インデックスイベント2023年7月末

【サマリー
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●今日の相場
●材料銘柄 
●今日の予定
●本日の決算発表予定

<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>

米国市場動向:主要3指数は続落。一部のエヌビディア製半導体への輸出規制や、半導体製造装置メーカーASMLホールディングの新規受注が事前の市場予想を下回ったこと等が重石となった。午後にはパウエルFRB議長の米経済の成長減速発言と早期利下げに消極的な姿勢を受け、下げ幅はさらに拡大した。セクターで上昇したのはエネルギー。イラクが来月、原油輸出を削減する予定と報じられ原油価格が上昇し、エクソン・モービル(+1.1%)が上昇した。また、トランプ関税等を巡る不安からNY金スポット価格が最高値を更新し、金鉱山会社のニューモント(+2.5%)も上昇。決算でEPSが市場予想平均を上回ったヘルスケア機器大手アボット・ラボラトリーズ(+2.8%)も上昇した。他方、アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(-7.3%)やエヌビディア(-6.9%)などハイテク関連の下落が目立った。主要3指数は引けにかけて底固さが出てきたが、前日比マイナスで取引を終えた。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種39669.39-699.57-1.73
ナスダック 総合指数16307.16-516.01-3.07
フィラデルフィア 半導体株指数3857.17-164.73-4.10
S&P 5005275.70-120.93-2.24
ヨーロッパFTSE100指数8275.6026.480.32
ドイツ DAX指数21311.0257.320.27
ユーロ・ストックス50指数4966.50-3.93-0.08
CAC40指数7329.97-5.43-0.07
スペイン IBEX35指数12942.1062.800.49
スイス SMI指数11598.62-11.22-0.10
イタリア FTSE MIB指数36067.57223.750.62
ポルトガル PSI全株指数4204.8836.990.89
アイルランド ISEQ全株指数10145.44-22.24-0.22
アムステルダム AEX指数853.56-3.56-0.42
ベルギー BEL20指数4200.985.680.14
OMX コペンハーゲン20指数1625.06-15.80-0.96
OMXヘルシンキ全株指数9602.9330.010.31
ノルウェー OBX株価指数1373.030.200.01
OMX ストックホルム30指数2372.59-18.09-0.76
アジア香港 ハンセン指数21056.98-409.29-1.91
中国 上海総合指数3276.008.340.26
加権指数19468.00-389.67-1.96
韓国総合株価指数2447.43-29.98-1.21
コスダック指数699.11-12.81-1.80
ST指数3662.4537.731.04
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)62.820.350.56
ICE WTI Crude Oil Futures Co62.471.141.86
ICEブレント原油先物65.851.181.82
NY改ガソリン先物204.860.520.25
ICE 軽油先物620.0012.001.97
NY天ガス (ヘンリーハブ)3.260.010.31
ICE Natural Gas Future86.882.563.04
Dalian Commodity Exchange Ir710.003.500.50
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C98.200.010.01
貴金属Gold Spot   $/Oz3352.629.500.28
Silver Spot  $/Oz32.910.140.43
CMX473.30-0.30-0.06
プラチナ 先物(NYMEX)978.00-2.10-0.21

<US時間外>

ハーツの出来高は2400万株程度で時間外トップ

◇上昇銘柄◇

HTZ(自動車小売): ハーツ株が大幅な上昇、パーシングが19.8%の株保有と届け出

◇下落銘柄◇

BASE(基盤ソフト): モルガン・スタンレーはカウチベースの保有比率を据え置き、目標株価を18ドルに引き下げた

ROST(専門衣料品): JPモルガン、ロス・ストアーズのオーバーウェイトを維持、目標株価を161ドルに引き下げ

出来高上位    
SymbolNameLastChangeShare Volume
HTZHertz Global Holdings, Inc$8.973.2624,413,774
GRABGrab Holdings Limited$4.040.0013,609,370
NVDANVIDIA Corporation$103.82-0.6710,083,058
INTCIntel Corporation$19.18-0.054,368,351
MRVLMarvell Technology, Inc.$51.84-0.093,251,308
RIVNRivian Automotive, Inc.$11.45-0.032,960,447
HOODRobinhood Markets, Inc.$40.650.002,849,791
PDCOPatterson Companies, Inc.$31.340.012,834,199
HSAIHesai Group$10.85-0.162,786,204
TSLATesla, Inc.$241.890.342,762,967
     
上昇銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
HTZWWHertz Global Holdings, Inc$4.841.8461.33
HTZHertz Global Holdings, Inc$8.973.2657.10
WFRDWeatherford International plc$53.729.4321.31
RILYB. Riley Financial, Inc.$3.290.237.52
TCOMTrip.com Group Limited$58.402.855.14
PTLOPortillo’s Inc.$12.430.594.98
UCTTUltra Clean Holdings, Inc.$19.710.934.95
GBDCGolub Capital BDC, Inc.$14.450.684.94
ARCTArcturus Therapeutics Holdings Inc.$10.800.504.85
BCGBinah Capital Group, Inc.$2.160.104.85
     
下落銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
HUBCHub Cyber Security Ltd.$2.50-0.44-14.97
WIMIWiMi Hologram Cloud Inc.$4.42-0.29-6.15
ARTVArtiva Biotherapeutics, Inc.$2.16-0.14-6.09
ZCARZoomcar Holdings, Inc.$3.91-0.25-6.01
NBNioCorp Developments Ltd.$3.63-0.16-4.22
SNCYSun Country Airlines Holdings, Inc.$9.50-0.36-3.67
HIMXHimax Technologies, Inc.$6.22-0.22-3.54
ROSTRoss Stores, Inc.$134.20-4.47-3.23
NFENew Fortress Energy Inc.$5.37-0.17-3.07
LNTAlliant Energy Corporation$58.63-1.79-2.96

<日本株ADR>

総じて下落

◇上昇銘柄◇

6504(富士電機) ゴールドマンが目標株価を8000円に下げ(前回:8700円)

5713(住友金属鉱山) モルガンスタンレーが「Hold」に格上げ、目標株価は2950円に下げ(前回:3550円)

◇下落銘柄◇

9501(東電力) 東電の次期再建計画、議論再開=収支改善へ原発再稼働課題―原賠機構

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
5631日製鋼所6358.025696662.0211.62
2267ヤクルト3264.162974290.169.76
6504富士電機6301.255905396.256.71
8252丸井グループ2957.612827130.614.62
6178日本郵政1361.01130259.014.53
6370栗田工業4745.804582163.803.57
6448ブラザー工業2419.742337.582.243.52
6770アルプスA1441.91139645.913.29
6841横河電機3053.412959.593.913.17
6762TDK1393.65135340.653.00
2229カルビー2889.49282366.492.36
9101日本郵船4477.58441265.581.49
5713住友金属鉱山2832.722797.535.221.26
1605INPEX1788.19176622.191.26
4536参天製薬1407.85139512.850.92
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
6849日本光電1609.591754-144.41-8.23
6753シャープ760.69813.5-52.81-6.49
8795T&DHD2577.272718-140.73-5.18
9531東瓦斯4436.424641-204.58-4.41
8601大和証G854.36893.2-38.84-4.35
9962ミスミG2052.162143.5-91.34-4.26
9501東電力HD387.44403.9-16.46-4.07
5020ENEOS634.38656-21.62-3.30
6976太陽誘電2018.812084-65.19-3.13
7261マツダ797.59819.7-22.11-2.70
6481THK3254.233341-86.77-2.60
6594ニデック2015.262064.5-49.24-2.38
4452花王5882.586023-140.42-2.33
7453良品計画4513.064614-100.94-2.19
7832バンナムHD4777.174883-105.83-2.17

<本日の新聞見出し>

▼NIKKEI Prime▼

・積水化学、沿岸部でペロブスカイト実証 耐久性を検証

・車向け鋼材受注、2月は17.8%増 14カ月ぶり増

・世界半導体売上高、2月17.1%増 関税で黄信号へ

▼日本証券新聞▼

・第一実業 多角化推進で2期連続最高益見込む PER10倍割れは買いの好機

・ゼンムテック、急騰 セキュリティ関連で注目度上昇

・円高局面で注目のセクター メリット銘柄よりも情報通信が優位

・ファンデリーS高、株価1週間で2倍 大手小売りで販売強化

▼日刊工業新聞▼

・エーザイのアルツハイマー治療薬 欧州で販売承認取得

・みずほ銀、八王子に新業態 都内初 資産形成・運用特化

・東芝が社員紹介採用 電力・防衛 専門人材を確保

▼化学工業日報▼

・基板用原料ペレット増強 日本板硝子 三重で能力3倍

・マナック ファイン製品受託拡大 福山で迅速サンプル 今秋ベンチプラント

・GSユアサ 非常用電池電源 次世代インフラに照準 通信・交通やDC向け

<今日の相場>

本日の日本株は不安定な動きとなろう。昨晩の米国株市場では、エヌビディアへの対中規制強化や蘭ASMLの業績見通し下振れが半導体関連株の下押し材料となったほか、パウエルFRB議長による利下げへの消極的な姿勢も嫌気され、米主要3指数が揃って下落した。エヌビディアやASMLの件に関しては、日本株市場では先に織り込んでいたこともあり、影響は限定的とみる。一方、本日よりスタートする日米関税交渉では、日米高官会合に先立ち、トランプ米大統領が赤澤経済再生大臣と会談、防衛や貿易面での不平等を直接訴えた(米国時間16日午後)。トランプ大統領は会談にも急遽参加する意向を示している。同大統領の積極介入は、日本側が米国側の要求を把握しやすくなる面がある一方で、事態を急転換させるリスクも孕むとみられる。足元の日本株相場は日米交渉への様子見姿勢から売買代金も減少しており、本日はヘッドラインに絡んだ仕掛け的な動きに大きく振らされる場面がありそうだ。そのほか、本日は日銀の中川審議委員が講演会を行う。米国側が日本に対する不満の一つに「円安」を挙げる中、今後の金融政策に対する発言へ関心が高まろう。また、個別では半導体委託製造大手TSMCの決算発表が控えており、今後の設備投資計画などに注目が集まろう。

〇業績安心感のある銘柄に注目

相場全体は目先不安定な動きになると想定されるが、指数が売りに押される場面でも良品計画(7453)や東 宝(9602)など好決算を発表した企業の買いは継続しており、地合いは悪くない。来週からは3月期決算企業の通期決算発表が本格化することもあり、投資家の関心は徐々に個別企業の業績動向へと移ろう。今後は、外部環境の影響を受けにくく、直近の業績が好調に推移する企業を見直す動きが徐々に広がりそうだ。DX関連事業が好調なNEC(6701)や工事の採算性改善が続く鹿島(1812)など、一足早く25日MAを回復した銘柄に注目したい。そのほか、相次ぐ値上げで消費者の生活防衛意識が高まる中、PB(プライベートブランド)に強みを持つ小売株や、「コスパ」の良い製品を展開する食品株なども投資妙味が大きいといえよう。「ランチパック」などの低価格製品の販売が好調な山崎パン(2212)やPB開発に注力するマツキヨココカラ(3088)も強い動きが継続しており、追随したい。

 

<材料銘柄>

  • ホンダ (7267): シビックHVの国内生産を米国に移管へ-トランプ関税などで
  • 日産 (7201): スナール氏などルノーからの取締役2人が退任へ-関係者
  • 三菱重 (7011): 「買い」格付け再開-William O’Neil
  • 日立建機 (6305): シトラスインベストメントなどの持ち分が29.9%に上昇
  • 住友鉱 (5713):「イコール・ウエート」に格上げ-モルガン・スタンレー
  • DOWAH (5714):「アンダーウエート」に格下げ-モルガン・スタンレー
  • 帝国ホテル (9708): 公取委、カルテルの疑いで帝国ホテルなど15社に警告へ-日経
  • 明電舎 (6508):「中立」に格上げ、目標株価は4600円-ゴールドマン・サックス
  • サイバーA (4751): 過年度の決算短信を訂正する見込み-不適切な会計処理で
  • ガンホー (3765): ストラテジックCの持ち分が6.3%に上昇-変更報告
  • 山洋電気 (6516): ストラテジックCの株持ち分が13.2%に上昇-変更報告
  • 帝国繊維 (3302): NAVなどの株持ち分が9.1%に上昇-変更報告
  • 住石HLD (1514): 通期 連 業績予想修正
  • マネフォワ (3994):三井住友F、三井住友銀とBAAS/デジタルバンク提供検討
  • ワキタ (8125):ストラテジックキャピタルの株主提案に反対

<今日の予定>

【国内】

・対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)

・3月と2024年度の貿易統計(財務省、8:50)

・1年物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)

・日銀の中川順子審議委員が群馬県金融経済懇談会で挨拶(10:30)

・実質輸出入の動向(日銀、14:00ごろ)

・日銀の中川委員が記者会見(14:30)

・3月期決算=ディスコ

【海外】

・韓国中銀が政策金利を発表

・1~3月期決算=台湾積体電路製造(TSMC)

・トルコ中銀が政策金利を発表

・欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(21:15)

・ラガルドECB総裁が記者会見(21:45)

・赤沢経財相、米関税巡りベッセント米財務長官らと協議(ワシントン)

・米新規失業保険申請件数(週間、21:30)

・4月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)

・3月の米住宅着工件数(21:30)

・バーFRB理事が講演(18日0:45)

・1~3月期決算=ネットフリックス

(注)時間は日本時間

<本日の決算発表予定>

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
16:006146ディスコ     –3295ヒューリックRE     –3481三菱物流
    –3226アコモF     –3462NMF    

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です