インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄 
●本日の予定
●本日の決算発表予定

Worldwide Index (主要指数&コモディティ)

米国市場動向:セクターでは、Apple(AAPL)が+7.3%と大幅反発、最高値を更新して情報技術が上昇。ソーラー関連も続伸、First Solar(FSLR)+5.3%、Enphase Energy(ENPH)+1.3%。コミュニケーション・サービスはMeta Platforms(META)+1.0%、Alphabet(GOOGL)+0.9%で、セクターは小幅ながらプラス引けとなった。一方で、金融はCPIとFOMCを前に朝から売られた。前日上昇した公益は反落。資本財・サービスは前日急伸した格安航空のSouthwest Airlines(LUV)が、-5.6%反落。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種38747.42-120.62-0.31
ナスダック 総合指数17343.55151.020.88
フィラデルフィア 半導体株指数5365.382.980.06
S&P 5005375.3214.530.27
ヨーロッパFTSE100指数8147.81-80.67-0.98
ドイツ DAX指数18369.94-124.95-0.68
ユーロ・ストックス50指数4965.09-51.39-1.02
CAC40指数7789.21-104.77-1.33
スペイン IBEX35指数11175.50-181.70-1.60
スイス SMI指数12072.92-64.82-0.53
イタリア FTSE MIB指数33874.48-667.53-1.93
ポルトガル PSI全株指数4592.28-63.00-1.35
アイルランド ISEQ全株指数9577.64-141.26-1.45
アムステルダム AEX指数921.25-3.45-0.37
ベルギー BEL20指数3857.98-32.81-0.84
OMX コペンハーゲン20指数2871.51-21.39-0.74
OMXヘルシンキ全株指数10094.73-66.74-0.66
ノルウェー OBX株価指数1316.16-14.49-1.09
OMX ストックホルム30指数2586.96-13.75-0.53
アジア香港 ハンセン指数18176.34-190.61-1.04
中国 上海総合指数3028.05-23.23-0.76
加権指数21792.12-66.26-0.30
韓国総合株価指数2705.324.150.15
コスダック指数868.363.650.42
ST指数3309.21-12.87-0.39
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)78.170.270.35
ICE WTI Crude Oil Futures Co77.900.160.21
ICEブレント原油先物81.920.290.36
NY改ガソリン先物242.531.640.68
ICE 軽油先物746.008.751.19
NY天ガス (ヘンリーハブ)3.12-0.01-0.38
ICE Natural Gas Future81.08-0.24-0.30
Dalian Commodity Exchange Ir807.00-11.00-1.34
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C104.400.690.67
貴金属Gold Spot   $/Oz2316.43-0.58-0.03
Silver Spot  $/Oz29.28-0.00-0.00
CMX450.350.950.21
プラチナ 先物(NYMEX)961.802.900.30

US時間外

◇上昇銘柄◇

CASY(コンビニ運営): 4Q EPS $2.34 vs. $1.49 y/y, AN予想 $1.72を上回った

VRA(衣料品メーカー): 日本時間13日の決算期待。コンセンサスEPS予想は0.11ドル(前年比222.2%増)、コンセンサス収益予想は9039万ドル(前年比4.2%減)

◇下落銘柄◇

PETS(オンライン販売・ペット用医薬品): 4Q赤字が500万ドルと、前年同期の20万ドルの赤字から拡大

出来高上位    
SymbolNameLastChangeShare Volume
NVDANVIDIA Corporation$121.110.208,086,129
MNSTMonster Beverage Corporation$51.16UNCH7,116,011
AAPLApple Inc.$207.15UNCH6,968,774
PARAParamount Global$10.89-0.143,719,631
CMCSAComcast Corporation$38.32UNCH3,314,873
GOOGAlphabet Inc.$178.600.413,099,735
BKRBaker Hughes Company$32.24UNCH2,778,042
PDDPDD Holdings Inc.$146.90-0.032,520,958
SBUXStarbucks Corporation$79.980.092,255,771
BZKANZHUN LIMITED$20.49UNCH2,145,748
     
上昇銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
CASYCaseys General Stores, Inc.$346.0019.475.96
MYPSPLAYSTUDIOS, Inc.$2.400.114.80
RAREUltragenyx Pharmaceutical Inc.$43.131.734.18
TBLATaboola.com Ltd.$3.880.154.02
RNWReNew Energy Global plc$6.740.223.49
BTOCArmlogi Holding Corp.$5.050.173.48
CAPTCaptivision Inc.$2.820.082.92
INODInnodata Inc.$15.760.442.87
TWKSThoughtworks Holding, Inc.$2.970.082.77
BLMNBloomin’ Brands, Inc.$19.930.532.74
     
下落銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
BWAQBlue World Acquisition Corporation$8.05-1.44-15.17
PETSPetMed Express, Inc.$4.13-0.58-12.31
CONNConn’s, Inc.$2.65-0.15-5.36
ARCTArcturus Therapeutics Holdings Inc.$30.70-1.65-5.11
MXCTMaxCyte, Inc.$4.45-0.22-4.75
REPLReplimune Group, Inc.$8.60-0.40-4.44
LOVEThe Lovesac Company$23.81-0.92-3.72
SIGASIGA Technologies Inc.$7.60-0.26-3.31
ANNXAnnexon, Inc.$5.29-0.16-3.07
VMEOVimeo, Inc.$3.88-0.12-3.00

日本株ADR

全体的に軟調に推移

◇上昇銘柄◇

7911(TOPPAN) 次世代半導体向け、製造コスト低減する新部材を開発

3591(ワコール) 3D Investmentが5%超の保有報告

◇下落銘柄◇

4689(LINEヤフー) ISS-EVAが”Strong Sell”に格下げ

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
7911TOPPANHD4449.074320129.072.99
3591ワコールHD4074.863960114.862.90
3436SUMCO2443.69238558.692.46
5019出光興産1094.201073.520.701.93
4536参天製薬1655.83162530.831.90
2875東洋水産9925.589745180.581.85
3405クラレ1863.731831.532.231.76
5401日本製鉄3440.49338852.491.55
4902コニカミノルタ489.52482.17.421.54
5201AGC5451.37538368.371.27
9202ANA2980.97295030.971.05
9434ソフトバンク1973.961953.520.461.05
4661OLC4441.22440536.220.82
8630SOMPOHD3421.64339823.640.70
8113ユニチャーム5223.58519231.570.61
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
7956ピジョン1426.471491.5-65.03-4.36
6104芝浦機械3449.923595-145.08-4.04
6588東芝テック3000.613125-124.39-3.98
9005東急1779.941851-71.06-3.84
8830住友不動産4706.724892-185.28-3.79
2229カルビー3028.893145-116.11-3.69
6753シャープ930.03960.7-30.67-3.19
6028テクノプロHD2521.462585-63.55-2.46
9962ミスミG2519.002574.5-55.50-2.16
2801キッコーマン1835.711875-39.29-2.10
7261マツダ1517.591548-30.41-1.96
8252丸井グループ2277.402322-44.60-1.92
6504富士電機9155.799333-177.21-1.90
4689LINE ヤフー370.52376.5-5.98-1.59
6723ルネサス2953.483001-47.52-1.58

本日の新聞見出し

▼NIKKEI Prime▼

・デンソー、3Dプリンターで車部品 35年普及へ技術開放

・核融合や脱炭素 三井不動産、「飛び地」投資100億円

・LINEヤフーの「失われた3年」 情報漏洩、ガバナンス築けず

▼日本証券新聞▼

・古河電工 大幅続伸で高値に接近 UACJ株式を売却

・ファーマフーズ S高 3Q営業利益、通期計画を超過

・世界で戦う日本の「ゲーセン」 GENDAは無人店舗拡大へ

▼日刊工業新聞▼

・川重・メイコーが自走ロボ プリント基板穴あけ機向け 搬送など自動化

・NTT、医療データ新会社 29年度売上高100億円

・三菱電がシステム アバター成長でスキル向上実感 モチベ・達成感に寄与

▼化学工業日報▼

・日東電工 開発初期囲い込み 核酸医薬CDMO 米オハイオ再増強へ

・三菱ケミカルG 事業部・R&D一体運営 高機能材料育成へ総力

・三井化学 市原工場グリーン化 29年めど燃料転換へ

▼日経MJ▼

・アサヒビール 松山社長 ビールはエンタメだ! 銀座に没入施設 / 全国で出前横丁

・ハイケム 「土に返る繊維」100%のフリース アパレル連携、25年秋にも販売

・コクヨ「キャンパス フラットが気持ちいいノート」 スマホでとっても影できず

本日の相場

本日の日本株相場は神経質な展開が続くと想定する。昨晩の米国市場は受注減が伝わったボーイングの下落などでダウが反落も、S&P500、ナスダックは金利低下やAI搭載iPhoneの販売増期待でアップルが買われたことなどが支えとなり、史上最高値を更新した。米国株相場の強さには今晩の5月CPI、FOMC結果に対して楽観的な見方が強まったことも影響している模様だが、期待先行の面もあり、結果如何では相場が変調する可能性もあろう。国内でも日銀会合(13~14日)、メジャーSQ(14日)が予定されており、神経質な相場展開は続くとみている。

〇工作機械受注のボトムアウト~経験則では機械、ガラス、エレキ

昨日発表された5月の工作機械受注(速報値)は前年同月比4%増と、17ヵ月ぶりに前年同月比でプラス転換した。一部企業による海外から大型案件獲得が主因のため持続性は注視したいが、セクターでは機械のほか、ガラス・土石製品、電気機器が受注前年比と連動しやすい。5月のQUICK月次調査では国内機関投資家の電気機器のポジショニングは高水準が続く一方で、機械(鉄鋼・機械)、ガラス(素材)ポジションはほぼニュートラルで資金流入余地の大きさを示唆している。マテハン大手のダイフク(6383)、AGC(5201)の再評価に期待したい。

〇株主総会へ~議決権基準に抵触する企業に注目

3月期決算の定時株主総会が来週から始まる(本格化は第4週から)。今年の総会は、海外機関投資家に大きな影響力を持つ議決権行使助言会社の米ISSによるROE基準(監査役設置会社で過去5期平均及び直近年度のROEがともに5%割れの企業は経営トップ選任に反対推奨→コロナ禍で停止→24年から復活)、国内機関投資家の政策保有株に対する議決権行使基準の厳格化(純資産比率20%以上での反対が多い)が反映されるため、注目度は例年以上に高いと考えられる。総会シーズンで投資家からの改革圧力が高まる可能性があり、京セラ(6971)や八十二(8359)など、テーマ株として注目したい。

材料銘柄

  • ソフトバンクG (9984): 「買い」に格上げ、目標株価は2270円-ジェフリーズ
    • ウィーワークが新CEOを指名、米国とカナダの破産手続き脱却後
  • ソフトバンク (9434): 「買い」に格上げ、目標株価は2270円-ジェフリーズ
  • NRI (4307): 「中立」に格下げ、目標株価は4400円-大和証券
  • JR西日本 (9021): 「アンダーパフォーム」に格下げ-SMBC日興
  • JR九州 (9142): 「中立」に格上げ、目標株価は4100円-SMBC日興
  • コクサイE (6525): 「買い」に格上げ、目標株価は5300円-ジェフリーズ
  • リンナイ (5947): 「中立」に格上げ、目標株価は3850円-SMBC日興
  • 日本製鉄 (5401): 「アウトパフォーム」に格上げ-水戸証券
  • グリコ (2206): 冷蔵品の一部を25日以降順次出荷再開-システム障害で停止
  • 日製鋼 (5631):28年度にROE10-11%、営業利益370億円を目指す
  • 日ゼオン (4205):シクロオレフィンポリマーの新プラント建設、700億円投資
  • ワコールHD (3591): 3Dインベストメントが5.13%保有-重要提案の可能性
  • GENDA (9166): 連 1Q 営利 +23.3% 20.59億円
  • 正栄食 (8079): 連 2Q 営利 +47.4% 30.92億円
  • ラクスル (4384): 連 3Q 営利 +50.2% 21.89億円

本日の予定

【国内】

・5月の企業物価指数(日銀、8:50)

・4月期決算=エニーカラー

【海外】

・5月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)

・5月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)

・フィリピン市場が休場

・タイ中銀が政策金利を発表

・5月の米CPI(21:30)

・米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30)

・5月の米財政収支(13日3:00)

・米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表(13日3:00)

・パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見(13日3:30)

・2~4月期決算=ブロードコム

(注)時間は日本時間

本日の決算発表予定

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
15:005032ANYCOLOR 4026神島化 7064ハウテレビ
15:303419アートグリーン 4599ステムリム 7097さくらさ
2751テンポスHD 4824メディアシーク 9163ナレルG
3458シーアールイー 6091ウエスコHD 9236ジャパM&A
3539JMHD 6309巴工業    
3955イムラ 6577ベストワン    

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。