インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●今日の相場
●材料銘柄 
●今日の予定
●本日の決算発表予定

<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>

米国市場動向:セクターでは不動産が朝から下落。素材は化学中心に下落したが、金属や鉄鋼は上昇した。公益や生活必需品といったディフェンシブも下落した。一方で、コミュニケーション・サービスは、Meta Platforms(META)+2.3%、Alphabet(GOOGL)+0.8%で、セクターは上昇。情報技術は半導体関連が上昇して、セクターは小幅高。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種37965.60-349.26-0.91
ナスダック 総合指数15603.2615.470.10
フィラデルフィア 半導体株指数3694.9597.292.70
S&P 5005062.25-11.83-0.23
ヨーロッパFTSE100指数7702.08-352.90-4.38
ドイツ DAX指数19789.62-852.10-4.13
ユーロ・ストックス50指数4656.41-221.90-4.55
CAC40指数6927.12-347.83-4.78
スペイン IBEX35指数11785.80-636.20-5.12
スイス SMI指数11047.48-601.35-5.16
イタリア FTSE MIB指数32853.98-1795.24-5.18
ポルトガル PSI全株指数3875.43-248.27-6.02
アイルランド ISEQ全株指数9308.09-395.44-4.08
アムステルダム AEX指数801.26-40.03-4.76
ベルギー BEL20指数3930.25-163.34-3.99
OMX コペンハーゲン20指数1600.13-13.39-0.83
OMXヘルシンキ全株指数8958.82-411.56-4.39
ノルウェー OBX株価指数1321.65-4.69-0.35
OMX ストックホルム30指数2179.39-107.85-4.72
アジア香港 ハンセン指数19828.30-3021.51-13.22
中国 上海総合指数3096.58-245.43-7.34
加権指数19232.35-2065.87-9.70
韓国総合株価指数2328.20-137.22-5.57
コスダック指数651.30-36.09-5.25
ST指数3540.50-285.36-7.46
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)61.270.570.94
ICE WTI Crude Oil Futures Co60.70-1.29-2.08
ICEブレント原油先物64.21-1.37-2.09
NY改ガソリン先物203.221.210.60
ICE 軽油先物606.00-9.75-1.58
NY天ガス (ヘンリーハブ)3.65-0.01-0.25
ICE Natural Gas Future90.772.022.28
Dalian Commodity Exchange Ir723.505.500.77
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C97.600.040.04
貴金属Gold Spot   $/Oz2986.463.180.11
Silver Spot  $/Oz30.07-0.01-0.03
CMX429.0510.452.50
プラチナ 先物(NYMEX)914.308.400.93

<日本株ADR>

総じて上昇、

◇上昇銘柄◇

8411(みずほ) Morningstarが「Strong Buy」に格上げ、目標株価は4000円で据え置き

5401(日本製鉄) トランプ大統領が日本製鉄のUSスチール買収計画の再審査を指示

◇下落銘柄◇

9684(スクエニHD) 任天堂スイッチ2の米国販売スケジュールを延期

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
2802味の素5413.942636.52,777.44105.35
1812鹿島3074.262751323.2611.75
4385メルカリ2177.541951226.5411.61
8354ふくおか3267.053003264.058.79
6460セガサミーHD2753.692532221.698.76
8411みずほ3176.202925251.208.59
5401日本製鉄2956.082742.5213.587.79
7012川崎重工業6662.626182480.627.77
6588東芝テック2260.272103157.277.48
6201豊田織11540.6710765775.677.21
7013IHI9436.998825611.996.93
8795T&DHD2659.142487172.146.92
8306三菱UFJ1598.441495.5102.946.88
5020ENEOS653.7161340.716.64
6762TDK1260.14118278.146.61
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
7259アイシン1261.911365.5-103.59-7.59
9684スクウェア・エニックス・ホールディングス6192.846579-386.16-5.87
5019出光興産792.57840.8-48.23-5.74
4188三菱ケミカルグループ589.44620-30.56-4.93
6448ブラザー工業2123.622225.5-101.88-4.58
2875東洋水産7822.308008-185.70-2.32
6770アルプスA1197.351224-26.65-2.18
2579コカ・コーラBJH2196.752244.5-47.75-2.13
3405クラレ1480.251506.5-26.25-1.74
6952カシオ計算機1033.371047-13.63-1.30
9843ニトリHD14713.9114880-166.09-1.12
9613NTTデータグループ2365.162390-24.84-1.04
7276小糸製1542.301557-14.70-0.94
9766コナミグループ16584.1716725-140.83-0.84
5938LIXIL1551.171559.5-8.34-0.53

<本日の新聞見出し>

▼NIKKEI Prime▼

・月300万件のサイバー攻撃 マネーフォワードが築く鉄壁

・安川電機、ロボ溶接の動き「減速」 トヨタ車をカイゼン

・Amazon「水ポジティブ」へ水源林保全 AIで使用量増加

▼日本証券新聞▼

・TerraDrone JAXAとの研究開発構想に採択

・波乱相場 円高、節約志向 キーワードに 神戸物、ニトリなどマーク

・MSCI 「5年半ぶり純増」の目も? 円高も悪いことばかりではない…

・4-7月期の高利回り銘柄 期末一括配のカドス、アンビションなど

▼日刊工業新聞▼

・工作機械、米関税に翻ろう 追加分負担で交渉 牧野フ 製品輸出を停止 DMG森精機 配送分契約通り

・米関税 適切な対策必要に 経産副大臣 スバル工場視察 車業界の影響把握

・第一生命HD 豪保険に800億円出資 MS&ADから株取得

▼化学工業日報▼

・浅田化学工業 多孔質アルミナ量産へ 化粧品向け 2年内に設備

・東レ 分離膜で新領域開拓 バイオ薬・ガス田用狙う

・住化、PPSUを国産化 減菌、透明性優れる 治療器具などに提案

<今日の相場>

本日の日本株は短期的なリバウンドとなりそうだ。昨晩の米国株市場は、関税を巡る報道で乱高下し、主要3指数はまちまちで取引を終えた。ダウは一時1,700ドル下落する場面も見られたが、トランプ政権が中国を除く全ての国・地域に対する関税の90日間の停止を検討していると一部で報道されたことで、890ドルあまり上昇する場面もあった。ただ、トランプ大統領はこの報道を否定し、ダウは下落して取引を終えた。他方、本日の日本株は昨日までの大幅安の反動で短期的なリバウンドとなろう。もっとも、日本株が本格的に戻りを試すためには、トランプ政権の関税措置の縮小やFRBの早期利下げなどが必要とみるが、現状ではどちらも期待し難いであろう。トランプ大統領は、中国に追加で50%の関税を課す方針を示すなど、強気な立場を崩していない。各国がトランプ政権に接触しているが、交渉には時間を要しよう。また、パウエルFRB議長は、関税がもたらすインフレへの警戒感から、早期の利下げに慎重な見方を示している。こうした中、11日には米大手銀行株や工業用品卸大手の米ファスナルなどが決算発表を予定している。トランプ関税が企業業績や世界経済にどの程度影響を及ぼすのかを睨みながら、不安定な相場展開が継続しよう。

〇物色はディフェンシブ優位の展開が続く

世界的な景気減速や企業業績悪化への警戒感などから、外部環境の影響を受けにくい小売や食料品などのディフェンシブセクターや、金利低下の恩恵が期待される不動産セクターの企業が物色されやすい状況が継続しよう。米国でスタグフレーションへの警戒感が高まった3月28日以降の業種別騰落率では、これらの業種が相場全体を上回るパフォーマンスとなっており、この状況は今後も継続しよう。個別企業では、アサヒ(2502)や東急不HD(3289)などに注目したい。アサヒはEPSの年平均成長率「一桁台後半から二桁」をコミットしたうえで、株主還元を強化しており、相対的な安心感が株価の下支えとなろう。また、東急不HDは、好調な業績推移を受け中計の前倒し発表を予定しており、配当性向の引き上げなど、株主還元の強化が注目されそうだ。

<材料銘柄>

  • MUFG (8306): 3年間で1000億円規模の不動産を取得へ-日経
  • ホンダ (7267): 青山副社長が辞任-懇親の場で不適切な行為
  • 吉野家HD (9861): 牛丼大盛や定食など一部商品を値上げ、10日午後2時から
  • スズキ (7269): 東京海上日動火災保険と損害保険ジャパンがスズキ株を売り出しへ
  • ソニーG (6758): 「ピアパフォーム 」に格下げ-Wolfe
  • ユニチャム (8113): 「買い」格付け再開、目標株価は1570円-岡三証券
  • THK (6481): 三井住友DSなどが株を5.1%保有-大量報告
  • UACJ (5741): エフィッシモの株持ち分が21.2%に上昇-変更報告
  • フジHD (4676): レノなどの株持ち分が7.5%に上昇-変更報告
  • サンドラッグ (9989): オービス・インベストメントの株持ち分が8.3%に上昇
  • クリSDH (3148): 連 3Q 営利 +5.41% 164億3000万円
  • 松竹 (9601): 通期 連 業績予想修正
  • ネクステージ (3186):連 1Q 営利 -3.79% 21億3000万円
  • コジマ (7513): 中間及び通期 単 業績予想修正
  • エンJPN (4849): オアシスマネジメントが株を5.9%保有-大量報告
    • 「中立」に格下げ、目標株価は1700円-SMBC日興
  • ウェザーニューズ (4825): 連 3Q 営利 +37.2% 31億4000万円

<今日の予定>

【国内】

・閣議

・3月上中旬の貿易統計(財務省、8:50)

・3月の対外・対内証券売買契約(財務省、8:50)

・2月の国際収支(財務省、8:50)

・30年物利付国債の入札(財務省、10:30)

・3月の景気ウオッチャー調査(内閣府、14:00)

【海外】

・なし

<本日の決算発表予定>

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
1377サカタのタネ 3396フェリシモ 5243note
1712ダイセキソリュ 3454Fブラザース 6469放電精密
2668タビオ 4645市進HD 6496中北製
2722IKHD 4714リソー教育 7888三光合成
2726パルGHD 4735京 進 9793ダイセキ

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です