インデックスイベント2023年7月末


【サマリー】

●インデックス・イベント(FTSE, S&P, Morningstar)
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄 
●本日の予定
●本日の決算発表予定

インデックス・イベント(FTSE, S&P, Morningstar)

統合データは下記になります。売り買い合計の需給は8,000億円オーバー。

引けは打ち合い、出来高は大幅に増加見込み

CodeNameSideDemand shsBil yenClose PX on Jun 12th
8031MITSUI & CO LTDS8,000,00060.77594
6758SONY GROUP CORPS1,300,00016.913035
8058MITSUBISHI CORPS4,600,00014.63190
6702FUJITSU LIMITEDS5,600,00013.52420.5
8411MIZUHO FINANCIAL GROUP INCS4,000,00012.53063
8802MITSUBISHI ESTATE CO LTDS4,500,00011.72590
6902DENSO CORPS4,500,00010.92406.5
8053SUMITOMO CORPS2,400,0009.84015
4568DAIICHI SANKYO CO LTDS1,700,0009.35422
8001ITOCHU CORPS1,200,0009.27538
CodeNameSideDemand shsBil yenClose PX on Jun 12th
4063SHIN-ETSU CHEMICAL CO LTDB6,300,00038.76145
7203TOYOTA MOTOR CORPB6,300,00019.63116
4901FUJIFILM HOLDINGS CORPB3,400,00012.63724
6273SMC CORPB150,00011.878790
7182JAPAN POST BANK CO LTDB7,600,00011.21478
6752PANASONIC HOLDINGS CORPB7,500,0009.71302.5
6146DISCO CORPB135,0008.865600
8035TOKYO ELECTRON LTDB230,000834950
9531TOKYO GAS CO LTDB2,020,0007.13534
6723RENESAS ELECTRONICS CORPB1,850,0005.83166

Worldwide Index (主要指数&コモディティ)

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種39134.76299.900.77
ナスダック 総合指数17721.59-140.64-0.79
フィラデルフィア 半導体株指数5610.01-155.11-2.69
S&P 5005473.17-13.86-0.25
ヨーロッパFTSE100指数8272.4667.350.82
ドイツ DAX指数18254.18186.271.03
ユーロ・ストックス50指数4947.7362.281.27
CAC40指数7671.34101.141.34
スペイン IBEX35指数11160.50104.100.94
スイス SMI指数12128.1667.920.56
イタリア FTSE MIB指数33675.15454.841.37
ポルトガル PSI全株指数4593.4055.561.22
アイルランド ISEQ全株指数9545.64-39.43-0.41
アムステルダム AEX指数933.849.060.98
ベルギー BEL20指数3889.3527.970.72
OMX コペンハーゲン20指数2888.5729.261.02
OMXヘルシンキ全株指数10096.63102.471.03
ノルウェー OBX株価指数1312.184.330.33
OMX ストックホルム30指数2573.7719.570.77
アジア香港 ハンセン指数18335.32-95.07-0.52
中国 上海総合指数3005.44-12.61-0.42
加権指数23406.10196.560.85
韓国総合株価指数2807.6310.300.37
コスダック指数857.51-3.66-0.43
ST指数3300.00-4.00-0.12
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)81.350.060.07
ICE WTI Crude Oil Futures Co81.290.800.99
ICEブレント原油先物85.710.640.75
NY改ガソリン先物250.081.760.71
ICE 軽油先物782.75-8.75-1.11
NY天ガス (ヘンリーハブ)2.73-0.01-0.26
ICE Natural Gas Future80.39-2.47-2.98
Dalian Commodity Exchange Ir830.004.500.55
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C107.550.840.79
貴金属Gold Spot   $/Oz2358.82-1.27-0.05
Silver Spot  $/Oz30.73-0.01-0.04
CMX452.850.550.12
プラチナ 先物(NYMEX)997.701.000.10

US時間外

◇上昇銘柄◇

SRPT(バイオ医薬品): 遺伝子治療において、FDAが致命的な筋肉疾患を患うより多くの子供たちを対象に米国で拡大承認

◇下落銘柄◇

SWBI(銃器メーカー): 4Q調整後EPS 45c, 予想 36c。しかし、時間外では6%程度の下落

出来高上位    
SymbolNameLastChangeShare Volume
NVDANVIDIA Corporation$130.19-0.5917,222,304
AAPLApple Inc.$209.800.124,501,346
XRAYDENTSPLY SIRONA Inc.$25.45UNCH3,553,853
CSCOCisco Systems, Inc.$46.730.012,677,701
INTCIntel Corporation$30.60-0.022,431,835
MRVLMarvell Technology, Inc.$73.24UNCH2,109,671
AMZNAmazon.com, Inc.$185.81-0.292,100,792
GOOGAlphabet Inc.$177.71UNCH1,961,058
MNSTMonster Beverage Corporation$48.68UNCH1,921,347
GILDGilead Sciences, Inc.$68.880.391,903,442
     
上昇銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
SRPTSarepta Therapeutics, Inc.$170.0046.5037.65
PRMEPrime Medicine, Inc.$6.570.426.83
STRLSterling Infrastructure, Inc.$123.645.895.00
AVXLAnavex Life Sciences Corp.$4.140.174.28
SLDBSolid Biosciences Inc.$6.550.253.97
ZLABZai Lab Limited$18.530.533.00
AMTXAemetis, Inc$3.140.082.78
NVCRNovoCure Limited$19.700.522.76
CADLCandel Therapeutics, Inc.$6.140.162.68
VNDAVanda Pharmaceuticals Inc.$6.120.142.43
     
下落銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
SATSEchoStar Corporation$16.17-1.03-6.03
SWBISmith & Wesson Brands, Inc.$15.60-0.80-4.88
PYCRPaycor HCM, Inc.$11.25-0.48-4.09
ZAPPZapp Electric Vehicles Group Limited$2.27-0.09-3.81
CRNCCerence Inc.$2.90-0.11-3.65
RUNSunrun Inc.$12.10-0.43-3.49
RVNCRevance Therapeutics, Inc.$2.77-0.10-3.48
SABRSabre Corporation$2.65-0.09-3.28
STROSutro Biopharma, Inc.$3.18-0.10-3.05
DAKTDaktronics, Inc.$10.65-0.33-3.03

日本株ADR

高安まちまち

◇上昇銘柄◇

6976(太陽誘電) 一昨日、岩井コスモ証が投資判断引き上げ、PT 3,500円⇒4,000円に

7012(川重) 地下シェルター用換気装置の実証開始、製造へ

6849(日本光電) SMBC日興がPT上げ、3,800円⇒4,200円

◇下落銘柄◇

7202(いすゞ自) 東海東京証がHoldに格下げ、PT 2,680円⇒2,180円

6146(ディスコ) みずほ証がPT上げ、 45,000円⇒78,000円

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
6976太陽誘電4178.674053125.673.10
7012川崎重工業5692.595531161.592.92
7731ニコン1608.07156345.072.88
6849日本光電4779.714647132.712.86
5020ENEOS819.92798.221.722.72
3401帝人1401.501364.537.002.71
4536参天製薬1641.441604.536.942.30
8354ふくおか4131.40404289.402.21
2875東洋水産9654.769462192.762.04
6460セガサミーHD2377.142331.545.641.96
9503関西電力2803.002750.552.501.91
9064ヤマトHD1745.52171530.521.78
2801キッコーマン1859.13182831.131.70
4578大塚HD6317.866213104.861.69
5401日本製鉄3408.41335256.401.68
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
7779CYBERDYNE197.04211-13.96-6.62
4751サイバーエージェント943.87985.3-41.43-4.21
6770アルプスA1478.561522.5-43.94-2.89
6753シャープ916.54943.6-27.06-2.87
4005住友化303.50312.1-8.60-2.76
7956ピジョン1474.591513-38.41-2.54
6723ルネサス3053.263128-74.74-2.39
6370栗田工業6546.686687-140.32-2.10
6481THK2831.602890-58.40-2.02
6857アドバンテス5720.405836-115.60-1.98
1878大東建16279.3116575-295.70-1.78
7202いすゞ自2051.402087.5-36.10-1.73
6841横河電機3668.523733-64.48-1.73
4185JSR4267.044335-67.96-1.57
6146ディスコ61176.5062110-933.50-1.50

本日の新聞見出し

▼NIKKEI Prime▼

・AI半導体、台北で火花 NVIDIAにAMDやインテルが挑む

・セガサミーHD、玩具開発に生成AI活用 デザイン案100倍

・村田製、車Wi-Fi部品5割小さく EV対応でシェア首位堅持

▼日本証券新聞▼

・IPO初値 タウンズ 公開価格割れ PostPrimeは同値発信→S高

・中国関連 ピンチをチャンスに 好発進のユニチャームで勝負

・トレードワークスS高 SCSKと資本業務提携

▼日刊工業新聞▼

・経産省が来月新組織 次世代型高速炉研究開発を統括

・国交省が制度見直し 都市鉄道の設備投資促進 運賃上乗せ柔軟に

・航空電子が装置提案 ドローン制御冗長化 2コントローラー搭載

▼化学工業日報▼

・住友ベークライト 独研究機関とLiB製作 フェノール樹脂部材提案 来月からデータ取得

・包装材の環境対応に寄与 CKD、成形技術を拡充 蓋・容器の単一素材化など

・三菱ガス化 抗体薬CDMO増強検討 用地確保、能力2倍超

▼日経MJ▼

・商戦は春・夏・夏・秋・冬 三陽商会、夏物5ヶ月/森永製菓、冷菓2面作戦 人冷やして消費冷やさず

・Jフロントと浮遊誘う相互送客 タイ百貨店セントラルCEO 「日本ブランド・キャラ紹介」

・パワーカップル、安さより時間 30-50代世帯消費 マクロミル調査 近くのコンビニをフル活用 タクシー利用、一般より多く

本日の相場

本日の日本株相場は、底堅い展開となりそうだ。本日はソフトバンクGや三菱商、伊藤忠など主要企業の株主総会に関心が高まろう。特に、ソフトバンクGに関しては、自社株買いや、今後の大型投資といったアクティビストからの提案に対する孫会長兼社長の姿勢を探る展開となろう。外資系証券による投資判断の引き上げも伝わる中、株主総会をきっかけに、2000年に付けた上場来高値(11,000円)突破となれば、再び日本株相場全体のけん引役になる可能性があり、注目したい。

〇物色の裾野が一段と拡大するかがカギに

イベント通過後、日本株相場は手がかり材料が乏しく売買代金の低下が続いている。一方、東証プライム市場の新高値銘柄数は再び増加基調にあるほか、出遅れていた電子部品株や中小型株の一角にも強い動きが見られている。「エヌビディア一強」となっていた米国株市場でも、祝日明けの取引では、ナスダックが8営業日ぶりに反落となる一方、NYダウが約1ヵ月ぶりの高値水

準まで上昇するなど、物色動向にやや変化が見られている。日米共に出遅れ修正の動きが強まる中、物色の裾野が一段と拡大するかに注目したい。尚、日米の金融会合ウィークだった6月第2週目の投資部門別売買動向では、海外投資家が現物株を4週連続で売り越した一方、国内勢が揃って買い越しとなった。海外の売りを国内の買いがうまく吸収する形となっており、今後も下値は限られよう。

〇消費関連株に注目

物色面では、6月給与での所得減税、一般企業の夏季賞与の支給が本格化する中、来週から決算発表が始まる消費関連株に関心が向かいそうだ。良品計画やタカラトミー、ユニ・チャームなどは直近の決算の内容もしっかりしており、投資妙味は大きいとみる。そのほかでは、三菱重やNEC、富士フイルムなどの「ゼロイチ」銘柄が強い動きとなってきており注目だ。特に三菱重は地政学リスクに備えた各国の防衛費増のほか、脱炭素・発電関連銘柄としても関心が高まっている。株価も分割や決算発表後に伸び悩んだ後再び上値追いとなっており、追随したい。

材料銘柄

  • トヨタ (7203): 国内5工場6ラインを20日夕から停止-部品欠品で
  • 自動車株:5月の欧州新車販売は減少、安価なEVモデル発売まで買い控え
    • ホンダ (7267): 「アウトパフォーム」に格上げ、目標株価は2300円-水戸証券
    • いすゞ (7202): 「中立」に格下げ-東海東京
  • ソフトバンクG (9984): 「買い」に格上げ、目標株価は1万4460円-CLSA
  • 大塚HD (4578): 「買い」に格上げ、目標株価は8000円-ゴールドマン・サックス
  • SBI (8473): SBI系が1000億円規模の持ち合い解消支援ファンド-日経
  • 山崎パン (2212): 「中立」に新規格付け、目標株価は3600円-Phillip Secs
  • エクセディ (7278): シティインデックスイレブンスなどの株持ち分が上昇
  • 三益半導体 (8155): 信越化が21日からTOB
    • 信越化のTOBに賛同、株主に応募推奨を決議
  • Bカメラ (3048): 「中立」に格下げ、目標株価は1660円-SMBC日興
  • サイボウズ (4776): 通期 連 業績予想修正
  • Dガレージ (4819): 自己株4.64%上限に取得へ
  • eギャラン (8771): ノルウェー銀行が株式を5%保有-大量報告
  • サツドラH (3544): 連 通期 営利 +362.9% 13.84億円
  • QBネット (6571): 配当予想修正
  • SYSHD (3988): 1株を2株に分割、効力発生は8月1日
  • サンバイオ (4592): 「アクーゴ脳内移植用注」来期第1四半期出荷可能と想定
  • ヘリオスH (6927): ブラッククローバーが株式を5.1%保有-大量報告
  • 中外炉 (1964): 「アウトパフォーム」に新規格付け-岩井コスモ証券
  • トリケミ研 (4369): 「アウトパフォーム」に格上げ-水戸証券
  • 文化シヤタ (5930): NAVなどの株持ち分が13.2%に上昇-変更報告
  • 理研ビタ (4526): 「買い」に新規格付け-Phillip Secs
  • 三井松島H (1518): シティインデックスイレブンスなどの株持ち分が上昇
  • 湖北工業 (6524): 「アウトパフォーム」に新規格付け-東海東京

本日の予定

【国内】

・閣議

・5月の全国消費者物価指数(CPI、総務省、8:30)

・3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)

・5月の食品スーパー売上高(日本スーパーマーケット協会など、13:00)

・株主総会=ソフトバンクグループ(SBG)

・東証グロース上場=MFS

【海外】

・6月仏購買担当者景気指数(PMI、速報値)

・6月独PMI(速報値)

・6月ユーロ圏PMI(速報値)

・6月英PMI(速報値)

・5月英小売売上高

・6月の米PMI(速報値、S&Pグローバル調べ、22:45)

・5月の米中古住宅販売件数(23:00)

・5月の米景気先行指標総合指数(23:00)

(注)時間は日本時間

本日の決算発表予定

時刻コード略称
   –3391ツルハHD

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。