インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄 
●本日の予定
●本日の決算発表予定

Worldwide Index (主要指数&コモディティ)

米国市場動向:セクターでは、Goldman Sachs Group(GS)+1.66%、Wells Fargo(WFC)+1.4%と大手銀が買われて金融が上昇。情報技術では半導体のみ上昇。証券会社が目標株価を引き上げた半導体テストメーカーのTeradyne (TER)が+4.8%、メモリのMicron Technology(MU)も大手証券会社が買い推奨リストに加え、+3.8%。資本財・サービスは、電力設備のGEVernova(GEV)が+6.4%、設備レンタルのUnited Rentals(URI)が+4.1%。一方で、Alphabet(GOOGL)-1.2%、Meta Platforms(META)-1.4%でコミュニケーション・サービスが下落。一般消費財・サービスは、決算発表で住宅受け渡し見通しが予想を下回った住宅建築のLenner (LEN)が-5.0%、同業のDr Horton(DHI)とPultegroup(PHM)も売られ、セクターの重しとなった。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種38834.8656.760.15
ナスダック 総合指数17862.235.210.03
フィラデルフィア 半導体株指数5765.1377.031.35
S&P 5005487.0313.800.25
ヨーロッパFTSE100指数8191.2949.140.60
ドイツ DAX指数18131.9763.760.35
ユーロ・ストックス50指数4915.4735.050.72
CAC40指数7628.8057.230.76
スペイン IBEX35指数11067.70108.200.99
スイス SMI指数12046.6143.090.36
イタリア FTSE MIB指数33315.68407.631.24
ポルトガル PSI全株指数4547.5137.860.84
アイルランド ISEQ全株指数9498.6066.870.71
アムステルダム AEX指数928.195.070.55
ベルギー BEL20指数3865.4332.550.85
OMX コペンハーゲン20指数2855.327.200.25
OMXヘルシンキ全株指数10074.5575.660.76
ノルウェー OBX株価指数1307.888.500.65
OMX ストックホルム30指数2566.497.980.31
アジア香港 ハンセン指数17915.55-20.57-0.11
中国 上海総合指数3030.2514.360.48
加権指数22757.43260.901.16
韓国総合株価指数2763.9219.820.72
コスダック指数858.95-0.01-0.00
ST指数3301.784.230.13
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)81.49-0.08-0.10
ICE WTI Crude Oil Futures Co80.710.991.24
ICEブレント原油先物85.331.081.28
NY改ガソリン先物249.060.740.30
ICE 軽油先物780.0012.751.66
NY天ガス (ヘンリーハブ)2.91-0.00-0.03
ICE Natural Gas Future81.440.921.14
Dalian Commodity Exchange Ir832.505.500.67
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C108.151.881.77
貴金属Gold Spot   $/Oz2329.21-0.25-0.01
Silver Spot  $/Oz29.53-0.01-0.04
CMX446.201.150.26
プラチナ 先物(NYMEX)990.700.600.06

US時間外

◇上昇銘柄◇

PTLO(レストランチェーン): Guggenheim証券が目標株価を18ドルに引き下げ(前回:22ドル)

HA(航空会社): ハワイアン航空とプラスグレードが複数年にわたる提携を発表

◇下落銘柄◇

DJT(メディア): トランプ・メディア&テクノロジーの証券保有者が株式、ワラントの転売について SEC の承認を取得

CMTL(通信機器): 3Qの純売上が予想を下回った

出来高上位    
SymbolNameLastChangeShare Volume
NVDANVIDIA Corporation$136.030.457,419,134
AAPLApple Inc.$214.12-0.173,183,956
AMZNAmazon.com, Inc.$182.63-0.183,150,901
PTENPatterson-UTI Energy, Inc.$9.86UNCH2,585,314
GERNGeron Corporation$4.520.032,559,471
EXCExelon Corporation$34.89UNCH2,221,081
METAMeta Platforms, Inc.$499.510.022,201,522
GRABGrab Holdings Limited$3.53UNCH1,811,321
MSFTMicrosoft Corporation$445.82-0.511,755,060
DJTTrump Media & Technology Group Corp.$27.80-3.511,630,522
     
上昇銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
SPWHSportsman’s Warehouse Holdings, Inc.$2.780.200.08
DECADenali Capital Acquisition Corp.$6.530.320.05
BANDBandwidth Inc.$15.790.590.04
PTLOPortillo’s Inc.$10.340.380.04
IESCIES Holdings, Inc.$141.284.970.04
CRNCCerence Inc.$3.000.090.03
PHATPhathom Pharmaceuticals, Inc.$12.190.320.03
BMBLBumble Inc.$10.350.270.03
HAHawaiian Holdings, Inc.$13.080.330.03
ARWRArrowhead Pharmaceuticals, Inc.$24.170.590.03
     
下落銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
DJTWWTrump Media & Technology Group Corp.$16.24-4.40-21.32
DJTTrump Media & Technology Group Corp.$27.80-3.51-11.21
CMTLComtech Telecommunications Corp.$3.70-0.37-9.09
BTMDBiote Corp.$6.00-0.55-8.40
INODInnodata Inc.$12.82-0.99-7.23
GLUEMonte Rosa Therapeutics, Inc.$3.37-0.17-4.80
RNWReNew Energy Global plc$6.20-0.23-3.58
OCULOcular Therapeutix, Inc.$5.32-0.17-3.10
URBNUrban Outfitters, Inc.$43.76-1.34-2.99
SEDGSolarEdge Technologies, Inc.$36.00-1.07-2.89

日本株ADR

◇上昇銘柄◇

9984(ソフトバンク) 出資先のトラベルパークがシカゴ拠点のスタートアップ企業・アムトラブを買収

6762(TDK) 昨日の日本市場にて上場来高値の9,519円を記録

◇下落銘柄◇

1803(清水建) 5年債グリーンボンド100億発行へ

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
9064ヤマトHD1786.86171670.864.13
7911TOPPANHD4606.064451155.063.48
9984ソフトバンクグループ10440.2010125315.203.11
6762TDK9699.889423276.882.94
6586マキタ4565.374442123.372.78
1963日揮1254.121220.533.622.75
7912大日本印刷5486.875348138.872.60
2267ヤクルト2879.18280970.182.50
7731ニコン1606.911569.537.412.38
3401帝人1479.051446.532.552.25
2579コカ・コーラBJH1969.97192742.972.23
9202ANA2947.85288463.852.21
2875東洋水産9968.239775193.231.98
6976太陽誘電4173.16409380.161.96
8630SOMPOHD3273.81321162.811.96
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
8830住友不動産4419.804646-226.20-4.87
6753シャープ947.10979.2-32.10-3.28
1878大東建15971.1416500-528.86-3.21
1803清水建設817.66842.9-25.24-2.99
6481THK2771.852835-63.15-2.23
4751サイバーエージェント945.84966.3-20.46-2.12
6952カシオ計算機1163.511187.5-23.99-2.02
8252丸井グループ2174.512215-40.49-1.83
8601大和証G1143.471164.5-21.03-1.81
9613NTTデータグループ2197.272235.5-38.23-1.71
6305日立建機3996.134048-51.87-1.28
4689LINE ヤフー388.07392.9-4.83-1.23
6504富士電機9033.769141-107.24-1.17
4502武田薬3999.924044-44.08-1.09
6460セガサミーHD2374.062400-25.94-1.08

本日の新聞見出し

▼NIKKEI Prime▼

・Mujin、AIと一線画す「機械知能」 ロボットのOS狙う CTOに聞く

・ホンダが売った八千代 印社傘下で「欧州に販路広がる」

・ペロブスカイト、中国で年内量産 脈絡能源が年100MW

▼日本証券新聞▼

・半導体から電子部品へ ハイテク人気シフト TDKには新材料

・任天堂反発 マリオ新作映画、日本公開日決定

・楽天G、モバイル700万回線突破 単月黒字まであと一歩

▼日刊工業新聞▼

・航空燃料輸送で緊急対応 国交省、官民で戦略会議

・帝人、「めちゃコミ」売却 米ブラックストーンに1343億円

・日本通運 東京から船で医薬品

▼化学工業日報▼

・合同資源 ヨウ素、リサイクルで増産 燃焼炉4基増設 今秋に年2800㌧体制

・三菱ガス化学 光学材料2ケタ成長へ 特殊PC高機能化 センサー用途開拓 眼鏡レンズ向け増強

・VOC処理装置 東洋紡MC、海外展開強化 欧米やインド重点に

▼日経MJ▼

・味 × 体験で訪日客満腹 ワタミ握りずし講習 月1,000人

・ポケモン行商人 ポケモン執行役員 福永晋さん 40日間アジア一周 リアルな熱狂 次のビジネスに着手

・人手不足「時給上がった」94% パート・社員 充足率6割台

本日の相場

本日の日本株相場はもみ合いとなりそうだ。昨夜の欧米株は軒並みしっかりで外部環境は落ち着いているものの、上値追いの材料には乏しく、日経平均は38,000円台半ばでの推移となろう。5月以降、38,000円割れはザラバで4回あるが、終値ではいずれも回復している。上値は39,000円が当面の厚い壁とみられるが、下値も固く、レンジ相場が継続しよう。

〇月末にかけて下値を仕込むチャンス

フランスを中心とした欧州の政局不安が投資家心理を重くしている。過去にブレグジットや債務問題などで株式市場が動揺した経緯もあり、月末の仏国民議会選挙までは神経質な展開が想定される。もっとも、極右勢力が躍進しそうとはいえ、ユーロ離脱のような過激な政策は掲げておらず、市場(特に日本株)が過剰に反応したといえる。日米の金融イベント終了で手掛かり材料難の中、格好の売り仕掛け材料とされた側面もあろう。一方、月末にかけては需給が一時的に緩む場面がありそうだ。5月から自社株買いが本格化しているが、東証のガイドラインでは決算期末の買付けを注視する行為形態としており、企業は四半期末(3・6・9・12月)の買いを自粛する傾向がある。買い付け行為自体は禁止ではないものの、同期末最終週は5四半期連続で売り越し中だ。海外勢の動きが鈍る季節でもあり、再びレンジ下限を試す場面もあろうが、あくまでも一時的な動きであり、優良株を下値で拾うチャンスともいえそうだ。

〇6月相場は小型株がプラスで推移

個別では半導体関連が休養中のなか、TDK(6762)や村田製(6981)などの電子部品株への人気が復活しつつあり、良い循環物色となっている。その他、なかなか休まない三菱重( 7011 ) やNEC(6701)などは押し目を積極的に狙っていきたい。また、4月以降、高値を更新していないが株価はしっかりしている富士通(6702)や応化工(4186)も今後期待できそうだ。尚、規模別では6月相場は小型株のみがプラスとなっている。引き続き、中小型株にも注目したい。

材料銘柄

  • MUFG (8306): 「中立」に格上げ、目標株価は1500円-SBI証券
  • 日立 (6501): 日立とジョンソンCが空調合弁を売却検討、5000億円規模-関係者
  • ソフトバンクG (9984): 出資先のトラベルパークが米アムトラブ買収-CNBC
  • NTT (9432): NTTドコモ前田社長、銀行業への参入を目指す-NHK
  • 任天堂 (7974): 「マリオ」や「ゼルダ」の新作発売へ-スイッチ後継機に先立ち
  • りそなHD (8308): 「買い」に格上げ、目標株価は1200円-SBI証券
  • ダイフク (6383): 「アウトパフォーム」に新規格付け-マッコーリー
  • 阪急阪神H (9042): 「オーバーウエート」に格上げ-JPモルガン
  • 京成電鉄 (9009): 「アンダーウエート」に格下げ-JPモルガン
  • しずおかF (5831): 「買い」に格上げ-SBI証券
  • 三菱自 (7211): 今期に自社株買いや増配視野、追加の株主還元-日経
  • 大和工業 (5444): 「アウトパフォーム」に新規格付け-岩井コスモ証券
  • 住SBI銀 (7163):accumulateに新規格付け-立花証券
  • 山口FG (8418): 「買い」に格上げ、目標株価は2050円-SBI証券
  • インフォコ (4348): ブラックストーンがTOB-6060円
  • あおぞら銀 (8304): シティインデックスイレブンスなどの株持ち分が上昇
  • 帝人 (3401):通期営業利益予想下方修正、市場予想下回る
  • 日マイク (6871): 「買い」に新規格付け、目標株価は9500円-丸三証券
  • 日本新薬 (4516): 「中立」に格下げ、目標株価は3090円-SBI証券
  • エクセディ (7278): シティインデックスイレブンスなどの株持ち分が上昇
  • ホギメディ (3593): NAVなどの株持ち分が11.3%に上昇-変更報告
  • 村上開明堂 (7292): NAVなどが株を5.3%保有-大量報告
  • コクサイE (6525): 「売り」に格下げ、目標株価は4600円-CLSA
  • アズビル (6845): 「買い」に格上げ、目標株価は5500円-みずほ証券
  • タムロン (7740):  配当予想修正
  • 伊勢化 (4107) :「売り」に新規格付け-Phillip Secs
  • タマホーム (1419):  通期 連 業績予想修正
  • ブロードリーフ (3673): 配当予想修正

本日の予定

【国内】

・日銀金融政策決定会合の議事要旨(4月25~26日開催分、8:50)

・国際決済銀行(BIS)国際資金取引統計および国際与信統計の日本分集計結果(3月末、日銀、8:50)

・5月の貿易統計(財務省、8:50)

・1年物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)

・5月の首都圏マンション販売(不動産経済研究所、13:00)

・実質輸出入の動向(日銀、14:00ごろ)

・JPX山道CEOの記者会見(15:30)

・5月の訪日外国人客数(日本政府観光局、16:15)

・株主総会=日本取引所

・東証グロース上場=ライスカレー

【海外】

・5月の英消費者物価指数(CPI)

・6月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(23:00)

・奴隷解放記念日(ジューンティーンス)の祝日で米全市場が休場

・ブラジル中銀が政策金利発表

(注)時間は日本時間

本日の決算発表予定

時刻コード略称
6905コーセル

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。