インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●材料銘柄           (Bloombergから抜粋)
●本日の予定
●本日の決算発表予定

Worldwide Index (主要指数&コモディティ)

米国市場動向:ほぼ全面安となったが、セクターでは、朝からエネルギーが下落。E&PのMarathon Oil(MRO)の買収で合意した同業のConocophillips(COP)が-3.1%、他のE&Pの下落も目立った。資本財・サービスは、ガイダンスを引き下げた航空のAmerican Airlines (AAL)が-13.5%、Southwest Airlines(LUV)も-3.8%と連れ安した。情報技術はNvidia(NVDA)が+0.8%で4日続伸、今日も高値更新となったが、Super Micro Computer(SMCI)は-4.0%、Advanced Micro Devices(AMD)も-3.8%と半導体が下落した。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種38441.54-411.32-1.06
ナスダック 総合指数16920.58-99.30-0.58
フィラデルフィア 半導体株指数5219.32-98.55-1.85
S&P 5005266.95-39.09-0.74
ヨーロッパFTSE100指数8183.07-71.11-0.86
ドイツ DAX指数18473.29-204.58-1.10
ユーロ・ストックス50指数4963.20-67.15-1.33
CAC40指数7935.03-122.77-1.52
スペイン IBEX35指数11145.10-130.90-1.16
スイス SMI指数11793.73-60.77-0.51
イタリア FTSE MIB指数34150.54-509.01-1.47
ポルトガル PSI全株指数4680.26-59.47-1.25
アイルランド ISEQ全株指数9861.09-132.92-1.33
アムステルダム AEX指数905.83-6.40-0.70
ベルギー BEL20指数3922.53-25.55-0.65
OMX コペンハーゲン20指数2728.24-23.73-0.86
OMXヘルシンキ全株指数10178.48-160.21-1.55
ノルウェー OBX株価指数1332.28-12.37-0.92
OMX ストックホルム30指数2583.50-32.79-1.25
アジア香港 ハンセン指数18477.01-344.15-1.83
中国 上海総合指数3111.021.450.05
加権指数21662.50-195.91-0.90
韓国総合株価指数2677.30-45.55-1.67
コスダック指数838.45-12.56-1.48
ST指数3323.20-6.89-0.21
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)79.23-0.60-0.75
ICE WTI Crude Oil Futures Co79.29-0.54-0.68
ICEブレント原油先物83.53-0.69-0.82
NY改ガソリン先物246.44-4.46-1.78
ICE 軽油先物747.75-11.75-1.55
NY天ガス (ヘンリーハブ)2.67-0.16-5.63
ICE Natural Gas Future81.590.780.97
Dalian Commodity Exchange Ir895.509.501.07
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C118.40-0.54-0.45
貴金属Gold Spot   $/Oz2338.910.790.03
Silver Spot  $/Oz31.990.010.03
CMX479.10-6.40-1.32
プラチナ 先物(NYMEX)1047.90-18.90-1.77

US時間外

出来高は減少気味

◇上昇銘柄◇

ONMD(臨床関連): 世界トップ10の医療技術企業と非独占的な3年間のマスターサービス契約を締結

RRGB(レストラン運営): 2Q既存店売上がプラスにて推移

◇下落銘柄◇

NTNX(クラウド関連): 4Qの収益予測が期待外れ

IMVT(バイオ医薬品): 4Q損失は1株あたり52c、予想は43c

出来高上位    
SymbolNameLastChangeShare Volume
CMCSAComcast Corporation$37.94UNCH8,154,413
ONMDOneMedNet Corp$2.750.804,670,884
MNSTMonster Beverage Corporation$52.13UNCH4,208,501
AMZNAmazon.com, Inc.$181.50-0.523,294,888
ASTSAST SpaceMobile, Inc.$9.850.833,288,051
ERICEricsson$5.86UNCH3,280,404
GOOGLAlphabet Inc.$176.000.103,104,074
INTCIntel Corporation$30.200.072,734,946
PTENPatterson-UTI Energy, Inc.$10.56UNCH2,682,670
AAPLApple Inc.$190.480.192,295,779
     
上昇銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
ONMDOneMedNet Corp$2.750.8041.03
RRGBRed Robin Gourmet Burgers, Inc.$7.590.8612.92
ASTSWAST SpaceMobile, Inc.$3.300.3511.86
AMSCAmerican Superconductor Corporation$17.401.6110.20
ASTSAST SpaceMobile, Inc.$9.850.839.20
SSYSStratasys, Ltd.$9.280.465.22
TMCITreace Medical Concepts, Inc.$5.550.275.11
RDUSRadius Recycling, Inc.$17.490.834.98
FTREFortrea Holdings Inc.$25.841.134.57
OMGAOmega Therapeutics, Inc.$2.070.094.55
     
下落銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
NTNXNutanix, Inc.$66.30-6.98-9.54
UPLDUpland Software, Inc.$2.78-0.26-8.55
NCNOnCino, Inc.$28.50-1.65-5.47
IMVTImmunovant, Inc.$28.00-1.57-5.31
LOTLotus Technology Inc.$12.98-0.70-5.12
BRKRBruker Corporation$68.85-3.70-5.10
NKTXNkarta, Inc.$6.24-0.32-4.88
EYPTEyePoint Pharmaceuticals, Inc.$10.43-0.52-4.75
MATMattel, Inc.$16.76-0.78-4.48
SOPHSOPHiA GENETICS SA$4.95-0.19-3.70

日本株ADR

総じて下落

◇上昇銘柄◇

4578(大塚HD) JPモルガンが”オーバーウェイト”に格上げ、PT 7,500円(前回PT 5,000円)

6645(オムロン) 売上回復が見込まれ、2026年度には事業再編から300億の増益効果とも

◇下落銘柄◇

6753(シャープ) 堺工場のデータセンター転用が実効性不透明で裏目

1812(鹿島) 国道などの舗装工事9件で再生材料の混入を確認と発表

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
9501東電力HD1087.37926.3161.0717.39
2875東洋水産11470.9811115355.983.20
6113アマダ1820.951767.553.453.02
4185JSR4464.524336128.522.96
2579コカ・コーラBJH1818.59177741.592.34
9783ベネッセHD2641.21259249.211.90
4578大塚HD6186.98610284.981.39
6645オムロン5287.14525037.140.71
9697カプコン2748.37273018.370.67
9684スクウェア・エニックスHD4535.44450926.440.59
7012川崎重工業6026.99599333.990.57
8113ユニチャーム4948.33492226.330.53
5401日本製鉄3366.31334917.310.52
8309三住トラスト3569.18355415.180.43
6506安川電6004.18598222.180.37
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
6753シャープ888.81935.6-46.79-5.00
8830住友不動産4582.724775-192.28-4.03
2267ヤクルト2732.612833-100.39-3.54
9005東急1760.281823.5-63.22-3.47
5706三井金属鉱業4956.215130-173.79-3.39
1812鹿島2546.722629.5-82.78-3.15
6976太陽誘電3136.043237-100.96-3.12
8252丸井グループ2199.632267.5-67.87-2.99
8601大和証G1147.261182.5-35.24-2.98
5201AGC5269.815427-157.19-2.90
2413エムスリー1456.131496.5-40.37-2.70
7936アシックス8449.508655-205.50-2.37
6028テクノプロHD2549.022601-51.98-2.00
4528小野薬2160.562204-43.44-1.97
4689LINE ヤフー352.21358.8-6.59-1.84

本日の新聞見出し

▼NIKKEI Prime▼

・学研、返本を自社製品に再生 製紙会社と連携

・TIS、共感能力備えたAIチャット 相談者の不安軽減

・AIドライブレコーダーが衝突を警告 BIPROGY、法人向け

▼日本証券新聞▼

・日立、上場来高値 グーグルと生成AIで提携

・資生堂、上値追い 日本、中国の業績改善を評価

・ポケモン、コナン…トレカ人気で業績拡大 ハピネット上場来高値

▼日刊工業新聞▼

・豊田合成、育成炉を増設 GaN基板高品質化

・住友電工が受注 英GYM向け海底ケーブル

・シュリンクラベル用 東洋紡がフィルム 再生PET使用50%超

▼化学工業日報▼

・住友化学 農薬、M&Aで欧州進出 半導体材 次世代EUV勝負 各コア営業益1000億円へ

・三井化学 25年度コア営業益目標見直し 石化など当初計画に遅れ 成長3領域は好調

・米のEV関税引き金 塩ビ6月積み 想定外上昇 船腹ひっ迫、物流混乱

・旭化成 腎疾患薬の北欧製薬買収 ニッチ市場特化の事業モデル追求 米国で基盤強化

本日の相場

本日の日本株相場は、軟調な展開を想定する。昨晩の米国市場は、主要3指数が揃って下落した。FRBによる利下げ開始が先送りになるとの懸念が根強い中、5月の独CPIの予想以上の上昇や低調な米7年債入札の結果を受けて金利が上昇しており、相場の重しとなった。

〇IRイベントが続く

日本株市場では新規の手掛かり材料に乏しい中、売買代金が減少基調で推移しており、本日は昨晩の米国株安を受けて朝方から売り優勢でのスタートとなろう。他方、個別企業では各社のIRイベントが数多く開催されており、これらのイベントを材料にした銘柄選別の動きが続きそうだ。本日は、ソニーG(6758)が事業説明会の開催を予定しているほか、6/6-7には、パナソニックH(6752)が事業会社戦略説明会、6/11には日立(6501)がInvestor Dayの開催を予定している。ソニーGは、中計期間中にゲーム事業が過去最高益を更新するとの見通しを示しており、その蓋然性や、グループシナジー最大化に向けた各事業の取り組みが注目される。また、パナソニックHでは事業環境が変化する中、電池事業や空調事業の成長戦略の見直し、日立ではデータセンター需要の増加に伴う事業機会の拡大などが議論の中心となりそうだ。

〇消費環境は年後半にかけて改善へ

昨日発表された5月の消費動向調査では、消費者心理を示す一般世帯の消費者態度指数が前月比2.1ポイント低下の36.2となり、消費者心理の基調判断が「改善している」から「改善に足踏みがみられる」に下方修正された。実質賃金は3月まで24ヵ月連続のマイナスとなっており、消費者心理の重しとなっているとみられる。他方、6月には定額減税が実施されるほか、名目賃金の引き上げとコストプッシュ・インフレの鎮静化で、消費環境は年の後半にかけて徐々に改善していくものと思われ、関連銘柄の追い風になろう。個別企業では、国内の中・低価格帯の化粧品事業が好調なコーセー(4922)や国内既存店が堅調に推移する良品計画(7453)などに注目したい。

材料銘柄

  • 大塚HD (4578): 「オーバーウエート」に格上げ-JPモルガン
  • ネクソン (3659): アラド戦記モバイル、中国配信1週間でプレーヤー支出220億円突破か
  • スクエニH (9684): 「ホールド」に格上げ、目標株価は4600円-ジェフリーズ
  • 楽天G (4755): 格付け見通しを安定的に変更、従来はネガティブ-S&P
  • 三井不 (8801): 「中立」に格下げ、目標株価は1410円-SBI証券
  • 豊田通商 (8015): 1株を3株に分割、7月1日効力発生
  • イオン (8267):「中立」に格上げ、目標株価は3000円-岡三証
  • カプコン (9697):「買い」に格上げ、目標株価は3640円-SBI証券
  • 日ゼオン (4205):「アウトパフォーム」に格上げ-東海東京
  • 千代建 (6366): 前期事業報告は株主総会継続会で報告へ、米合弁相手破綻
  • ヨネックス (7906):「買い」格付け再開-いちよし経済研究所
  • IIJ (3774): 「中立プラス」に格下げ、目標株価2500円-岩井コスモ
  • サイジニア (6031): 1株を2株に分割、効力発生は9月1日

本日の予定

【国内】

・ソニーGが事業説明会(8:00)

・対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)

・2年物利付国債の入札(財務省、10:30)

・4月の建機出荷(建設機械工業会、13:00)

【海外】

・4月のユーロ圏失業率

・南アフリカ中銀が政策金利を発表

・米新規失業保険申請件数(週間、21:30)

・1~3月期の米実質国内総生産(GDP、改定値、21:30)

・4月の米仮契約住宅販売指数(23:00)

・米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30)

・ウィリアムズ・ニューヨーク連銀総裁が講演(31日1:05)

(注)時間は日本時間

本日の決算発表予定

時刻       コード     略称

    –     3329         東和フード

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。