インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄 
●本日の予定

<Worldwide Index (主要指数&コモディティ)>

米国市場動向:セクターでは、エネルギーが下落、構成銘柄22社すべてがマイナス引けとなった。不動産も朝から下落。素材や資本財・サービスも軟調となった。情報技術は、Intel(INTC)が+7.2%と大幅続伸、決算発表でガイダンスが好感されたサーバーソリューションのSuper Micro Computer(SMCI)が+2.8%反発したが、通信機器のArista Networks(ANET)が-6.2%でセクターは小幅安。一方で、生活必需品が上昇。Coca-Cola(KO)が+1.6%続伸した他たばこのPhilip Morris International(PM)も+1.3%でセクターの上昇を支えた。コミュニケーション・サービスは、週末に行われたスーパーボウル視聴者数が過去最多を記録したと報じられたメディアのFox(FOXA)が+2.5%、Meta Platforms(META)が+0.78%で18日続伸。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種44368.56-225.09-0.50
ナスダック 総合指数19649.956.090.03
フィラデルフィア 半導体株指数5090.7910.820.21
S&P 5006051.97-16.53-0.27
ヨーロッパFTSE100指数8807.4430.050.34
ドイツ DAX指数22148.03110.200.50
ユーロ・ストックス50指数5405.6514.740.27
CAC40指数8042.1913.290.17
スペイン IBEX35指数12911.50136.701.07
スイス SMI指数12713.9019.740.16
イタリア FTSE MIB指数37531.19-50.86-0.14
ポルトガル PSI全株指数4127.40-28.24-0.68
アイルランド ISEQ全株指数10328.1077.470.76
アムステルダム AEX指数942.613.690.39
ベルギー BEL20指数4380.6342.420.98
OMX コペンハーゲン20指数2034.97-33.01-1.60
OMXヘルシンキ全株指数10157.8146.070.46
ノルウェー OBX株価指数1395.71-24.25-1.71
OMX ストックホルム30指数2678.9712.100.45
アジア香港 ハンセン指数21857.92563.062.64
中国 上海総合指数3346.3928.330.85
加権指数23289.75-94.30-0.40
韓国総合株価指数2548.399.340.37
コスダック指数745.18-4.41-0.59
ST指数3874.6213.860.36
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)71.37-1.95-2.66
ICE WTI Crude Oil Futures Co71.22-2.10-2.86
ICEブレント原油先物74.99-2.01-2.61
NY改ガソリン先物208.96-5.77-2.69
ICE 軽油先物711.75-17.25-2.37
NY天ガス (ヘンリーハブ)3.570.051.31
ICE Natural Gas Future134.99-5.58-3.97
Dalian Commodity Exchange Ir823.503.000.37
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C107.65-0.16-0.15
貴金属Gold Spot   $/Oz2904.180.140.00
Silver Spot  $/Oz32.240.421.33
CMX470.4510.352.25
プラチナ 先物(NYMEX)1048.5012.801.24

<US時間外>

◇上昇銘柄◇

NEUP(バイオテクノロジー): メルク社との第2相臨床試験の開始で1,500万ドルのマイルストーンを達成したと発表

APP(ビデオゲーム): 1Q総収益予測は予想を上回る,総収入は13億6,000万ドルから13億9,000万ドル、予想は13億2,000万ドル

◇下落銘柄◇

TTD(広告・マーケティング): 1Q見通しががアナリスト予想を下回った

ATAI(バイオテクノロジー): 5500万ドルのPO発表

出来高上位    
SymbolNameLastChangeShare Volume
LCIDLucid Group, Inc.$2.860.0031,439,028
HOODRobinhood Markets, Inc.$64.018.1011,188,398
NVDANVIDIA Corporation$130.94-0.205,481,505
GRABGrab Holdings Limited$5.040.044,978,134
BILIBilibili Inc.$18.750.024,561,020
INTCIntel Corporation$22.490.014,466,787
TTDThe Trade Desk, Inc.$90.50-31.734,293,119
MBLYMobileye Global Inc.$16.710.003,940,230
CSCOCisco Systems, Inc.$66.363.833,777,813
AAPLApple Inc.$236.83-0.043,459,055
     
上昇銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
APPApplovin Corporation$494.00113.6829.89
HOODRobinhood Markets, Inc.$64.018.1014.49
OPRTOportun Financial Corporation$6.370.467.78
CSCOCisco Systems, Inc.$66.363.836.13
AQSTAquestive Therapeutics, Inc.$3.580.195.60
ROIVRoivant Sciences Ltd.$10.980.545.27
UPWKUpwork Inc.$16.300.774.96
LOTLotus Technology Inc.$2.350.114.91
KURAKura Oncology, Inc.$8.690.344.07
CZRCaesars Entertainment, Inc.$37.011.413.96
     
下落銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
TTDThe Trade Desk, Inc.$90.50-31.73-25.96
ATAIATAI Life Sciences N.V.$2.10-0.45-17.65
RPDRapid7, Inc.$33.80-2.99-8.13
CRSRCorsair Gaming, Inc.$9.25-0.69-6.94
QMCOQuantum Corporation$22.00-1.23-5.29
MGNIMagnite, Inc.$19.45-1.06-5.17
ATRCAtriCure, Inc.$40.25-2.11-4.98
PEGAPegasystems Inc.$101.00-5.09-4.80
SVRASavara, Inc.$2.62-0.13-4.73
PPCPilgrim’s Pride Corporation$48.10-2.23-4.43

<日本株ADR>

三井金と住友金、決算で明暗

◇上昇銘柄◇

5801(古河電工) 通期営業利益予想を420億円(前回:380億円)に上方修正、市場予想の384.7億円を上回った

5019(出光興産) 25年3月期予想を上方修正、売上高は5000億増の9.2兆円、純利益は200億増の1450億円へ

◇下落銘柄◇

9843(ニトリ) 3Q営業利益409.4億円(前年同期比-4.1%)、市場予想の452億円を下回った

5713(住友金属鉱山) 通期純利益見通しを310億円(前回発表:670億円)に下方修正

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
5801古河電気工業8233.037785448.035.76
5019出光興産1110.93105357.935.50
3405クラレ1965.391865.599.895.35
6481THK3982.233800182.234.80
9503関西電力1793.551716.577.054.49
8002丸紅2384.712312.572.213.12
6971京セラ1713.291664.548.782.93
8795T&DHD3085.922998.587.422.92
6504富士電機7235.937035200.932.86
5706三井金属鉱業4800.294687113.292.42
7912大日本印刷2185.602137.548.102.25
7309シマノ21778.7921420358.781.67
9735セコム5321.99524675.991.45
8309三井住友トラストG3861.84381546.841.23
7012川崎重工業7435.81734788.811.21
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
9843ニトリHD16700.6718085-1384.33-7.65
5713住友金属鉱山3346.313553-206.69-5.82
5201AGC4059.414248-188.60-4.44
9684スクウェア・エニックスHD6592.296884-291.71-4.24
5631日製鋼所5741.825995-253.18-4.22
6753シャープ969.321007-37.68-3.74
2229カルビー2728.912830-101.09-3.57
9962ミスミG2262.772342.5-79.73-3.40
9984ソフトバンクグループ9572.799856-283.21-2.87
5020ENEOS767.12789.7-22.58-2.86
2875東洋水産8700.718913-212.29-2.38
7459メディパル2172.482219.5-47.02-2.12
4528小野薬1509.541539-29.46-1.91
3092ZOZO4838.874933-94.13-1.91
6849日本光電2220.322261.5-41.18-1.82

<本日の新聞見出し>

<本日の相場>

本日の日本株相場は小幅高を想定する。昨晩の米主要3指数はまちまち。米1月のCPIは前年同月比+3.0%と、市場予想(同+2.9%)をやや上ブレ、インフレ懸念の高まりから利下げ観測が後退した。利下げ観測の後退は前日のパウエルFRB議長の議会発言からも示されており、目先は米利下げ時期を巡る議論が注目されそうだ。ドル円は154円台半ばまで円安が進んでおり、本日の日本株は輸出関連株を中心に買いが先行しよう。ただし、直近は朝高後に上げ幅を縮める日が散見されており、買いの流れが続くか注視したい。日経平均は39,000円近辺のもみ合い継続を想定。昨日のプライム市場の売買代金は約2週間ぶりの5兆円超となったが、前日に好決算を発表したフジクラが約5,000億円の大商い(プライム全体の約9%)となった。相場全体として方向感に乏しい中、好決算銘柄など、個別株への注目が続こう。引き続き強い銘柄に追随したい。

〇決算発表はラストスパートへ

明日にかけては1,000社超が決算発表が予定されており、10-12月期の決算発表がラストスパートに入る。本日はソニーGやホンダ、明日はサンリオなど大型株も控えるが、メインは中小型だ。昨日は東証スタンダード指数が算出以来の高値を更新したほか、東証グロース指数も足元で堅調な推移が続いている。中小型株の決算発表にも注目が集まりそうだ。

〇建設関連銘柄に注目

物色では、内需株の一角として建設株に目を向けたい。昨日までにスーパーゼネコンの決算が出そろい、いずれも堅調な着地、見通しとなった。決算発表後の株価の反応は限定的だが、①業績回復、②資本効率改善の両面から注目できる銘柄として投資妙味があろう。①では、人手不足に起因する人件費の増加や建設資材の高騰などによる不採算事業の一巡や、直近受注した好採算の工事が進むことで収益性の改善が期待できよう。②では、スーパーゼネコン4社とも政策保有株式の縮減を推進しており、創出資金によるM&Aなどの成長投資や株主還元の拡充も期待できそうだ。スーパーゼネコンから準大手へと資本改革の流れが広がれば、建設株全体への注目も高まろう。短期的には、データセンター投資の拡大や、下水道の補修等の国土強靭化などのテーマ株として、また、長期的には、好配当銘柄としても注目したい。

<材料銘柄>

  • ソフトバンクG (9984): 第3四半期の純損失は3692億円-SVF不調
    • スターゲート資金調達への自信をアピール-CFO
  • リクルトH (6098): 通期調整後EBITDA予想6,730億円
  • 富士通 (6702): シリテク・テクノロジーがFDKにTOB、1株435円-富士通が応募
  • 富士フイルム (4901): 「中立」に格下げ、目標株価は3400円-BofA
  • 京セラ (6971): 「アウトパフォーム」に格上げ-岩井コスモ証券
  • 日産 (7201): ホンダと日産、13日に経営統合協議を打ち切りへ-日経
  • 富士電機 (6504): 「アウトパフォーム」に格上げ-SMBC日興
  • セコム (9735): 3Q営業利益、市場予想上回る
  • ニトリHD (9843): 3Q営業利益、市場予想下回る
  • シマノ (7309): 通期営業利益予想、市場予想下回る
  • 出光興産 (5019): 通期営業利益予想上方修正、市場予想上回る
  • シスメクス (6869): 3Q営業利益、市場予想上回る
  • ゼンショー (7550): 連 3Q 営利 +55.2% 580億9000万円
  • 住友金属鉱山 (5713): 通期純利益予想下方修正、市場予想下回る
  • 楽天銀 (5838): 通期純利益予想上方修正、市場予想上回る
  • しずおかF (5831): 通期配当予想上方修正、市場予想上回る
  • ロート製薬 (4527): 通期配当予想上方修正、市場予想上回る
  • 古河電工 (5801): 通期営業利益予想上方修正、市場予想上回る
  • 東建物 (8804): 通期営業利益予想、市場予想上回る
  • コーセー (4922): 通期営業利益予想、市場予想下回る
  • THK (6481): 通期営業利益予想、市場予想下回る
  • レゾナクH (4004): 「アウトパフォーム」に新規格付け-マッコーリー・グループ
  • GMOPG (3769): 1Q営業利益、市場予想上回る
  • 飯田GHD (3291): 「アウトパフォーム」に格上げ-大和証券
  • 大和工業 (5444): 「中立プラス」に格下げ-岩井コスモ証券
  • ニッパツ (5991):連 3Q 営利 +99.1% 352億4000万円
  • DIC (4631): オアシスの株主提案に反対決議-一部取引の監視を要求
  • サイゼリヤ (7581): 「買い」に格上げ-いちよし経済研究所
  • クレハ (4023): エスグラントコーポレーションなどの株持ち分が15.5%に上昇
  • 東急建 (1720): 通期 連 業績予想修正
  • パイオラックス (5988): 自己株TOB、シティインデックスなどと応募契約
  • タカラトミ (7867): 3Q営業利益、市場予想下回る
  • 京急 (9006): 連 3Q 営利 +17.1% 273億6000万円
  • 日揮HLD (1963): 3Q売上高、市場予想下回る
  • アルバック (6728): 2Q営業利益、市場予想上回る
  • 日本電子 (6951): 連 3Q 営利 +98.5% 263億円
  • 三井金 (5706): 通期営業利益予想上方修正、市場予想上回る
  • マネクスG (8698): 3Q純損失98.9億円-前年同期利益22.9億円
  • GMOPG (3769): 1Q営業利益、市場予想上回る
  • シチズン時 (7762): 通期営業利益予想下方修正、市場予想下回る
  • セイコーG (8050): 通期営業利益予想上方修正、市場予想とほぼ同じ
  • 東海カーボン (5301): 通期営業利益予想、市場予想下回る
  • Jディスプ (6740): 通期 連 業績予想修正
  • 三井住友建 (1821): 通期 連 業績予想修正
  • 不二家 (2211): 連 通期 営利 +67.2% 23億円

<本日の予定>

【国内】

・1月の企業物価指数(日銀、8:50)

・2月のESPフォーキャスト調査(日本経済研究センター、15:00)

・2024年12月期決算=INPEX、住友林、JT、ネクソン、クボタ、ユニチャーム

・4~12月期決算=大和ハウス、テルモ、ソニーG、名村造、日産自、ホンダ

・7~12月期決算=パンパシHD

【海外】

・ウォラーFRB理事が講演(7:05)

・フィリピン中銀が政策金利を発表

・10~12月期の英国内総生産(GDP、速報値、16:00)

・米新規失業保険申請件数(週間、22:30)

・1月の米卸売物価指数(PPI、22:30)

・11~1月期決算=アプライドマテリアルズ(AMAT)、パロアルトネットワークス

(注)時間は日本時間

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です