インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●今日の相場
●材料銘柄 
●今日の予定
●本日の決算発表予定

<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>

米国市場動向:セクターでは情報技術が朝から下落。NVDAのチップが中国の先端半導体エネルギー規制の条件を満たしておらず、中国での販売を禁止する可能性があると報じられて同株が-5.7%、データセンター支出減速に関する証券会社のレポートを受けてAIインフラ関連が売られ、サーバーソリューションのSuper Micro Computer (SMCI)-8.9%。コミュニケーション・サービスもAlphabet(GOOGL)-3.2%、Meta Platforms (META)-2.5%。一般消費財・サービスは、TSLAの下落の他に、Amazon.com(AMZN)も-2.2%。一方で、前日売られた生活必需品や、公益、不動産といったディフェンシブは堅調となった。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種42454.79-132.71-0.31
ナスダック 総合指数17899.02-372.84-2.04
フィラデルフィア 半導体株指数4508.74-152.59-3.27
S&P 5005712.20-64.45-1.12
ヨーロッパFTSE100指数8689.5925.790.30
ドイツ DAX指数22839.03-270.76-1.17
ユーロ・ストックス50指数5411.69-63.39-1.16
CAC40指数8030.68-77.91-0.96
スペイン IBEX35指数13432.20-52.10-0.39
スイス SMI指数12953.80-59.35-0.46
イタリア FTSE MIB指数39058.10-326.85-0.83
ポルトガル PSI全株指数4271.3826.750.63
アイルランド ISEQ全株指数10628.09-105.47-0.98
アムステルダム AEX指数917.09-3.91-0.42
ベルギー BEL20指数4434.15-48.05-1.07
OMX コペンハーゲン20指数1850.31-28.38-1.51
OMXヘルシンキ全株指数10328.88-92.69-0.89
ノルウェー OBX株価指数1469.349.740.67
OMX ストックホルム30指数2604.03-37.35-1.41
アジア香港 ハンセン指数23483.32139.070.60
中国 上海総合指数3368.70-1.28-0.04
加権指数22260.29-12.90-0.06
韓国総合株価指数2643.9428.131.08
コスダック指数716.485.220.73
ST指数3963.719.180.23
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)69.780.130.19
ICE WTI Crude Oil Futures Co69.650.650.94
ICEブレント原油先物73.790.771.05
NY改ガソリン先物223.390.110.05
ICE 軽油先物680.758.001.19
NY天ガス (ヘンリーハブ)3.83-0.03-0.70
ICE Natural Gas Future99.00-1.78-1.77
Dalian Commodity Exchange Ir790.5011.501.48
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C103.300.940.92
貴金属Gold Spot   $/Oz3019.31-0.07-0.00
Silver Spot  $/Oz33.62-0.02-0.05
CMX524.00-0.30-0.06
プラチナ 先物(NYMEX)985.300.600.06

<US時間外>

◇上昇銘柄◇

CNXC(ソフトウェア): 1Qの収益は予想を超え、収益は23.7億ドル、予想は23.6億ドルでした。

WOOF(一般消費財): 4Q純売上高は予想と同等、純売上高は15.5億ドル、予想は15.6億ドルでした。

◇下落銘柄◇

VRNT(ソフトウェア): 4Q調整後EPSが予想を下回った。調整後EPSは99セント、予想は1.27ドルでした。

GLBE(ソフトウェア): モルガン・スタンレーでOverweightに引き上げ、目標株価は55ドルから46ドルに引き下げ

出来高上位    
SymbolNameLastChangeShare Volume
LCIDLucid Group, Inc.$2.350.0016,255,262
CSCOCisco Systems, Inc.$61.80UNCH8,540,690
NVDANVIDIA Corporation$113.40-0.367,385,640
TSLATesla, Inc.$271.92-0.136,598,441
CMCSAComcast Corporation$37.37UNCH5,902,963
GOOGLAlphabet Inc.$165.410.353,413,021
WOOFPetco Health and Wellness Company, Inc.$2.670.232,124,491
AMZNAmazon.com, Inc.$200.67-0.461,938,204
AAPLApple Inc.$221.45-0.081,848,620
PLTRPalantir Technologies Inc.$92.12-0.161,836,291
     
上昇銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
CNXCConcentrix Corporation$50.304.6210.11
WOOFPetco Health and Wellness Company, Inc.$2.670.239.43
BMRNBioMarin Pharmaceutical Inc.$78.066.589.21
SSPE.W. Scripps Company (The)$3.450.216.48
ACRVAcrivon Therapeutics, Inc.$2.750.145.36
ANGIAngi Inc.$17.300.875.30
REPLReplimune Group, Inc.$10.920.525.00
GENKGEN Restaurant Group, Inc.$6.000.284.90
PETSPetMed Express, Inc.$4.300.204.88
CRVSCorvus Pharmaceuticals, Inc.$3.450.102.99
     
下落銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
VRNTVerint Systems Inc.$19.36-2.25-10.45
TPGTPG Inc.$46.05-5.27-10.28
PLCEChildren’s Place, Inc. (The)$8.75-0.45-4.89
GLBEGlobal-E Online Ltd.$35.52-1.71-4.62
ALMSAlumis Inc.$4.71-0.21-4.27
XNCRXencor, Inc.$10.62-0.43-3.93
ONON Semiconductor Corporation$43.68-1.36-3.02
VECOVeeco Instruments Inc.$20.66-0.64-3.00
AVPTAvePoint, Inc.$14.65-0.41-2.72
GLUEMonte Rosa Therapeutics, Inc.$5.35-0.14-2.55

<日本株ADR>

◇上昇銘柄◇

5020(ENEOS) Toyota Woven Cityにも供給する水素ステーションをオープン

6952(カシオ) 政策保有株放出による売却益で56億円を計上

◇下落銘柄◇

6588(東芝テック) 欧州政策見直しで120名削減、20億の追加コスト発生

4751(サイバーA) 不適切な会計処理判明で社内調査委員会を立ち上げ

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
2875東洋水産10491.8393171,174.8312.61
5631日製鋼所6461.615773688.6111.93
2267ヤクルト3254.892919.5335.3911.49
5020ENEOS933.4186172.418.41
5019出光興産1242.04115587.047.54
6952カシオ計算機1306.021253.552.524.19
9501東電力HD469.7245514.723.23
6586マキタ5401.735244157.733.01
1801大成建設7226.407028198.402.82
3092ZOZO4636.944519117.942.61
9101日本郵船5419.80533287.801.65
7459メディパル2431.38239437.381.56
9409テレビ朝日HD2664.74262440.741.55
2229カルビー2914.65287836.651.27
8309三井住友トラストG4068.61401850.611.26
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
3774IIJ2416.332590-173.67-6.71
7752リコー1590.331672-81.67-4.88
6588東芝テック2757.172874-116.83-4.06
9984ソフトバンクグループ8036.368349-312.64-3.74
6753シャープ951.48986.2-34.72-3.52
6146ディスコ34159.8035190-1030.20-2.93
6857アドバンテス7575.687781-205.32-2.64
4751サイバーエージェント1258.601291.5-32.90-2.55
3405クラレ1878.861926-47.14-2.45
7956ピジョン1776.491819-42.51-2.34
7261マツダ1059.871085-25.13-2.32
8035東エレク22209.1422670-460.86-2.03
6981村田製2459.992510-50.01-1.99
6723ルネサス2297.392343-45.61-1.95
6361荏原製作所2420.842466-45.16-1.83

<本日の新聞見出し>

▼NIKKEI Prime▼

・北海道電力やIHI、印グリーンアンモニア事業に出資検討

・光電融合、日本は部素材に突破口 三菱電機やTDK参入

・INPEX「ガス生産時のCO2、30年代からCCS」 上田社長

▼日本証券新聞▼

・DOWA 4カ月半ぶり戻り高値 海外大株主の買い越し転換も焦点に

・住宅「省エネ化」加速へ ZEH、GX志向型住宅など

・大和工、昨年3月最高値が射程に トランプ関税恩恵、協業効果も期待

・駅探、一時S高 利益面を上方修正、今期は黒字に

▼日刊工業新聞▼

・みずほ銀、募集枠拡大 インパクト預金6倍6000億円

・TOB反対「強い不信感」 牧野フ、JAMから声明

・AIで顧客の声分析 東京海上日動あんしん生命 日本IBMと連携

▼化学工業日報▼

・大阪ソーダ(4046)、バイオ薬CDMO進出、7月に設備稼働

・旭化成(3407)、米CDMO拠拡張、バイオプロセス競争力強化

・日本ゼオン(4205)LiBバインダー、世界体制構築へ

<今日の相場>

本日の日本株相場は3営業日ぶりに反落となりそうだ。昨晩の米国株はAI関連のネガティブニュースが相次ぎ大手ハイテク株を中心に下落。日経平均が1ヵ月ぶりに38,000円台を回復したことで、好転しかけていた市場心理を再び悪化させそうだ。また、引け後にはトランプ大統領が輸入する自動車に25%の関税を課すことを発表した。想定されていたとはいえ、国内の自動車株は3月相場は戻り歩調を強めていただけに、売りで反応しよう。一方、戻り高値更新中のTOPIXは、売り一巡後は底堅さをみせそうだ。直近2日間はバリューよりもグロース、内需よりも外需が優勢のなかでもTOPIXは強含んで推移した。本日は地銀再編の報道も支援材料となろう。

〇配当再投資の先物買い

本日は権利付最終日となる。今週に入って商いが減少しており、駆け込み的な権利取りの動きは期待外れとなっている。もっとも、本日を含め権利落ち日前後には機関投資家の配当再投資の先物買いが見込める。市場推計では1.4兆円規模とされており、金額ではTOPIX型が圧倒的に多い。今週はNT倍率に大きな動きがないことから、まだ入っていないと想定される。一時的とはいえ、年度末の相場を支える要因となりそうだ。

〇業績面で安心感のある12月期決算銘柄

来月からのトランプ関税本格化で不透明感が高まるなか、企業の25年度業績見通しについては慎重な期初見通しが予想される。一方、12月期決算銘柄はガイダンスリスクが少なく注目できそうだ。12月期決算銘柄は1月下旬もしくは2月の本決算で、今期(25/12期)の通期計画を発表済みだ。日経平均が2月中旬から大きく調整した際も、業績面での安心感から下げ幅は限定的であった。トランプ関税が嫌気されそうな浜ゴム(5101)や住友ゴム(5110)などタイヤセクターのほか、ダイフク(6383)などの機械セクターにも堅調な銘柄がみられている。個別では今期も最高益更新見通しで、足元休憩中のアシックス(7936)に注目したい。

<材料銘柄>

  • 日産 (7201): 次期社長、ホンダ(7267)などとの協業「オープン」-国内市場てこ入れも
  • 千葉興銀 (8337): 千葉銀行(8331)が株式20%弱取得へ、経営統合も協議-日経
  • DIC (4631): 世界的絵画の保有で対立、きょう株主総会-価値高騰であつれき
  • コニカミノ (4902): 英子会社売却へ、営業損失115億円計上-経営改革推進
  • 三菱商 (8058): JFEHD(5411)と川崎市の高炉跡地にデータセンター事業検討
  • 野村HD (8604): UBSや野村、欧州債務危機時の国債取引に絡む制裁金の決定覆せず
    • 女性社員向けに卵子凍結費用を補助へ-40万円上限に
  • 日本取引所 (8697): 山道CEO、アジア企業の上場数は見通しにくい-定例会見
  • 岡三証券 (8609): 配当予想修正
  • 大和証G (8601):グループ全体で給与水準を5%程度引き上げへ
  • サイバーA (4751): 子会社で不適切な会計処理が判明
  • アルバック (6728):投資有価証券売却益約16億を特別利益として計上
  • コスモエネ (5021):「ホールド」に格下げ、目標株価は7500円-ジェフリーズ
  • 出光興産 (5019):「ホールド」に格下げ、目標株価は1250円-ジェフリーズ

<今日の予定>

【国内】

・対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)

・40年物利付国債の入札(財務省、10:30)

・DICが株主総会

・東証グロース上場=ZenmuTech、ダイナミックマッププラットフォーム

【海外】

・1~2月の中国工業企業利益(10:30)

・米新規失業保険申請件数(週間、21:30)

・2024年10~12月期の米実質国内総生産(GDP、確定値、21:30)

・2月の米仮契約住宅販売指数(23:00)

(注)時間は日本時間

<本日の決算発表予定>

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
2792ハニーズHLD 7068FフォースG 7921TAKARA&C
4465ニイタカ 7624NaITO    

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です