インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●今週の相場
●今週の予定
●本日の決算発表予定

Worldwide Index (主要指数&コモディティ)

米国市場動向:セクターでは情報技術が続落。ASMLに加えて半導体OEM大手の台湾積体電路製造(TSM)がスマートフォンやパソコン販売の低迷を背景に、今年の半導体市場の成長見通しを下方修正した。これを受けて半導体は引き続き売られ、セクターの下げを主導した。しかしTSMはAIサーバープロセッサー売上が今年倍増し、今後5年間で50%のCAGR成長となる予想を示し、Nvidia(NVDA)は+0.8%上昇、SOX指数は-1.46%。一般消費財・サービスは、カジノホテルのLas Vegas Sands(LVS)が好決算を発表したが、マカオのホテルの改装による業績への影響が懸念され、-8.7%下落。証券会社の投資判断引き下げを受けたTesla(TSLA)も、-3.6%でセクターの重しとなった。一方で、コミュニケーション・サービスは朝から上昇。AIモデルの新バージョンをグローバルでローンチしたMeta Platforms(META)が+1.5%、メディアのParamount Global(PARA)も+1.5%。公益や生活必需品も堅調となった。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種37775.3822.070.06
ナスダック 総合指数15601.50-81.87-0.52
フィラデルフィア 半導体株指数4491.71-75.60-1.66
S&P 5005011.12-11.09-0.22
ヨーロッパFTSE100指数7877.0529.060.37
ドイツ DAX指数17837.4067.380.38
ユーロ・ストックス50指数4936.5722.440.46
CAC40指数8023.2641.750.52
スペイン IBEX35指数10765.00131.101.23
スイス SMI指数11230.43-1.40-0.01
イタリア FTSE MIB指数33881.50248.790.74
ポルトガル PSI全株指数4207.0951.941.25
アイルランド ISEQ全株指数9941.69112.881.15
アムステルダム AEX指数865.360.010.00
ベルギー BEL20指数3826.5832.010.84
OMX コペンハーゲン20指数2595.73-20.20-0.77
OMXヘルシンキ全株指数9768.2833.100.34
ノルウェー OBX株価指数1256.33-5.24-0.42
OMX ストックホルム30指数2517.6912.410.50
アジア香港 ハンセン指数16385.87134.030.82
中国 上海総合指数3074.232.840.09
加権指数20301.2087.870.43
韓国総合株価指数2634.7050.521.96
コスダック指数855.6522.622.72
ST指数3187.6632.971.05
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)82.61-0.12-0.15
ICE WTI Crude Oil Futures Co82.730.040.05
ICEブレント原油先物87.11-0.18-0.21
NY改ガソリン先物270.69-0.68-0.25
ICE 軽油先物778.25-28.50-3.53
NY天ガス (ヘンリーハブ)1.74-0.01-0.74
ICE Natural Gas Future81.213.063.92
Dalian Commodity Exchange Ir864.00-10.00-1.14
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C114.60-2.24-1.92
貴金属Gold Spot   $/Oz2380.171.130.05
Silver Spot  $/Oz28.22-0.03-0.10
CMX446.00-0.60-0.13
プラチナ 先物(NYMEX)948.60-5.90-0.62

US時間外

◇上昇銘柄◇

SABR(観光業): 2024年の総収益は4%増の30億2,000万ドル(2023年は29億1,000万ドル)となる見込み

◇下落銘柄◇

SAGE(バイオ医薬品): Scotiabankが目標株価を19ドルに下げ(前回:34ドル)

FYBR(通信業): サイバー攻撃の疑いで業務が中断

出来高上位    
SymbolNameLastChangeShare Volume
GRABGrab Holdings Limited$3.400.014,944,927
AAPLApple Inc.$166.85-0.193,759,698
NFLXNetflix, Inc.$582.30-28.263,005,422
UALUnited Airlines Holdings, Inc.$51.42UNCH2,876,175
PTENPatterson-UTI Energy, Inc.$11.700.362,472,614
TSLATesla, Inc.$149.29-0.642,104,654
MUMicron Technology, Inc.$111.10-0.821,721,843
AMZNAmazon.com, Inc.$178.73-0.481,720,454
AGNCAGNC Investment Corp.$9.090.031,639,636
MSFTMicrosoft Corporation$403.70-0.571,515,612
     
上昇銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
WDAYWorkday, Inc.$269.8714.235.57
TVTXTravere Therapeutics, Inc.$6.120.325.52
EVEREverQuote, Inc.$19.020.904.97
BRNSBarinthus Biotherapeutics plc$2.840.134.80
NXTNextracker Inc.$46.071.533.45
IMMPImmutep Limited$2.270.073.18
PTENPatterson-UTI Energy, Inc.$11.700.363.17
ISRGIntuitive Surgical, Inc.$384.0011.373.05
PRMEPrime Medicine, Inc.$4.720.132.83
LRMRLarimar Therapeutics, Inc.$6.560.182.82
     
下落銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
CGCCanopy Growth Corporation$7.28-0.55-7.02
AXTIAXT Inc$2.77-0.17-5.78
SAGESage Therapeutics, Inc.$12.30-0.73-5.64
NFLXNetflix, Inc.$582.30-28.26-4.63
SMXTSolarmax Technology Inc.$7.21-0.33-4.38
FYBRFrontier Communications Parent, Inc.$21.76-0.80-3.59
GDRXGoodRx Holdings, Inc.$6.52-0.21-3.12
SVRASavara, Inc.$4.65-0.13-2.88
YORWThe York Water Company$33.33-0.93-2.71
AMCXAMC Networks Inc.$10.36-0.24-2.26

日本株ADR

◇上昇銘柄◇

9202(ANA) 3月の訪日客が初の300万人超え,インバウンド銘柄堅調

4911(資生堂) ANAと同様でインバウンド需要

◇下落銘柄◇

6753(シャープ) 生産子会社が2期連続の赤字、大型液晶パネル悪化

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
9202ANA3185.383036149.384.92
4676フジHD1988.541908.580.044.19
3405クラレ1754.54170648.542.84
2875東洋水産9418.519230188.512.04
4911資生堂4128.62405969.621.72
1812鹿島2916.32286947.321.65
5631日製鋼所3860.34381050.341.32
5332TOTO4312.63425755.631.31
4568第一三共4573.96453637.960.84
4704トレンド7882.26782755.260.71
9433KDDI4261.60423427.600.65
7912大日本印刷4509.01448029.010.65
5938LIXIL1765.101759.55.600.32
6361荏原製作所13340.701330040.700.31
6504富士電機10063.751003528.750.29
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
4581大正薬HD8040.768580-539.24-6.28
6753シャープ785.52821.4-35.88-4.37
7731ニコン1478.261534-55.74-3.63
9766コナミグループ9079.879419-339.13-3.60
2267ヤクルト2897.773001-103.23-3.44
5802住友電気工業2353.472433.5-80.03-3.29
5019出光興産994.271022.5-28.23-2.76
7752リコー1308.791345.5-36.71-2.73
6146ディスコ52883.4654130-1246.54-2.30
6857アドバンテス5606.885735-128.12-2.23
6723ルネサス2497.272550.5-53.23-2.09
4689LINE ヤフー341.73349-7.27-2.08
2801キッコーマン1853.241890.5-37.26-1.97
8035東エレク36019.5136740-720.49-1.96
4385メルカリ1713.301745.5-32.20-1.84

本日の新聞見出し

▼NIKKEI Tech Foresight▼

・リチウム金属2次電池、寿命改善に光明 課題は量産化

・ミネベアミツミ、早過ぎた技術は「棚上げ」 DXで管理 CTOに聞く

・リコー系、AIで廃棄ビンを色別に仕分け 手作業を代替

▼日本証券新聞▼

・住信SBIネット銀、上場来高値 短プラを0.1%引き上げ

・3月訪日客、初の300万人超 1-3月消費額は過去最高、25年目標前倒しへ

・電線株 上昇トレンド保持 古河電工、フジクラ 米BABA政策の恩恵

▼日刊工業新聞▼

・警察庁、26年度から導入へ トラック・バスにAT免許

・メディカロイドの手術支援ロボ 胸部外科領域に拡大

・ヘアケア、高価格に移行 大手が参戦、競争激化 1400円以上「ハイプレミアム」4割

▼化学工業日報▼

・AGC フッ素製品 28年度2600億円 半導体・水素関連に的

・住友重機械 再エネ促進事業を強化 洋上風力やLAESに力

・JX金属 半導体スパッタ材を最適化 需要に即応体制構築

▼日経MJ▼

・エニタイム、魅力パンプアップ 2位転落、卒チョコザップ層にもリーチ 女性・接客・海外を柱に

・駿台と描く教育DXの未来 アタマプラス、提携でAI教材拡大 個人や学校向けに導入へ

・ファミマ、勤務シフト自動作成 システム導入で負担軽減 アプリに希望日送信、集約

本日の相場

本日の日本株相場は弱含みの展開となりそうだ。昨晩の米国市場は主要3指数がまちまちの値動きとなった。堅調な経済指標の発表やFRB高官によるタカ派発言が相次いだことを受けて、高い政策金利が長期化するとの見方が相場の重しとなった。また、本日の日本株は、朝方から売り優勢でのスタートとなりそうだ。昨日はTSMCの決算を受けて、引け間際に半導体関連の銘柄が物色されたが、TSMCはスマホやPCの販売が弱いとして、今年の半導体市場の成長見通しを引き下げた。昨晩の米国市場では、生成AI向け半導体で出遅れているインテルなどが売られ、SOX指数が1.6%安となっており、昨日の反動に注意が必要となろう。半導体関連の銘柄は、生成AI普及への期待により年初から大幅高となっており、今後の決算発表で生成AI関連の業績寄与という点で選別が重要となりそうだ。日経平均株価は13週移動平均線(MA)を下回っているが、日本株全体の動向を反映するTOPIXは同MAを依然として上回っており、本日は週末終値でこの水準を維持できるかが注目されよう。

〇「資本コストや株価を意識した経営」の対応が進む

通期の決算発表では中期経営計画などの発表を予定する企業も多く、対象企業への関心が高まろう。決算発表や6月下旬の株主総会に向けては、東証の「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」の開示の進展も期待されよう。東証が15日に公表した開示状況では、3月末時点でプライム上場企業の内、54%の企業が開示済みとなっており、着実に対応が進んでいる。この取り組み状況を代表取締役の選任基準に盛り込む運用会社が増加しており、未対応の企業は6月の株主総会を前に対応を迫られよう。個別企業では、同対応について開示を「検討中」としており、今後中期経営計画の公表が見込まれる住友ベ(4203)や太平洋セメ(5233)などに注目したい。住友ベは半導体、自動車向け封止材の成長が見込まれ、稼ぐ力の向上により株主還元の強化が期待されよう。また、大平洋セメは、国内の価格政策や、低PBRの是正に向けた株主還元の強化が注目されよう。

本日の予定

【国内】

・閣議

・3月と23年度の全国消費者物価指数(CPI、総務省、8:30)

・4月の主要銀行貸出動向アンケート調査(日銀、8:50)

・3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)

・清水生保協会長会見(15:00)

・3月期決算=光世

【海外】

・1~3月期のマレーシア国内総生産(GDP、速報値)

・3月の英小売売上高(15:00)

・1~3月期決算=プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)、アメリカン・エキスプレス

(注)時間は日本時間

本日の決算発表予定

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
14:008617光世証 15:004929アジュバンH 8954オリックスJRE
15:002411ゲンダイAG 3492タカラリート    

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。