Inc.$173.571.156,521,211
INTCIntel Corporation$18.270.146,449,721
CSCOCisco Systems, Inc.$53.610.423,220,807
GOOGLAlphabet Inc.$144.960.263,151,391
AMZNAmazon.com, Inc.$171.761.103,132,425
AZNAstrazeneca PLC$64.90UNCH3,059,442
AMDAdvanced Micro Devices, Inc.$77.78-0.433,040,350
CMCSAComcast Corporation$32.73-0.103,028,080
TSLATesla, Inc.$224.993.212,958,502
     
上昇銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
ILMNIllumina, Inc.$77.437.1310.15
SSRMSSR Mining Inc.$9.950.687.34
LNTAlliant Energy Corporation$62.003.215.46
ZMZoom Communications, Inc.$70.263.565.34
ZIZoomInfo Technologies Inc.$7.790.385.13
CROXCrocs, Inc.$93.814.495.03
MTCHMatch Group, Inc.$28.381.354.99
ZIONZions Bancorporation N.A.$44.272.104.98
APLSApellis Pharmaceuticals, Inc.$19.630.934.97
BLZEBackblaze, Inc.$4.470.214.93
     
下落銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
HLITHarmonic Inc.$7.86-0.39-4.73
WOOFPetco Health and Wellness Company, Inc.$2.83-0.13-4.54
CALMCal-Maine Foods, Inc.$86.90-3.43-3.80
ERICEricsson$6.51-0.25-3.77
DAVEDave Inc.$71.51-2.67-3.60
CVRXCVRx, Inc.$6.00-0.20-3.23
NYXHNyxoah SA$5.87-0.19-3.14
BEAMBeam Therapeutics Inc.$14.09-0.44-3.09
AZTAAzenta, Inc.$25.80-0.79-2.97
TDUPThredUp Inc.$2.86-0.08-2.92

<日本株ADR>

◇上昇銘柄◇

3401(帝人) EUが車の炭素繊維、原則禁止を検討

5631(日製鋼所) 新たに欧州原子力案件獲得などで利益増期待

◇下落銘柄◇

9984(ソフトバンク) Arete Researchが目標株価を12300円に下げ(前回:12700円)

8316(三井住友) 子会社のSMBC日興証券で口座乗っ取り被害

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
5801古河電気工業4645.034270375.038.78
7259アイシン1595.081469126.088.58
7453良品計画4526.714233293.716.94
3401帝人1241.671179.562.175.27
1801大成建設6500.936198302.934.89
8359八十二銀956.82915.441.424.52
6471日本精工596.70572.624.104.21
4582シンバイオ製薬148.261435.263.68
5631日製鋼所4725.364566159.363.49
4732USS1376.711332.544.213.32
3436SUMCO861.81835.126.713.20
4536参天製薬1441.71140239.712.83
7911TOPPANHD3784.67369193.672.54
6448ブラザー工業2431.70237853.702.26
9021JR西2917.162853.563.662.23
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
4183三井化学2648.832952-303.17-10.27
6723ルネサス1416.881550-133.12-8.59
7261マツダ768.33834.2-65.87-7.90
6178日本郵政1210.721302.5-91.78-7.05
6504富士電機5141.665509-367.34-6.67
8316三井住友2982.263182-199.74-6.28
9984ソフトバンクグループ6140.786542-401.22-6.13
6594ニデック1898.912018.5-119.59-5.92
7731ニコン1259.121335-75.88-5.68
8795T&DHD2626.342784-157.66-5.66
6501日立2903.873072-168.13-5.47
7741HOYA14247.1315065-817.87-5.43
6506安川電2768.032925.5-157.47-5.38
6481THK3014.883184-169.12-5.31
8306三菱UFJ1576.101658-81.90-4.94

<本日の新聞見出し>

▼NIKKEI Prime▼

・光電融合、導波路に選択肢 AGCやDNPが火花

・24年度車名別Top30 アルファード急伸、ランクル圏内に

・レゾナック、インドにブレーキ部材の新工場 能力2倍に

▼日本証券新聞▼

・日本製鉄が急反発 USS買収計画 トランプ氏が再審査を命令

・ウエザーニューズが急反発 通期予想を増額

・ジャパニアス、1Q好発進 この先さらなる単価向上も

・コメ高騰、依然止まらず 木徳神糧5日ぶりに反発

▼日刊工業新聞▼

・日鉄のUSスチール買収 トランプ大統領、再審査支持 45日以内に報告求める

・米車販売、120万台逸失 今年1490万台に下方修正 英調査会社 日本、増産・一部出荷停止

・長瀬産業、ブラジル社買収 食品素材、Gサウス開拓

▼化学工業日報▼

・ライフサイエンス ヘルスケア 半導体材料 化学各社、成長領域もメス

・出光興産 生産性向上へDX加速 データ管理基盤で業務削減成果 新事業人材捻出にも 30年に「気づけるしくみ」

・サカタのタネ 北中米市場に攻勢 加州の一大拠点軸に 30年に売上高1.5倍へ

▼日経MJ▼

・チェキ、世界を撮って1億台 海外9割、終売危機から稼ぎ手に ギフト・壁飾りお国柄も映す

・若者に刺さるガンダムに 映画興収30億円超/TV新シリーズ開始 アニメシリーズ 展開統括 小形尚弘氏

・ドンキ、「まねきねこ」とタッグ アプリ会員拡大 クーポン配布、若年層取り込む

<今日の相場>

本日の日本株相場は、引き続き不安定な値動きとなろう。昨晩の米国株市場においても、NYダウの日中値幅が2,300ドル超となるなど、ザラ場は乱高下となった。関税政策を巡って米中対立が一段と激化する半面、交渉によって各国との緊張が今後和らぐとの思惑もあり、関連報道に一喜一憂する流れが当分は続かざるを得ないだろう。

〇日本株は今期5%程度の減益を織り込んだ水準か

当面の下値メドの考え方として、TOPIXの2,300ポイント、日経平均の32,000円に注目している。足元でTOPIXの予想PER(12ヵ月先)は12倍弱であり、過度な悲観水準まで低下している。同時に、それを基にした予想EPS(1株当たり利益)は今期の5%程度の減益を織り込む形となっている。逆に言えば、直近の株価下落によって投資家心理の極端な悪化と5%程度の減益は既に織り込んだとも言える。ここ数年のNT倍率の中心値は概ね14倍前後で、日経平均に置き換えると32,000円程度となり、この辺りの水準は下値を考える上で1つの「尺度」になるとみている。

〇保守的な計画を発表する「クセ」のある企業に注目

物色面では、本決算の発表を控えて、保守的な業績計画を発表する「クセ」のある企業に注目したい。例年、期初時点に発表される通期の業績計画は保守的になるということは周知の通りである。26/3期もトランプ関税の影響から、製造業を中心に保守的な業績計画を発表する企業が増加することが予想される。ただ、これはあくまで「期初時点の数字」と割り切って捉える必要もあろう。他方、そもそも保守的な業績計画を例年、発表している企業は今後の上振れ余地があるという見方もできよう。例えば、ソニーグループはコンテンツや金融など稼げる分野が多岐に広がっているほか、サンリオは世界的にキャラクタービジネスが好調で、ここ数年は期初計画を大きく上回る利益で着地している。保守的な業績見通しは短期的な株価の重しとなる可能性はある半面、企業の保守的な「クセ」を逆手に取ることで、中長期的に有望な企業を探りたい。

<材料銘柄>

  • 任天堂 (7974): スイッチ2、調査会社が販売台数予想引き下げ-トランプ関税で
  • 三井物 (8031): JERAと三井物産、米企業と低炭素アンモニア工場建設へ-世界最大
  • 大塚HD (4578): 「市場平均並み」に新規格付け-Bernstein
  • ディスコ (6146): 25年3月期の営業益は前期比3割超増の1650億円程度-日経
  • Monot (3064): 「中立」に新規格付け、目標株価は2900円-JPモルガン
  • SBI (8473): SBIグループ、仮想通貨企業B2C2の少数株売却を検討-関係者
  • フジHD (4676): フジHDは上場会社としての適格性を欠く-日本取締役協会
    • レノなどの株持ち分が8.7%に上昇-変更報告
  • レゾナクH (4004): 「アウトパフォーム」に格上げ-大和証券
  • SHIFT (3697): 「買い」に新規格付け、目標株価は1500円-ジェフリーズ
  • 東レ(3402)、帝人 (3401)など炭素繊維関連: EUが原則禁止を検討、自動車材料としての炭素繊維-日経
  • Sansan (4443): 「買い」に新規格付け-ジェフリーズ
  • ダイセキ (9793): 通期営業利益予想、市場予想下回る
    • 32億円上限に自己株取得へ
  • ダイセキ環 (1712): 連 通期 営利 -19.3% 22億5000万円
  • ラクスル (4384): 「ホールド」に新規格付け-ジェフリーズ
  • パルGHD (2726): 連 通期 営利 +27.1% 236億6000万円
  • 科研薬 (4521): 通期 連 業績予想修正
    • 24年度配当は190円下限、株主還元7年間で総額500億円以上
  • サカタタネ (1377): 3Q営業利益、市場予想上回る
  • エスビー (2805): 香辛料など値上げへ、最大約25%
  • ミニスト (9946): 通期 連 業績予想修正
  • ジャムコ (7408): 通期 連 業績予想修正
  • パンパシI (7532): 「買い」に新規格付け、目標株価は5000円-SBI証券
  • 王子HD (3861): シティインデックスイレブンスなどの株持ち分が低下
  • ホギメディ (3593): NAVなどの株持ち分が26.1%に上昇-変更報告

<今日の予定>

【国内】

・6カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)

・3月の消費動向調査(内閣府、14:00)

・4月のESPフォーキャスト調査(日本経済研究センター、15:00)

・3月の工作機械受注額(速報値、日本工作機械工業会、15:00以降)

・日銀の植田和男総裁が信託大会で挨拶(15:15)

・2月期決算=セブン&アイ

【海外】

・ニュージーランド中銀が政策金利を発表(11:00)

・フィリピン市場が休場

・インド準備銀行(中央銀行)が政策金利を発表

・2月の米卸売在庫・売上高(23:00)

・米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30)

・米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(3月18~19日開催分、10日3:00)

(注)時間は日本時間

<本日の決算発表予定>

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
2670ABC マート 6552GameWith 8166タカキュー
3093トレファク 6814古野電 9560プログリット
33827&I-HD 7445ライトオン 9720グランド
3543コメダ 7581サイゼリヤ    
6183ベル24HD 7730マニー    

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です