インデックスイベント2023年7月末

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●本日の予定
●本日の決算発表予定

Worldwide Index (主要指数&コモディティ)

米国市場動向:セクターでは、不動産が朝から続落。公益や生活必需品、金融も下落した。情報技術は来週のGTCイベントが「AIのウッドストック」と呼ばれる注目ぶりのNvidia(NVDA)が下落し、半導体グループは連れ安してセクターの下げを主導した。Advanced Micro Devices(AMD)-4.0%、Nvidia(NVDA)-3.2%、SOX指数は-1.75%。一方で、エネルギーは続伸、油田サービスのHalliburton(HAL)が+3.0%上昇した他、Pioneer Natural Resources (PXD)やConocophillips(COP)らE&P中心に買われた。コミュニケーション・サービスは、Alphabet(GOOGL)が+2.4%、Netflix(NFLX)+0.6%でセクターは小幅ながらプラス引けとなった。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種38905.66-137.66-0.35
ナスダック 総合指数16128.53-49.24-0.30
フィラデルフィア 半導体株指数4783.65-85.31-1.75
S&P 5005150.48-14.83-0.29
ヨーロッパFTSE100指数7743.15-29.02-0.37
ドイツ DAX指数17942.04-19.34-0.11
ユーロ・ストックス50指数4993.12-7.43-0.15
CAC40指数8161.4223.840.29
スペイン IBEX35指数10490.50-70.00-0.66
スイス SMI指数11720.70-69.76-0.59
イタリア FTSE MIB指数33786.18-99.25-0.29
ポルトガル PSI全株指数4133.66-17.76-0.43
アイルランド ISEQ全株指数9673.6414.690.15
アムステルダム AEX指数858.75-1.58-0.18
ベルギー BEL20指数3691.85-36.64-0.98
OMX コペンハーゲン20指数2751.0832.901.21
OMXヘルシンキ全株指数9771.13-74.55-0.76
ノルウェー OBX株価指数1195.000.220.02
OMX ストックホルム30指数2527.850.390.02
アジア香港 ハンセン指数16961.66-120.45-0.71
中国 上海総合指数3038.23-5.60-0.18
加権指数19937.929.410.05
韓国総合株価指数2718.7625.190.94
コスダック指数887.52-2.41-0.27
ST指数3186.4025.680.81
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)81.261.541.93
ICE WTI Crude Oil Futures Co81.071.351.69
ICEブレント原油先物85.091.061.26
NY改ガソリン先物270.334.181.57
ICE 軽油先物833.0011.751.43
NY天ガス (ヘンリーハブ)1.740.085.01
ICE Natural Gas Future65.272.874.60
Dalian Commodity Exchange Ir795.00-14.50-1.79
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C101.65-1.58-1.53
貴金属Gold Spot   $/Oz2162.19-12.22-0.56
Silver Spot  $/Oz24.82-0.19-0.76
CMX404.55-1.45-0.36
プラチナ 先物(NYMEX)935.70-9.20-0.97

US時間外

アドビ、収益予想不良で11%安

◇上昇銘柄◇

GERN(バイオ医薬品): 貧血治療薬候補に対するFDA諮問委員会の支持を獲得したことを公表、株価は90%超の上昇

CDLX(小売り関連調査会社): 4Q調整後EPS 14c(予想-29c)、予想に反して黒字化

◇下落銘柄◇

FEIM(周波数制御機器メーカー): 3Q EPS 1c(予想-3c)、黒字化も反応せず売り

ADBE(ソフオウェア): 2Q収益会社予想 52.5億~53億ドル、コンセンサス 53.1億ドルに届かず

出来高上位    
SymbolNameLastChangeShare Volume
GERNGeron Corporation$3.371.6211,604,112
SOFISoFi Technologies, Inc.$7.080.036,476,463
CMCSAComcast Corporation$42.81-0.014,412,674
RIVNRivian Automotive, Inc.$10.960.274,169,720
MLCOMelco Resorts & Entertainment Limited$7.30UNCH3,965,084
AMZNAmazon.com, Inc.$178.50-0.253,595,473
XELXcel Energy Inc.$51.45-0.433,530,289
AMDAdvanced Micro Devices, Inc.$186.32-0.743,209,763
GOOGLAlphabet Inc.$143.160.063,061,451
GOOGAlphabet Inc.$144.470.133,019,008
     
上昇銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
GERNGeron Corporation$3.371.6292.57
CDLXCardlytics, Inc.$11.243.0637.45
MDGLMadrigal Pharmaceuticals, Inc.$303.9960.4224.81
MONDMondee Holdings, Inc.$2.600.3113.54
BRLTBrilliant Earth Group, Inc.$2.780.259.88
ACTGAcacia Research Corporation$4.300.328.04
SAGESage Therapeutics, Inc.$20.951.145.75
MVISMicrovision, Inc.$2.170.105.02
SNPOSnap One Holdings Corp.$7.770.375.00
BITFBitfarms Ltd.$2.320.114.99
     
下落銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
FEIMFrequency Electronics, Inc.$8.83-2.08-19.07
ADBEAdobe Inc.$514.55-55.90-9.80
ULTAUlta Beauty, Inc.$533.00-32.44-5.74
AURAurora Innovation, Inc.$2.12-0.12-5.56
ZUMZZumiez Inc.$14.03-0.70-4.75
ETONEton Pharmaceuticals, Inc.$4.25-0.21-4.71
SYNASynaptics Incorporated$96.00-3.43-3.45
KNDIKandi Technologies Group, Inc.$2.32-0.08-3.33
BIOXBioceres Crop Solutions Corp.$12.35-0.41-3.25
FULCFulcrum Therapeutics, Inc.$10.84-0.33-2.96

日本株ADR

全体では軟調、ハイテク弱い

◇上昇銘柄◇

6118(アイダ) 自社株買い20億(最大230万株)を発表、全株を消却予定

9501(東電) 浪江町ADR打ち切りで和解、成立金額不明(当初は88億余りを求めた訴訟)

◇下落銘柄◇

6753(シャープ) ADRでの売り基調はこの一週間止まらず

4188(三菱ケミ) BofAが買いに格上げ、PT 1,080円

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
6118アイダ893.5784746.575.50
9501東電力HD892.83854.838.034.45
6465ホシザキ5351.025158193.023.74
7752リコー1296.16125046.163.69
9202ANA3299.903190109.903.45
2267ヤクルト3268.75317296.753.05
5019出光興産1017.41993.424.012.42
8001伊藤忠6391.426278113.421.81
4902コニカミノルタ504.11495.48.711.76
1801大成建設5469.67537792.671.72
1812鹿島3074.17302648.171.59
8252丸井グループ2411.522377.534.021.43
6592マブチモーター2764.502733.531.001.13
2579コカ・コーラBJH2238.322221.516.820.76
8411みずほ2914.29289915.290.53
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
6753シャープ759.35801.7-42.35-5.28
7956ピジョン1498.701544.5-45.80-2.97
1878大東建16741.2317240-498.77-2.89
4581大正薬HD8358.758600-241.25-2.81
6146ディスコ49016.4650350-1333.55-2.65
7012川崎重工業4475.254592-116.75-2.54
4751サイバーエージェント1020.581046-25.42-2.43
4188三菱ケミカルグループ882.44902.1-19.66-2.18
5201AGC5292.445410-117.56-2.17
4689LINE ヤフー387.83396.3-8.47-2.14
6723ルネサス2381.862430.5-48.64-2.00
6857アドバンテス6402.546526-123.46-1.89
3436SUMCO2387.052432.5-45.45-1.87
7261マツダ1598.781628.5-29.72-1.82
6506安川電6067.736179-111.27-1.80

本日の新聞見出し

▼日経産業新聞▼

・家電販売「指定価格」じわり 日立やパナソニック、対象拡大 機能成熟「消費者の納得」課題

・ファナック、収集データ提供 製造IoT基盤、顧客目線で改良

・ニコン執行役員 山口達也氏 最先端の顕微鏡で創薬支援 新しい治療手段のニーズに対応 再現性の確保がカギ

▼日本証券新聞▼

・春闘「満額」連発 デフレ脱却鮮明に 週明け日銀会合にらんで内需系に物色シフトか

・ローランドDG、TOB合戦に期待 「同意なきM&A時代」の幕開けか

・住友鉱山、三菱マテが急伸 銅の需給改善に思惑

▼日刊工業新聞▼

・堀場、新5ヵ年計画始動 グローバル供給力向上 水素関連評価体制確立

・日鉄、自山鉱比率4割 海外投資で安定調達

・「ギガキャスト」導入へ準備着々 大型金型・試作に標準

▼化学工業日報▼

・UBE DMC、世界展開拡大 電池・半導体ニーズ獲得

・三菱ケミカルG 総合力生かしCFRP展開 新興EV向けに照準 再生品 まず欧州で実装

・東洋紡エムシー 水現像フレキソ版を拡販 環境や印刷品質など寄与

▼日経MJ▼

・ニュータウンもいちどニューに 高齢者の足 自動運転/大学誘致 2,000人学ぶ 半世紀の不便蓄積一掃

・折り畳みベッド 崩れた常識 山善、消費者投稿を分析し新商品 シンプル・連結・収納で急伸

・歓送迎会「微アル」でいかが 料理とペアリング提案 アサヒやヤッホーがイベント

本日の相場

本日の日本株相場は弱含みの展開を想定する。昨夜の米国株は小幅安も半導体関連が引き続き弱く、日経平均の重しとなりそうだ。昨日同様、売り一巡後の下げ渋りを期待したいが、イベント前に積極的な買いは限定的とみている。先週から3月日銀会合での金融緩和修正への地ならしが進んでいるものの、当日までは為替動向に神経質な展開が続きそうだ。特に、イベントドリブン系などの投機筋の動きが攪乱要因となる可能性があろう。尚、本日は春闘の集計結果(第1回)の発表が16時過ぎとみられ、想定以上に良かった場合はドル円が反応しそうだ。

〇ETFの出口戦略は当分先の話

来週の日銀会合でマイナス金利政策の解除などが実施された場合、今週話題となったETFの買入れも停止されよう。コロナ初期の20年3月に年間買い入れ目標を12兆円に倍増させたが、昨年はわずか3回(2,100億円)にとどまっており、相場への影響はないとみている。一方、出口戦略を警戒する声も出始めているが、時価ベースで70兆円ほどあるとみられ、相場への影響を考慮して当面は市場で売却しない方針が明記されるであろう。植田総裁も株式市場への影響を極力回避することに言及しており、当分先の話となりそうだ。

〇久々に個人が買いの主体に

3月第1週の投資部門別売買動向では、海外投資家の買いが継続しているほか、個人が4週ぶりに買い越しとなった。現金の売りは続いているものの、信用は3,787億円の大幅買い越しで金額としては直近10年では最大だ(週間ベース)。日経平均が4万円を割り込んだ場面で買い向かったとみられ、1月第4週の今年の初押しでも3,084億円の買い越しをみせており、押し目買い意欲は健在といえよう。物色では、先週からの相場調整局面のなかでも堅調に推移していた内需関連に注目したい。マクロ指標では内需の弱さが指摘されているが、専門小売などの月次は良好だ。昨年後半に高値をつけて以降、調整していたパルHD(2726)やアダストリア(2685)、しまむら(8227)などが3月に入り、再び上昇基調を取り戻している。高値奪回に期待したい。

本日の予定

【国内】

・閣議

・3月のQUICK短観(8:30)

・3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)

・1月の第3次産業活動指数(経産省、13:30)

【海外】

・2月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)

・3月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)

・2月の米輸出入物価指数(21:30)

・2月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)

・3月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ、23:00)

(注)時間は日本時間

本日の決算発表予定

時刻コード略称 時刻コード略称 時刻コード略称
15:003134     Hamee     –3444     菊池製作     –7110     クラシコム
15:003320     クロスプラス     –3459     サムティレジ     –7378     アシロ
15:007034     プロレド     –3463     いちごホテ     –7683     ダブルエー
15:007379     サーキュ     –3468     スターアジア     –7692     Eインフィニティ
15:302983     アールプランナ     –3565     アセンテック     –7810     クロスフォー
16:002424     ブラス     –3653     モルフォ     –7827     オービス
16:205075     アップコン     –3930     はてな     –7878     光・彩
    –1383     ベルグアース     –3995     SKIYAKI     –8013     ナイガイ
    –1840     土屋HD     –4014     カラダノート     –8077     トルク
    –2217     モロゾフ     –4174     アピリッツ     –8894REVOLUTI
    –2315     CAICA D     –4175     coly     –8925     アルデプロ
    –2373     ケア21     –4267     ライトワークス     –8927     明豊エンター
    –2678     アスクル     –4369     トリケミカル     –8957     東急RE
    –2971     エスコンJPN     –4422    VALUENEX     –8967     日本ロジ
    –2978     ツクルバ     –4431     スマレジ     –9235     売れるネ
    –2989     東海道RE     –4446     Link-UG     –9251     AB&C
    –2997     ストレージ王     –4813     ACCESS     –9279     ギフトHD
    –3121     マーチャント     –5079     ノバック     –9425   ReYuuJpn
    –3169     ミサワ     –5971     共和工業     –9556   INTLOOP
    –3195     ジェネパ     –6336     石井表記     –9603     エイチ・アイエス
    –3234     森ヒルズ     –6757     OSGコーポ     –9636     きんえい
    –3282     コンフォリア     –6898     トミタ電機     –9743     丹青社
    –3399     山岡家     –7050     フロンティアI    
    –3421     稲葉製作     –7073     ジェイック    

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。