インデックスイベント2023年7月末

サマリー
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●本日の予定
●本日の決算発表予定

Worldwide Index (主要指数&コモディティ)

米国市場動向:ほぼ全面安となったが、セクターでは情報技術が下落。Advanced Micro Devices(AMD)-8.3%、Super Micro Computer(SMCI)-5.7%、Nvidia(NVDA)-3.4%と半導体が下落。SOX指数は-3.0%。ヘルスケアは、R&D費用を含めた今年の利益見通しアップデートを発表した製薬のAbbVie(ABBV)-5.3%でセクターの下げを主導。素材や、資本財・サービスも軟調となった。エネルギーは原油高で上昇していたが全体の下げに押さえれてマイナス引けとなった。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種38596.98-530.16-1.36
ナスダック 総合指数16049.08-228.38-1.40
フィラデルフィア 半導体株指数4756.07-147.43-3.01
S&P 5005147.21-64.28-1.23
ヨーロッパFTSE100指数7975.8938.450.48
ドイツ DAX指数18403.1335.410.19
ユーロ・ストックス50指数5070.761.510.03
CAC40指数8151.55-1.68-0.02
スペイン IBEX35指数11090.9058.600.53
スイス SMI指数11691.1374.260.64
イタリア FTSE MIB指数34454.58-26.29-0.08
ポルトガル PSI全株指数4168.97-4.48-0.11
アイルランド ISEQ全株指数10020.34-43.21-0.43
アムステルダム AEX指数884.170.120.01
ベルギー BEL20指数3872.4516.350.42
OMX コペンハーゲン20指数2626.72-33.19-1.25
OMXヘルシンキ全株指数9893.13108.011.10
ノルウェー OBX株価指数1256.841.240.10
OMX ストックホルム30指数2521.868.340.33
アジア香港 ハンセン指数16725.10-206.42-1.22
中国 上海総合指数3069.30-5.66-0.18
加権指数20337.60-128.97-0.63
韓国総合株価指数2742.0035.031.29
コスダック指数882.902.940.33
ST指数3235.0112.350.38
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)86.920.330.38
ICE WTI Crude Oil Futures Co86.591.161.36
ICEブレント原油先物90.651.301.46
NY改ガソリン先物280.280.860.31
ICE 軽油先物851.50-11.00-1.28
NY天ガス (ヘンリーハブ)1.780.010.28
ICE Natural Gas Future64.841.702.69
Dalian Commodity Exchange Ir767.00-1.50-0.20
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C97.750.010.01
貴金属Gold Spot   $/Oz2289.47-1.47-0.06
Silver Spot  $/Oz26.85-0.07-0.25
CMX421.55-3.35-0.79
プラチナ 先物(NYMEX)945.30-7.30-0.77

US時間外

◇上昇銘柄◇

CADL(バイオファーマ): 非転移性膵臓がんに対するCAN-2409の進行中の第2相臨床試験の最新中間データを報告, 治療後の全生存期間の推定中央値は対照群の12.5か月に対して28.8か月に改善した

GRIN(海運業): 資本削減提案を発表

◇下落銘柄◇

ATAI(バイオファーマ): 役員が保有する自社株11万株以上を売却

出来高上位    
SymbolNameLastChangeShare Volume
CADLCandel Therapeutics, Inc.$9.723.3211,342,434
INTCIntel Corporation$39.860.133,936,624
CMCSAComcast Corporation$41.09-0.023,362,515
GOOGLAlphabet Inc.$149.35-1.183,311,392
AMZNAmazon.com, Inc.$180.520.522,370,826
TSLATesla, Inc.$171.560.452,280,796
APLTApplied Therapeutics, Inc.$5.92UNCH2,138,755
BZKANZHUN LIMITED$19.05UNCH2,125,764
LYFTLyft, Inc.$17.520.101,930,061
MSFTMicrosoft Corporation$418.750.871,854,193
     
上昇銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
CADLCandel Therapeutics, Inc.$9.723.3251.88
GRINGrindrod Shipping Holdings Ltd.$13.432.8927.42
KRUSKura Sushi USA, Inc.$109.295.445.24
MRNSMarinus Pharmaceuticals, Inc.$9.110.434.95
RRGBRed Robin Gourmet Burgers, Inc.$6.900.324.86
TWKSThoughtworks Holding, Inc.$2.480.114.64
PRVAPrivia Health Group, Inc.$19.180.804.35
NKTXNkarta, Inc.$9.800.404.26
FNKOFunko, Inc.$6.050.244.13
GSITGSI Technology, Inc.$5.600.203.70
     
下落銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
HWHHWH International Inc.$2.04-0.25-11.17
VERIVeritone, Inc.$6.43-0.44-6.40
WVEWAVE Life Sciences Ltd.$5.56-0.29-4.96
EIGREiger BioPharmaceuticals, Inc.$2.16-0.10-4.42
ATAIATAI Life Sciences N.V.$2.41-0.10-3.98
BECNBeacon Roofing Supply, Inc.$97.17-3.51-3.49
CHEFThe Chefs’ Warehouse, Inc.$33.15-1.00-2.93
WFRDWeatherford International plc$120.10-3.22-2.62
CERTCertara, Inc.$17.30-0.45-2.54
ILMNIllumina, Inc.$123.00-3.00-2.38

日本株ADR

総じて下落、半導体関連の下落が顕著

◇上昇銘柄◇

8358(スルガ銀)期末配当を14円に倍増

8630(SOMPO) SMBC日興がHoldでカバレッジ開始、PT 3,310円

◇下落銘柄◇

7261(マツダ) GSはPT上げ、1,800円→1,900円

8801(三井不) MSがPT上げ、1,500円→1,950円

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
8358スルガ銀行969.7594227.752.95
9107川崎汽船2074.46202054.462.70
7012川崎重工業4823.014697126.012.68
6849日本光電3949.19385198.192.55
9531東瓦斯3613.28353479.282.24
4676フジHD1991.24195041.242.11
6952カシオ計算機1371.63134823.631.75
7164全国保証5533.41544390.411.66
8252丸井グループ2552.40251141.401.65
8630SOMPOHD3198.66315147.661.51
8002丸紅2636.58260135.581.37
9501東電力HD1019.831012.57.330.72
6460セガサミーHD1948.871935.513.370.69
9202ANA3079.16306316.160.53
4324電通グループ4238.19421820.190.48
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
6753シャープ829.18857-27.82-3.25
2267ヤクルト2944.493036-91.51-3.01
6857アドバンテス6162.866350-187.14-2.95
8035東エレク38357.0939480-1122.92-2.84
9984ソフトバンクグループ8539.948780-240.06-2.73
7261マツダ1721.911767-45.09-2.55
6963ローム2380.112441-60.89-2.49
6028テクノプロHD2887.752959-71.25-2.41
8801三井不動産1551.431589.5-38.07-2.39
4689LINE ヤフー366.93375.7-8.77-2.34
6504富士電機9568.849794-225.16-2.30
6920レーザーテック40104.7241040-935.28-2.28
9962ミスミG2148.602198.5-49.90-2.27
6762TDK7442.947615-172.06-2.26
7003三井E&S1619.021656-36.98-2.23

本日の新聞見出し

▼NIKKEI Tech Foresight▼

・4月開始「ワイヤレス固定電話」 地域限定も将来に含み

・東レ、「超継続」で事業育成 アングラ研究が基盤強化

・三菱商事など、EV関連情報サービスの新会社 導入支援

▼日本証券新聞▼

・銅価格が1年2カ月ぶり高値 住友鉱、DOWAが年初来高値 米中の経済指標堅調

・「ラマダン明けの相場は高い」!?今年は8日、動くかオイルマネー

・岩谷産業、最高値 水素事業の成長に期待高まる

▼日刊工業新聞▼

・日ぺ、年成長率売上高9% 新中計、建築塗料が好調

・コニカミノルタ2400人削減 構造改革 持続的成長へ

・伸銅品、今年度5.9%増 需要見通し 車・半導体向け回復

▼化学工業日報▼

・AGC CDMO、大規模投資継続 競争激化も強み発揮へ

・下水道管路更生事業 積水化学、米国で新工場検討 国内は中口径新工法

・日機装 低炭素・脱炭素事業を加速 LNG・次世代エネ強化

・グリーンメタノール売り込め 海運大手が「価格4倍」提示 中国で増産機運 再エネ発電コスト下落も弾み

▼日経MJ▼

・白馬村、ニセコは追わない 訪日客引き寄せ、開発バブル遠ざける 地元も潤う最適ツーリズム

・過熱する携帯「ポイ活」 ドコモが新プラン、ソフトバンク「ペイトク」対抗 苦肉の「お得感演出」

・小型EVバスを地域の足に アルテック、年100台販売目標 トルコのカルサンと契約

本日の相場

本日の日本株相場は軟調な展開となりそうだ。昨晩の米国市場は主要3指数が揃って下落した。FRB高官のタカ派発言が相次いだほか、原油価格の上昇で利下げ先送りへの警戒感が高まり、売りが優勢となった。本日の日本株は、昨晩の米国株安を受けて朝方から安く始まりそうだ。SOX指数が大幅な下落となっており、指数寄与度の大きい半導体関連株が日経平均株価を押し下げるほか、今晩は米国で雇用統計の発表を前に、積極的な売買が手控えられやすいことも株価の重しとなろう。

〇安川電機の決算発表に注目

本日引け後には安川電機(6506)が24/2期通期の決算発表を予定している。安川電機は製造業の中でいち早く決算を発表することから、設備投資の動向や中国経済の先行きを占う上で先行指標的な位置づけにある。マーケットでは25/2期に10%程度の営業増益を見込んでおり、受注動向や会社側の先行きに対するコメントに注目が集まろう。なお、今週発表された日銀短観では、世界的なサプライチェーンの見直しや半導体・EVへの投資、人手不足などから、製造業・非製造業を問わず高水準の設備投資計画が示された。生産年齢人口の減少などにより、国内の人手不足は今後ますます深刻化していくことが想定され、関連銘柄に注目できよう。個別企業では、高いマネジメント力と優れたビジネスモデルを背景に高い収益性を誇るキーエンス(6861)や、価格転嫁の進展などにより収益性の改善が期待されるダイフク(6383)などに注目したい。

〇決算や株主総会に向けて株主還元強化への期待が高まる可能性

昨日発表された投資主体者別の売買動向では、海外投資家(現物+先物)が3月の累計で1.6兆円の大幅な売り越しとなり、米国の金利上昇への警戒感から相場全体が大きく調整した昨年9月以来の売り越し額となった。ただ、昨年9月の調整局面とは異なり、中長期の資金とされる現物の売り越し額は僅かに留まっており、海外投資家の先高期待は維持されているものとみられる。今月下旬から始まる通期の決算発表や6月の株主総会に向けては、東証の低PBR是正要請への対応や株主還元強化への期待が高まりやすく、引き続き押し目買いスタンスで臨みたい。

本日の予定

【国内】

・閣議

・2月の家計調査(総務省、8:30)

・3月上中旬の貿易統計(財務省、8:50)

・3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)

・2月の景気動向指数(速報値、内閣府、14:00)

・消費活動指数(日銀、14時ごろ)

・2月期決算=安川電

【海外】

・クグラー米連邦準備理事会(FRB)理事が講演(8:30)

・台湾、中国(上海、深セン)市場が休場

・インド準備銀行(中央銀行)が政策金利を発表

・2月の豪貿易収支

・2月のユーロ圏小売売上高(18:00)

・3月の米雇用統計(21:30)

・ボウマンFRB理事が講演(6日1:15)

・2月の米消費者信用残高(6日4:00)

(注)時間は日本時間

本日の決算発表予定

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
16:005993知多鋼 3396フェリシモ 7427エコトレディン
1377サカタのタネ 4394エクスモーション 7679薬王堂HD
1997暁飯島 4430東海ソフト 7888三光合成
2659サンエー 4825WNIウェザー 8923トーセイ
2734サーラ 4829日本エンタ 8940インテリックス
2789カルラ 5900ダイケン 9313丸八倉
2809キユーピー 6093エスクローAJ 9717ジャステック
2830アヲハタ 6279瑞 光 9972アルテック
3353メディ一光 6506安川電    

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。