インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄           (Bloombergから抜粋)
●本日の予定
●本日の決算発表予定

Worldwide Index (主要指数&コモディティ)

米国市場動向:セクターでは、ソフトウェアが下げて情報技術が下落。Salesforce(CRM)は-20.0%、ServiceNow (NOW)-12.0%、Adobe(ADBE)-6.6%。半導体も政府当局がAIチップの中東向け出荷を足止めしていると報じられ、Nvidia(NVDA)が-3.8%、Micron Technology(MU)-4.0%。コミュニケーション・サービスはメディアや通信サービスが上昇したが、Alphabet(GOOGL)-2.2%、Meta Platforms(META)-1.5%でセクターはマイナスとなった。一方で、不動産と公益は朝から上昇。素材や資本財・サービスも堅調となった。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種38111.48-330.06-0.86
ナスダック 総合指数16737.08-183.50-1.08
フィラデルフィア 半導体株指数5173.26-46.06-0.88
S&P 5005235.48-31.47-0.60
ヨーロッパFTSE100指数8231.0547.980.59
ドイツ DAX指数18496.7923.500.13
ユーロ・ストックス50指数4982.1818.980.38
CAC40指数7978.5143.480.55
スペイン IBEX35指数11338.20193.101.73
スイス SMI指数11869.9076.170.65
イタリア FTSE MIB指数34447.57297.030.87
ポルトガル PSI全株指数4705.8225.560.55
アイルランド ISEQ全株指数9964.27103.181.05
アムステルダム AEX指数905.58-0.25-0.03
ベルギー BEL20指数3908.71-13.82-0.35
OMX コペンハーゲン20指数2744.1615.910.58
OMXヘルシンキ全株指数10222.3943.910.43
ノルウェー OBX株価指数1335.333.050.23
OMX ストックホルム30指数2593.089.580.37
アジア香港 ハンセン指数18230.19-246.82-1.34
中国 上海総合指数3091.68-19.34-0.62
加権指数21364.48-298.02-1.38
韓国総合株価指数2635.44-41.86-1.56
コスダック指数831.99-6.46-0.77
ST指数3323.380.180.01
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)77.81-0.10-0.13
ICE WTI Crude Oil Futures Co77.91-1.32-1.67
ICEブレント原油先物81.86-1.74-2.08
NY改ガソリン先物240.46-5.98-2.43
ICE 軽油先物742.75-8.75-1.16
NY天ガス (ヘンリーハブ)2.57-0.01-0.23
ICE Natural Gas Future84.802.823.44
Dalian Commodity Exchange Ir864.00-16.00-1.82
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C115.60-0.03-0.03
貴金属Gold Spot   $/Oz2344.191.120.05
Silver Spot  $/Oz31.200.020.08
CMX466.250.400.09
プラチナ 先物(NYMEX)1033.90-4.10-0.40

US時間外

◇上昇銘柄◇

AMBA(半導体メーカー): 2Q売上高は会社予想 6,000万ドルから6,400万ドル、予想は5,940万ドル

ZS(ソフトウェア): 通期調整後EPS会社予想 $2.99~$3.01、予想 $2.76

◇下落銘柄◇

MDB(ソフトウェア): 通期見通しを引き下げ、調整後EPSは2.15ドルから2.30ドル、前回予想は2.27ドルから2.49ドル、AN予想は2.44ドル

SMMT(バイオ医薬品): がん臨床試験が目標を達成したことで立会内では270%高。時間外は反動売り

出来高上位    
SymbolNameLastChangeShare Volume
CMCSAComcast Corporation$38.87UNCH5,014,282
SMMTSummit Therapeutics Inc.$8.90-2.023,945,454
GOOGLAlphabet Inc.$172.300.193,909,750
AAPLApple Inc.$191.450.163,700,661
HBANHuntington Bancshares Incorporated$13.710.052,864,184
GOOGAlphabet Inc.$173.630.072,573,143
AMZNAmazon.com, Inc.$178.61-0.712,502,273
NVDANVIDIA Corporation$1,104.50-0.502,233,112
INTCIntel Corporation$30.210.022,183,921
AURAurora Innovation, Inc.$2.450.042,124,223
     
上昇銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
AMBAAmbarella, Inc.$56.988.6717.95
ZSZscaler, Inc.$183.9327.2817.41
ULTAUlta Beauty, Inc.$425.5639.9810.37
SGHSMART Global Holdings, Inc.$21.731.336.55
TSATTelesat Corporation$10.600.575.68
KNSAKiniksa Pharmaceuticals, Ltd.$19.490.924.95
FROGJFrog Ltd.$34.321.604.89
MNROMonro, Inc.$24.691.084.57
COOThe Cooper Companies, Inc.$94.203.974.40
HTZHertz Global Holdings, Inc$4.800.194.12
     
下落銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
MDBMongoDB, Inc.$229.94-80.06-25.83
SMMTSummit Therapeutics Inc.$8.90-2.02-18.50
DJTWWTrump Media & Technology Group Corp.$25.00-4.51-15.28
ONMDOneMedNet Corp$2.33-0.27-10.70
DJTTrump Media & Technology Group Corp.$46.78-5.06-9.76
MRVLMarvell Technology, Inc.$73.32-3.53-4.59
SMCISuper Micro Computer, Inc.$792.00-35.94-4.34
AMRXAmneal Pharmaceuticals, Inc.$6.50-0.28-4.13
OPIOffice Properties Income Trust$2.15-0.09-4.02
DDOGDatadog, Inc.$113.50-3.95-3.36

日本株ADR

◇上昇銘柄◇

4676(フジHD) 英投資会社がMBO提案する書簡を送付

7164(全国保証) ちば興銀カードサービスを子会社化

◇下落銘柄◇

6361(荏原) 東北大学と共同で、新事業創出拠点の設立。水素や環境負荷低減について、複数の共同研究を立ち上げ

9107(川船) 初のLNGケープ竣工。カイト搭載、JFE向け

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
4676フジHD1959.881646313.8819.07
9501東電力HD1019.14885.5133.6415.09
2875東洋水産11591.4811200391.483.50
7164全国保証5778.505626152.502.71
6869シスメックス2646.622593.553.122.05
8601大和証G1194.741173.521.241.81
8750第一生命HD4203.54414063.541.53
9064ヤマトHD1754.481728.525.981.50
2267ヤクルト2881.802839.542.301.49
4536参天製薬1634.541613.521.041.30
9202ANA3002.53296438.531.30
1928積水ハウス3534.05349935.051.00
8309三住トラスト3598.33356632.330.91
6586マキタ4656.66461640.660.88
8591オリックス3374.43334529.430.88
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
7779CYBERDYNE177.17193-15.83-8.20
6753シャープ921.93959-37.07-3.87
2801キッコーマン1719.201778.5-59.30-3.33
9005東急1760.751813-52.25-2.88
6952カシオ計算機1143.471165-21.53-1.85
6028テクノプロHD2547.992594.5-46.51-1.79
2229カルビー2997.823044-46.18-1.52
6361荏原製作所11408.0411575-166.96-1.44
9107川崎汽船2307.242337.5-30.26-1.29
5301東海カーボン968.28980-11.72-1.20
7731ニコン1592.991610.5-17.51-1.09
5713住友金属鉱山4967.115021-53.89-1.07
4528小野薬2177.812200-22.19-1.01
7956ピジョン1473.831488.5-14.67-0.99
6723ルネサス2884.942911.5-26.56-0.91

本日の新聞見出し

本日の相場

本日の日本株相場は、方向感に欠ける展開となりそうだ。日経平均は3営業日で800円超下落した反動などもあり、朝方は買戻しが進もうが、その後は金利動向などを睨んだ展開となろう。本日の引け後には日銀が国債買い入れオペ(公開市場操作)の運営方針を更新&6月のオペ実施日程を公表する。加えて、来週は4日に10年国債入札、6日に中村審議委員の講演会などを控える。早期利上げに対する不透明感がくすぶる中、6月の日銀会合に向けて日経平均は不安定な動きが継続しよう。

〇企業の自社株買いが相場の支えに

一方、個別銘柄への物色意欲は旺盛だ。昨日は日経平均が500円超の下落となる中でも東証プライム市場では1,000近くの銘柄が上昇した。また、引け後に発表された5月第4週の投資部門別売買状況で、企業の自社株買いを示す事業法人の大幅な買い越しが続いた点も投資家心理の支えとなろう。また、4日より開催される台北国際コンピュータ見本市に先駆け、2日に米エヌビディアのファンCEOが現地で基調講演を行うと伝わっている。同イベントでアジア企業との提携なども期待される中、半導体やデータセンター関連銘柄は再度、注目されそうだ。

〇ガバナンス改善が期待される銘柄に注目

日本独自の材料としては、6月に集中する主要企業の株主総会へと次第に関心が集まろう。東証改革から1年が経過する中、アクティビスト(モノ言う投資家)を中心に投資家の目線は例年以上に厳しくなりそうだ。アクティビストによる株主提案の提出件数は、未公表のファンドもある中で、5月24日時点で過去最高水準だった2023年の水準の約8割に達している。花王(4452)への一部ブランド売却要求や、東洋水産(2875)へのレガシー事業撤退要求など、アクティビストの要求内容も、「株主還元強化」に加えて、事業改革を伴う「稼ぐ力の向上」など、より経営改革に踏み込んだものとなる中、企業側の対応力が株価の明暗を分けよう。実際ROE目標の引き上げや株主還元を強化した大林組(1802)や、アクティビストの提案を元に経営再編が進むフジテック(6406)の株価は高値圏で推移しており、素直に追随したい。

材料銘柄

  • ルネサス (6723): アルティウム買収で限度額1兆円のローンを契約
  • 大和証G (8601): 「中立」に格上げ、目標株価は1200円-シティ
  • フジメHD (4676): ダルトン系RSMがMBO推奨する書簡送付
  • 関西ペ (4613):800億円上限に自社株買い
  • シスメクス (6869): 「買い」に格上げ、目標株価は3100円-ジェフリーズ
  • マキタ (6586): 「中立」に格上げ、目標株価は4800円-JPモルガン
  • 三菱重 (7011): 「買い」に新規格付け-President Capital Management
  • 川崎重 (7012): 「ポジティブ」格付け再開-Asymmetric Advisors
  • 石油資源(1662):米テキサス州フリーポートLNGプロジェクトへ参画
  • 共立メンテ (9616): 「買い」に格上げ、目標株価は3990円-SBI証券
  • 東映アニメ (4816): 「アウトパフォーム」に格上げ-東海東京
  • コエテクH (3635): 「アウトパフォーム」に格上げ-東海東京
  • フジシール (7864): 「アウトパフォーム」に格上げ-東海東京
  • 名鉄 (9048):2本立てCBを発行、計500億円
  • 三浦工 (6005)、ダイキン工 (6367):資本業務提携で合意、10月1日予定

本日の予定

【国内】

・閣議

・5月の都区部消費者物価指数(CPI、総務省、8:30)

・4月の失業率(総務省、8:30)

・4月の有効求人倍率(厚労省、8:30)

・4月の鉱工業生産(速報値、経産省、8:50)

・4月の商業動態統計(経産省、8:50)

・ソニーGが事業説明会(9:00)

・3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)

・4月の自動車輸出実績(自工会、13:00)

・4月の住宅着工統計(国交省、14:00)

・5月の為替介入実績(財務省、19:00)

【海外】

・5月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:30)

・5月の中国非製造業PMI(10:30)

・1~3月期インドの国内総生産(GDP)

・5月ユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値)

・4月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)

・5月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)

(注)時間は日本時間

本日の決算発表予定

時刻コード略称 時刻コード略称
15:007488  ヤガミ     –4627   ナトコ
    –3816  大和コン     –4750   ダイサン
    –3930  はてな     –4813   ACCESS
    –4369  トリケミカル    

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。