インデックスイベント2023年7月末


【サマリー】

●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●本日の予定
●本日の決算発表予定

Worldwide Index (主要指数&コモディティ)

米国市場動向:寄り前に発表された10-12月期実質GDP(速報値)が市場予想を上回り、米経済の軟着陸期待が高まるなか、米国株は上昇して取引を開始した。好決算を発表したラムリサーチ(+2.1%)や、2024年通期の業績見通しと人員削減の発表が好感されたIBM(+9.5%)などハイテク株が朝方から高い。もっとも、午後にかけては伸び悩む展開になった。市場予想を下回る決算とともに、2024年の販売台数の伸びが鈍化する見通しを示したテスラ(-12.1%)など一般消費財セクターや、2024年の通期利益見通しが市場予想を大幅に下回ったヒューマナ(-11.7%)などヘルスケアセクターが軟調。

 名称終値変化率(数値)変化率(%)
米国NYダウ 工業株30種38049.13242.740.64
ナスダック 総合指数15510.5028.580.18
フィラデルフィア 半導体株指数4472.25-11.08-0.25
S&P 5004894.1625.610.53
ヨーロッパFTSE100指数7529.732.060.03
ドイツ DAX指数16906.9217.000.10
ユーロ・ストックス50指数4582.2618.150.40
CAC40指数7464.208.560.11
スペイン IBEX35指数9916.60-57.40-0.58
スイス SMI指数11209.0212.200.11
イタリア FTSE MIB指数30157.80-180.55-0.60
ポルトガル PSI全株指数4452.88-29.57-0.66
アイルランド ISEQ全株指数9033.0460.330.67
アムステルダム AEX指数814.877.940.98
ベルギー BEL20指数3632.331.280.04
OMX コペンハーゲン20指数2336.235.290.23
OMXヘルシンキ全株指数10157.38105.731.05
ノルウェー OBX株価指数1172.18-2.46-0.21
OMX ストックホルム30指数2362.7311.630.49
アジア香港 ハンセン指数16211.96312.091.96
中国 上海総合指数2906.1185.343.03
加権指数18002.62126.790.71
韓国総合株価指数2470.340.650.03
コスダック指数823.74-12.47-1.49
ST指数3147.64-5.69-0.18
     
     
 名称終値変化率(数値)変化率(%)
オイル/ガスWTI 原油(NIMEX 軽質スイート)77.362.273.02
ICE WTI Crude Oil Futures Co77.112.022.69
ICEブレント原油先物82.362.322.90
NY改ガソリン先物226.445.492.48
ICE 軽油先物845.2535.004.32
NY天ガス (ヘンリーハブ)2.57-0.07-2.65
ICE Natural Gas Future68.48-2.89-4.05
Dalian Commodity Exchange Ir987.50-3.00-0.30
SGX Asiaclear TSI Iron Ore C134.25-1.16-0.86
貴金属Gold Spot   $/Oz2020.846.950.35
Silver Spot  $/Oz22.910.251.09
CMX386.90-1.70-0.44
プラチナ 先物(NYMEX)894.50-20.40-2.23

US時間外

インテル7%安、WDC 4%安、AMD 1.8%安

◇上昇銘柄◇

OCUL(アイケア製品メーカー): 眼科治療法における特別治験薬評価(SPA)契約の修正にFDAが同意

APPF(ソフトウェア会社): 4Q EPS 83c(市場予想72c)

◇下落銘柄◇

PTCT(バイオ医薬品): CHMP、再審査手続きを経てTranslarna™(ataluren)の条件付き販売承認の更新に否定的な意見を発表

INTC(コンピューター部品メーカー): 1Q調整後収入予想(13c)、市場予想(34c)下回る

出来高上位    
SymbolNameLastChangeShare Volume
INTCIntel Corporation$45.72-3.8310,206,754
AAPLApple Inc.$194.410.244,450,415
AMDAdvanced Micro Devices, Inc.$176.98-3.351,539,744
INBXInhibrx, Inc.$37.50UNCH1,433,443
WDCWestern Digital Corporation$57.90-2.431,378,615
GTThe Goodyear Tire & Rubber Company$14.43UNCH1,231,956
PENNPENN Entertainment, Inc.$23.76-0.051,134,134
CTSHCognizant Technology Solutions Corporation$78.780.481,103,236
AMZNAmazon.com, Inc.$157.870.121,045,706
VRNSVaronis Systems, Inc.$45.52UNCH875,071
     
上昇銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
DWACDigital World Acquisition Corp.$36.601.694.84
OCULOcular Therapeutix, Inc.$4.480.194.56
XELXcel Energy Inc.$60.861.973.35
ADVAdvantage Solutions Inc.$4.150.092.22
FROGJFrog Ltd.$33.900.722.17
IOVAIovance Biotherapeutics, Inc.$7.800.162.09
VSATViaSat, Inc.$23.480.472.06
SGMTSagimet Biosciences Inc.$14.300.282.00
CPRTCopart, Inc.$49.940.951.96
TBLATaboola.com Ltd.$4.440.081.83
     
下落銘柄上位    
SymbolNameLastChange% Change
PTCTPTC Therapeutics, Inc.$23.18-3.48-13.05
INTCIntel Corporation$45.72-3.83-7.73
CVRXCVRx, Inc.$27.50-1.70-5.82
BCABBioAtla, Inc.$2.01-0.12-5.63
KLACKLA Corporation$609.00-32.69-5.09
OPIOffice Properties Income Trust$3.55-0.16-4.31
LBPHLongboard Pharmaceuticals, Inc.$24.95-1.05-4.04
WDCWestern Digital Corporation$57.90-2.43-4.03
LVTXLAVA Therapeutics N.V.$2.15-0.08-3.59
VORVor Biopharma Inc.$2.31-0.07-2.94

日本株ADR

全体的に軟調に推移。日本市場含めて揉み合い相場続く

◇上昇銘柄◇

1605(INPEX) 原油相場が2.5%超の上昇

6506(安川電) 工作機械受注が24年度からプラスになる公算

◇下落銘柄◇

6723(ルネサス) 日立とNEC、保有するルネサス全株売却(最大21億ドル)

6920(レーザーテック) SOX指数軟調で売り方向

上位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
2875東洋水産8017.407863154.401.96
1605INPEX2019.85198930.851.55
6460セガサミーHD2191.13216031.131.44
6506安川電5874.26579777.261.33
6503三菱電機2181.53215328.531.33
9766コナミグループ8965.318853112.311.27
4911資生堂4052.99400943.991.10
6501日立11507.8411385122.841.08
9783ベネッセHD2647.36262027.361.04
6841横河電機2993.902963.530.401.03
6586マキタ4020.51398238.510.97
8411みずほ2694.612671.523.110.87
8252丸井グループ2515.22249421.220.85
7956ピジョン1634.49162113.490.83
2269明治HD3558.37353622.370.63
      
      
下位15銘柄     
コード名称ADR円バリュー昨日引値差分ADR%
6723ルネサス2539.582689.5-149.92-5.57
4204積水化学工業2067.102140.5-73.40-3.43
6753シャープ1004.021033.5-29.48-2.85
6502東芝4476.754590-113.25-2.47
7261マツダ1689.121721.5-32.38-1.88
3092ZOZO3248.303300-51.70-1.57
6920レーザーテック40935.9641530-594.04-1.43
3402東レ714.63724.6-9.97-1.38
6752パナソニック1355.431373.5-18.07-1.32
7270SUBARU2873.272910.5-37.23-1.28
6383ダイフク2935.282973-37.72-1.27
9531東瓦斯3255.243297-41.76-1.27
6028テクノプロHD3469.783514-44.22-1.26
6857アドバンテス5973.186049-75.82-1.25
6146ディスコ40972.8841480-507.13-1.22

本日の新聞見出し

▼日経産業新聞▼

・NTT、CO2ゼロへ再エネ1兆円投資

・電力を地産地消、データセンター分散 ソフトバンク

・京都FG、コンサルに注力 専門子会社が本格始動 中小に脱炭素、売上高10億円へ連携

▼日本証券新聞▼

・JEH インバウンド拡大追い風 今1月期も2ケタ成長十分可能

・塩水港精糖、S高 上方修正&増配 13年ぶり最高益更新

・海の脱炭素「ブルーカーボン」 海藻がCO2吸収、22年度は36万トン

▼日刊工業新聞▼

・楽天モバイル年内800万回線 三木谷氏達成に自信

・石化協まとめ エチレン稼働率80% 12月17カ月連続90%割れ

・日ハム、個食に照準 単身・2人世帯向け拡充

▼化学工業日報▼

・エア・ウォーター 米に産業ガス新拠点 空気分離装置 東・西海岸で計画 年内にも意思決定

・三菱ケミカルG センサー関連 新光学材料 レンズアレイに低屈折膜 振動抑制で高伸び率ゲル

・ペルノックス ギャップフィラー参入 ウレタン系で高い伸び率

▼日経MJ▼

・ロゴレス家電、部屋溶け込む 社名の主張、消費者には「ノイズ」 大手もデザイン起点に

・EV向けタイヤ じわり増か ブリジストンや横浜ゴム、新商品 耐摩耗性向上、買い替え需要狙う

・介護入居者の買い物代行 好調 スタッフがEC活用 プラス、昨年末で4,000施設突破

本日の相場

本日の日本株相場は底堅い展開となりそうだ。夜間取引のCME日経平均先物の動きは上値が重かったものの、米主要3指数は揃って上昇して返ってきている。米10-12月期GDPが個人消費を中心に強い内容となったことで、景気面に対する楽観的なムードが当面の米国株を支える要因にもなるだろう。他方、昨日の東証プライム市場の売買代金は約4兆2,000億円であった。直近のピークである17日(約5兆3,000億円)と比較するとややピークアウト感があるが、昨年の大納会(約3兆1,000億円)と比べれば依然として高水準である。直近の日本株相場は「下げそうで下げない」地合いとなっており、引き続き、根強い押し目買い意欲が下値を支えるだろう。

〇売り手不在の日本株市場

昨日発表された1月第3週の投資主体者別売買動向では、海外投資家が約4,000億円の買い越しとなった(現物、先物合算)。とりわけ、現物が約3,800億円の買い越しであり、前週(約9,600億円の買い越し)から資金流入が継続している。先物はほぼ売り買いトントンであることから、同週の上昇は「先物主導」ではなかったと言える。息の長い中長期資金が継続的に現物へ流入している点を前向きに捉えたい。他方、個人投資家の売り越し額は「わずか」1,900億円程度であった(現金、信用合算)。前週の売り越し額は1兆円を超えていたことを考慮すると、個人も相場が緩んだ局面では押し目買いに徹しているとみられ、「売り手不在」の日本株相場の需給環境が当面の底堅さにつながりそうだ。

〇視線は徐々に来期の業績動向へ

昨日は決算発表を受けたディスコの売買代金がプライム市場で第2位となったことが目を引いた。朝方こそ利食いに押される場面があったが、終わってみれば長い下ヒゲを引いてプラスに転じるなど、今後も上昇トレンドの継続を示唆する動きと言えよう。対照的に、ニデックは終日軟調な動きとなっている。本日から決算発表が本格化するが、ディスコの様に「来期業績」への期待を高める銘柄を探る動きが活況になりそうだ。

本日の予定

【国内】

・閣議

・通常国会召集

・1月の都区部消費者物価指数(CPI、総務省、8:30)

・日銀金融政策決定会合の議事要旨(12月18~19日開催分、8:50)

・12月の企業向けサービス価格指数(日銀、8:50)

・3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)

・11月の景気動向指数(改定値、内閣府、14:00)

・4~12月期決算=岩井コスモ、松井、信越化、ファナック、日東電

【海外】

・豪市場、インド市場が休場

・12月の米個人所得・個人消費支出(PCE、22:30)

・12月の米仮契約住宅販売指数(27日0:00)

・10~12月期決算=アメリカン・エキスプレス

(注)時間は日本時間

本日の決算発表予定

時刻コード略称時刻コード略称時刻コード略称
8:208628松井証 15:005609日鋳造 16:004657環境管理
12:008595ジャフコ G 15:005906MK精工 16:005279日興業
13:007381北國FHD 15:006305日立建 16:006988日東電
13:008877エスリード 15:006954ファナック 16:007327第四北越
14:001972三晃金 15:007595アルゴグラフ 16:007477ムラキ
14:009701東会舘 15:007939研 創 16:007897ホクシン
14:009818大丸エナ 15:008341七十七 16:009962ミスミG
15:002481タウンニュース 15:008383鳥取銀 17:006200インソース
15:002790ナフコ 15:008388阿波銀 1381アクシーズ
15:003841ジーダット 15:009029ヒガシ21 2804ブルドック
15:003850NTTDIM 15:009143SGHD 6999KOA
15:004063信越化 15:009311アサガミ 8707岩井コスモ
15:004832JFE-SI 15:009353桜島埠 9307杉村倉
15:004973高純度化 15:009914植松商    
15:005388クニミネ工 16:004552JCRファーマ    

By StockHostOverview

金融関連の会社に複数社、計25年以上の経験を持ち、現在は仮想通貨関連などの投資を行っています。投資自体は多大なリスクを伴う行為とは思いますが、リターンが見込める投資であれば、リスクをヘッジしつつ、みなさまの生活を豊かにできると思い、当該サイトを立ち上げました。 また、少額・多額を問わず投資自体をできる環境整備が重要と考え、実行してきた事象などを紹介できればと思います。