インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●今日の相場
●材料銘柄 
●今日の予定
●本日の決算発表予定

<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>

米国市場動向:前日とは逆に全セクターが1%以上上昇する全面高となった。金融は、予想を上回る決算を発表した投資運用会社のInvesco(IVZ)が+8.3%、損保も買われた。一般消費財・サービスは、予想を上回る決算を発表した住建のPulteGroup(PHM)が+8.4%、カジノホテルも大幅高。引け後の決算発表が注目されているTesla(TSLA)+4.4%、Amazon.com(AMZN)も6日ぶりに反発、+3.5%となった。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種39186.981016.572.66
ナスダック 総合指数16300.42429.522.71
フィラデルフィア 半導体株指数3832.0580.142.14
S&P 5005287.76129.562.51
ヨーロッパFTSE100指数8328.6052.940.64
ドイツ DAX指数21293.5387.670.41
ユーロ・ストックス50指数4961.4526.110.53
CAC40指数7326.4740.610.56
スペイン IBEX35指数13010.6092.600.72
スイス SMI指数11646.32-14.64-0.13
イタリア FTSE MIB指数35947.89-32.54-0.09
ポルトガル PSI全株指数4282.3282.741.97
アイルランド ISEQ全株指数10014.3046.390.47
アムステルダム AEX指数857.215.010.59
ベルギー BEL20指数4238.3340.680.97
OMX コペンハーゲン20指数1554.83-70.22-4.32
OMXヘルシンキ全株指数9657.4590.600.95
ノルウェー OBX株価指数1366.01-7.02-0.51
OMX ストックホルム30指数2364.198.610.37
アジア香港 ハンセン指数21562.32167.180.78
中国 上海総合指数3299.768.320.25
加権指数18793.43-312.77-1.64
韓国総合株価指数2486.64-1.78-0.07
コスダック指数716.120.670.09
ST指数3795.4136.190.96
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)64.180.510.80
ICE WTI Crude Oil Futures Co63.671.262.02
ICEブレント原油先物67.441.181.78
NY改ガソリン先物211.571.610.77
ICE 軽油先物630.2510.751.74
NY天ガス (ヘンリーハブ)3.040.041.16
ICE Natural Gas Future83.99-3.28-3.76
Dalian Commodity Exchange Ir716.003.500.49
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C99.100.490.50
貴金属Gold Spot   $/Oz3329.20-51.43-1.52
Silver Spot  $/Oz32.29-0.22-0.67
CMX489.80-3.00-0.61
プラチナ 先物(NYMEX)954.30-7.90-0.82

<US時間外>

テスラは出来高を伴って4%高

◇上昇銘柄◇

PEGA(ソフトウェア): 1Q EPSが予想を上回る、1QEPSを1.19ドルと発表、コンセンサス予想は1.03ドル

MANH(ソフトウェア): 1Qの調整後EPSが予想を上回る、調整後EPSは1.53ドル、予想49セント

◇下落銘柄◇

ENPH(再生可能エネルギー): 2Qの売上高を3億4000万ドルから3億8000万ドルと予想、予想は3億7770万ドル。株価は時間外で10%超の下落

SEDG(再生可能エネルギー): Enphase Energyに連られて安い

出来高上位    
SymbolNameLastChangeShare Volume
TSLATesla, Inc.$247.9810.0115,369,181
NVDANVIDIA Corporation$101.772.889,962,176
INTCIntel Corporation$19.820.316,395,922
WBDWarner Bros. Discovery, Inc.$8.050.103,719,737
BMRNBioMarin Pharmaceutical Inc.$61.50UNCH3,544,181
CSCOCisco Systems, Inc.$55.870.833,160,585
AMZNAmazon.com, Inc.$178.315.133,052,443
JDJD.com, Inc.$34.650.982,690,705
CZRCaesars Entertainment, Inc.$27.090.342,599,131
MSFTMicrosoft Corporation$372.105.282,476,009
     
上昇銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
BOWNBowen Acquisition Corp$26.0011.5079.31
PEGAPegasystems Inc.$84.9616.2023.56
MANHManhattan Associates, Inc.$175.5513.308.20
NAMSNewAmsterdam Pharma Company N.V.$18.001.217.21
COMMCommScope Holding Company, Inc.$3.460.237.12
BPOPPopular, Inc.$94.705.225.83
BCGBinah Capital Group, Inc.$2.450.125.15
TTMITTM Technologies, Inc.$19.430.924.97
DYNDyne Therapeutics, Inc.$10.400.494.94
AVAHAveanna Healthcare Holdings Inc.$4.580.214.81
     
下落銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
ENPHEnphase Energy, Inc.$47.40-6.03-11.29
ZBIOZenas BioPharma, Inc.$9.32-0.48-4.95
SRADSportradar Group AG$23.85-1.19-4.75
NYMTNew York Mortgage Trust, Inc.$5.30-0.25-4.62
FWRGFirst Watch Restaurant Group, Inc.$19.00-0.88-4.43
USARUSA Rare Earth, Inc.$9.80-0.45-4.39
VERIVeritone, Inc.$2.05-0.08-4.17
REALThe RealReal, Inc.$5.27-0.21-4.00
SEDGSolarEdge Technologies, Inc.$12.53-0.52-3.98
AMLXAmylyx Pharmaceuticals, Inc.$4.74-0.18-3.66

<日本株ADR>

総じて上昇

◇上昇銘柄◇

4901(富士フィルム) 米リジェネロン・ファーマとバイオ医薬受託で10年総額30億ドルの契約

4902(コニカミノルタ) 米コアファクトが同社の加飾技術を導入(MGI JETvarnish 3D Evolution)

◇下落銘柄◇

7459(メディパル) みずほ証が目標株価を2400円に下げ(前回:2500円)

6594(ニデック) 野村証が目標株価を3200円に下げ(前回:4000円)

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
4901富士フイルム2949.082676273.0810.20
4902コニカミノルタ427.70398.928.807.22
6028テクノプロHD3352.583170182.585.76
2875東洋水産9630.059108522.055.73
9503関西電力1742.121654.587.625.30
9531東瓦斯5024.254773251.255.26
9101日本郵船4711.124476235.125.25
6952カシオ計算機1147.75109750.754.63
8411みずほ3465.743323142.744.30
2267ヤクルト3131.263015116.263.86
3659ネクソン2199.43211881.433.84
8306三菱UFJ1695.15163362.153.81
2229カルビー3028.782919109.783.76
6758ソニー3462.893347115.893.46
6762TDK1377.75133245.753.44
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
8359八十二銀913.22985.2-71.98-7.31
6471日本精工557.22583.3-26.08-4.47
6178日本郵政1266.681315-48.32-3.67
7186コンコルディアFG833.22856.7-23.48-2.74
8795T&DHD2641.642712.5-70.86-2.61
5020ENEOS665.93682-16.07-2.36
2413エムスリー1770.591812.5-41.91-2.31
7459メディパル2327.102373.5-46.40-1.96
4385メルカリ2277.282320-42.72-1.84
6753シャープ819.82834.3-14.48-1.74
6448ブラザー工業2296.492330-33.51-1.44
7276小糸製1709.381731.5-22.12-1.28
9202ANA2697.152727.5-30.35-1.11
9843ニトリHD17734.3217735-0.68-0.00
6594ニデック2095.1020941.100.05

<本日の新聞見出し>

▼NIKKEI Prime▼

・カナダCohere、規模6分の1でも翻訳力はDeepSeek超え

・中国半導体、6ナノ製造狙う EUV露光も装置内製へ

・三井不動産、東京・日本橋に木造オフィスビル 28年竣工

▼日本証券新聞▼

・大手不動産 オフィス、マンションとも好調 決算では株主還元も

・昭和産業 スクイーズアウトの可能性 PBR1倍割れ、役員構成など突っ込みどころはいくつも

・エスユーエス、急騰 IT派遣・請負好調で上期上振れ

・日精化、8%高の急反発 英ファンド「2度目の大量保有」

▼日刊工業新聞▼

・旭化成、感光性絶縁体を増産 先端半導体向け新ライン

・住ゴム、トランプ関税対応 北米タイヤ来月値上げ

・北欧の運用3社買収 野村HD、2584億円で豪社から

・次世代型投資40年730兆円 経産省見通し 人口減の影響緩和

▼化学工業日報▼

・先端半導体向け洗浄剤 花王、界面制御を駆使 生産・機能強化も検討

・表面紙質向上剤 荒川化学、国内需要を開拓 PAM系 でん粉代替狙う 環境負荷低減など訴求

・2液型水系LiB 厚型電極で容量4倍に 村田製、実用化に拍車

▼日経MJ▼

・億ションなし県わずか14 旭川・熊本にも2億円タワマン 「節税住み替え」中古も高騰

・令和の音楽ヒット、ファンと作る 利用者を「情報源」で9つに分類 周辺情報・口コミ…垣根超え拡散

・亀田製菓、海外浸透へ包装刷新 ベトナム・中国、食感わかりやすく 米社は完全子会社に、販売拡大

<今日の相場>

本日の日本株相場は買い一巡後は様子見姿勢が強まると想定する。昨晩の米主要3指数は揃って上昇。ベッセント米財務長官が米中貿易摩擦について、緩和するとの見通しを示したことが材料視された。昨日139円台をつけたドル円は今朝は142円台半ばでの推移となっており、円安進行も日本株相場の追い風となろう。日経平均先物も600円程度上昇しており、朝方は買い優勢でのスタートを想定する。ただ、買い一巡後は日米財務相会談(24日予定)や3月期企業の本決算発表を控え、徐々に様子見姿勢が強まりそうだ。

〇外需関連は引き続き注意

本日は円高一服をうけて、軟調推移が続く外需株を中心に買い戻される動きとなろう。ただ、昨晩公表されたIMFの経済成長率見通しでは、25年の日本の成長見通しが前回から0.5ポイント下方修正されたほか、日米の関税交渉もこれからであり、追随買いには注意を払いたい。日本では自動車産業を中心に先行き不透明感は依然根強く、外需企業については今後の決算発表を精査して、個々に検討したい。外部環境の先行き不透明感が明確に後退するまでは業績好調な内需関連株を投資対象としたい。

〇株価推移の強い銘柄に素直に追随

足元の日本株全体は小動きに留まるが、個別銘柄に目を向けると東証プライムの新高値銘柄数が増加している。相場全体が停滞する中でも強さを見せる銘柄は内需企業が多く、今後も続くと予想される不安定な相場においても好調な業績見通しを裏付けに好調が期待できるとみる。株価推移の強い銘柄に素直に追随したい。例えばJESHD(6544)は、エレベーター等のメンテナンス、リニューアルともに好調を持続しており、上場来高値水準に回帰。昨年以降打ち返されている3,200円水準を突破できれば、更なる上値追いが期待できそうだ。また、昨日こそ調整したが、コナンの新作映画が好調で、保守的な通期業績への貢献が期待される東宝(9602)や、3COINSが好調で、300円超の商品の導入が進むパルGHD(2726)、利益率の高いスキンケア製品を中心に国内事業が好調な良品計画(7453)に注目したい。

<材料銘柄>

  • 三菱重 (7011): データセンター冷却需要伸び予想、DeepSeek後も不変-三菱重は増産へ
  • 日鉄 (5401): 日鉄のUSスチール買収は重大リスク、ベッセント財務長官に労組訴え
  • IHI (7013):「買い」に格上げ、目標株価は1万2500円-シティ
  • オービック (4684): 通期営業利益予想、市場予想とほぼ同じ
  • JX金属 (5016):「買い」に新規格付け、目標株価は1200円-ジェフリーズ
  • SCSK (9719): 「ホールド」に格下げ、目標株価は3950円-ジェフリーズ
  • 朝日インテ (7747): 「買い」に格上げ、目標株価は2600円-ジェフリーズ
  • コカBJH (2579): ペットボトル製品などを値上げ、10月1日から-最大23%
  • スカパーJH (9412): 「中立」に新規格付け-フィリップ証券
  • コメリ (8218): 通期営業利益予想、市場予想とほぼ同じ
  • シンスペク (290A): 「売り」に新規格付け、目標株価は800円-フィリップ証券
  • iスペース (9348): 「中立」に新規格付け-フィリップ証券
  • アストロS (186A): 「買い」に新規格付け、目標株価は1600円-フィリップ証券
  • QPS研究 (5595): 「買い」に新規格付け-フィリップ証券
  • 東急建 (1720):  通期 連 業績予想修正
  • 神戸物産 (3038): 3月売上高 + 8.2%
  • リンテック (7966): 通期 連 業績予想修正
  • NECCS (8793): 通期 連 業績予想修正
  • 森永菓 (2201): チョコレート7品を値上げへ、約16ー28%
  • ブロンコB (3091): 連 1Q 営利 -31.5% 5億3200万円
  • トクヤマ (4043):JSRの体外診断用医薬品事業などを取得へ、820億円

<今日の予定>

【国内】

・2月の第3次産業活動指数(経産省、13:30)

・3月期決算=ファナック

・1~3月期決算=シマノ

【海外】

・インドネシア中銀が政策金利を発表

・4月の仏購買担当者景気指数(PMI、速報値)

・4月の独PMI(速報値)

・4月のユーロ圏PMI(速報値)

・4月の英PMI(速報値)

・2月のユーロ圏貿易収支

・20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(ワシントン、24日まで)

・ウォラー米連邦準備理事会(FRB)理事が講演(22:35)

・4月の米PMI(速報値、S&Pグローバル調べ、22:45)

・3月の米新築住宅販売件数(23:00)

・米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30)

・米地区連銀経済報告(ベージュブック、24日3:00)

・1~3月期決算=IBM、ボーイング

(注)時間は日本時間

<本日の決算発表予定>

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
11:00296A令和AH 15:306807航空電 15:308060キヤノンMJ
12:008595ジャフコG 15:306954ファナック 15:406345アイチコーポ
15:006210TOYOイノベ 15:306955FDK 16:004722フューチャー
15:007919野崎印 15:306999KOA 16:005576オービーシステ
15:304498サイバトラスト 15:307309シマノ 17:006653正興電機
15:304751サイバエージ 15:307739キヤノン電    

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です